横瀬駅(08:15)・・・延命地蔵尊(08:31)・・・宇遠橋(09:10)・・・生川登山口(一ノ鳥居)(09:25)・・・登山道入口(09:44)・・・大杉の広場(10:13)[休憩 7分]・・・武甲山(10:55)[休憩 15分]・・・長者屋敷頭・・・長者屋敷登り口(12:00)・・・橋立鍾乳洞(12:36)・・・浦山口駅(12:45)
総距離 | 約15.5km | 累積標高差 | 上り:約1,424m 下り:約1,431m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:6時間55分 自己:4時間8分 |
コースタイム倍率 | 0.60 |
![]() |
---|
横瀬駅は羊山公園(芝桜の丘)への最寄り駅のようです |
![]() |
---|
ピラミッド?、要塞?迫力のある山です |
![]() |
---|
延命地蔵尊を通り過ぎ車道を歩いていきます |
![]() |
---|
工場地帯はダンプカーの往来が多いので注意しましょう! |
![]() |
---|
![]() |
---|
振り返ると意外と登っているのが分かります。ここでようやく工場地帯は終わりです。地味に登っているので、思いのほか疲れました |
![]() |
---|
宇遠橋を通過。 ここから生川登山口まで舗装路の急登 |
![]() |
---|
生川登山口が1丁目 |
![]() |
---|
生川登山口(一の鳥居)?二の鳥居はああるのか? |
![]() |
---|
ここからが本格的な登山道の始まり |
![]() |
---|
山頂は何丁目なのか? |
![]() |
---|
不動滝にはボランティアで山頂まで水を運ぶペットボトルが置いてあります。 鍋割山での苦い思い出があるので、体力のある方にお任せします |
![]() |
---|
大杉の広場に到着 |
![]() |
---|
山頂まであと50分 |
![]() |
---|
杉の樹林帯を抜けると急に周辺が明るくなります。山頂は目の前です! |
![]() |
---|
50丁目まで来ました。 かなり短い間隔で設置されています |
![]() |
---|
このあたりに来ると、反対の斜面で採掘している重機の音が聞こえてきて、山頂が近い事を教えてくれます |
![]() |
---|
御嶽神社に到着です |
![]() |
---|
御嶽神社の裏に第1展望台があります |
![]() |
---|
武甲山山頂に到着! |
![]() |
---|
山頂からは秩父の街並みと真下には真っ白な採掘場 |
![]() |
---|
浦山口登山道方面へ下山です |
![]() |
---|
序盤は急な下りが続き、一気に標高を下げます |
![]() |
---|
標識が錆びてて文字が不明瞭・・・ |
![]() |
---|
![]() |
---|
ひさしぶりにコマクサに出会いました |
![]() |
---|
![]() |
---|
沢沿いは風が涼しく気持ちがいいですねー |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
台風の威力恐るべし! |
![]() |
---|
![]() |
---|
そばにソフトクリーム、食べたいのを我慢して先を急ぎます |
![]() |
---|
まさか!!! |
![]() |
---|
浦山口駅で1時間待たされました・・・ |
![]() |
---|
西武秩父駅でおにぎりとビールを購入。おにぎり美味しかったです! |