• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

姥小山から雁ヶ腹摺山

晴明盤、大垈山、姥小山、雁ヶ腹摺山( 関東)

パーティ: 1人 (きー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴!

登山口へのアクセス

バス
その他: 中央本線で大月駅に7:19着、駅舎出て右手にあるバス停から、7:28発の富士急山梨バス「西奥山」行きに乗り、遅能戸バス停下車が7:42。
そこから入山!
帰りは「ハマイバ前」バス停からバスに乗っても良かったけど、時間に余裕があったので、バス路線沿いに歩き、「万年橋」バス停からバスに乗り、大月駅から電車で帰宅。

この登山記録の行程

遅能戸バス停(7:43)→サクラ沢峠(8:16)→清明盤(8:50)→大垈山(9:18)→金山峠(9:47)→百聞千場(9:52)→登山道への分岐(10:01)[休憩5分]→姥子山(11:05)[休憩20分]→雁ヶ腹摺山(12:56)[休憩5分]→大峠(13:53)→湯の沢峠方面分岐(14:57)→ハマイバ前バス停(15:50)[休憩10分]→万年橋バス停(16:29)

コース

総距離
約24.7km
累積標高差
上り約1,973m
下り約1,804m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

日曜日の夜から月曜日の朝にかけて、山の中では雪が降っていたと思われるので、多少の積雪は覚悟していたが、予想を超える雪の多さに、足を取られて大幅に体力を奪われた。
当初、大峠に降りた後、更に黒岳方面に向かう予定だったが、そちら方面も山が真っ白だったので、ゲイターもワカンも持参していない自分が、これ以上進むのは無理だと考え、下山する事にした。
この日の雁ヶ腹摺山の山頂付近の雪の深さ、深い所で膝丈程度。
姥子山付近は5~10センチ程度。
大峠付近も10センチくらい雪が積もっていたが、途中から車のタイヤの跡があったので、そこをトレースさせてもらった。

昼ごろには富士山付近に雲が湧き上がり、その姿は少し隠れてしまったが、雁ヶ腹摺山、姥子山の山頂や東峰、それらの頂からの周囲の景色は圧巻!
幾重にも折り重なった山並みと、快晴の青空…
平日で登山者も少なく、誰もいない山頂からの景色を独り占め出来たのは、贅沢な時間だったと思う。

午前中の早い時間帯は、富士山もきれいに見えた。
サクラ沢峠から清明盤に向かう途中に、木々が切り払われた展望ポイントがあり、そこから見た富士山の眺めが、この日一番の富士山の景色!
姥子山も雁ヶ腹摺山も、すぐ近くまで車で行けるみたいだけど、余力がある人にはそのルートを歩く事を勧めたい…
そう思わせる、本当に気持ちの良い尾根道だった。

続きを読む

フォトギャラリー:70枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

雁ヶ腹摺山

雁ヶ腹摺山

1,874m

セーメーバン

セーメーバン

1,006m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

雁ヶ腹摺山 山梨県

金山鉱泉から雁ヶ原摺山を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間25分
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる