• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

乾徳山八の字

乾徳山( 関東)

パーティ: 1人 (cozy さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

利用した登山口

乾徳山登山口  

登山口へのアクセス

バス
その他: JR塩山駅南口より山梨交通のバスを利用
8時半発で9時頃に乾徳山登山口に到着。Suica、PASMO使えます。660円。

この登山記録の行程

乾徳山登山口(09:11)・・・登山道入口(09:32)・・・国師ヶ原(10:27)・・・月見岩(10:46)[休憩 5分]・・・乾徳山(11:10)[休憩 5分]・・・国師ヶ原(12:35)[休憩 35分]・・・乾徳山登山口(14:25)

コース

総距離
約11.0km
累積標高差
上り約1,459m
下り約1,459m
コースタイム
標準7時間20
自己4時間29
倍率0.61

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

バス停からは舗装道路を通り、途中から砂利道になった。4月21日の時点で周辺の桜が満開できれいだった。
登山道入口から本格的な登山道になりました。急坂のところもあったが段差の高い階段というわけではなく、比較的歩きやすい登山道でした。途中、銀晶水や錦晶水といった水場があった。流れている量はそれほど多くはないです。
国師ヶ原に近づくにつれて傾斜が緩やかになり、歩きやすくなりました。また、扇平付近では周囲に気がないため眺望がよく、当日は富士山や南アルプスが見えました。
扇平以降は岩場が多く、雪も残っていてところどころ凍っていたため、軽アイゼンがあった方が良かった。
鎖場も多く、足の置き場を考える必要があります。頂上付近ではう回路もあります。
頂上は眺望がいいですが、食事をするスペースは数名程度くらいなので、扇平か国師ヶ原あたりがいいのではと思います。
頂上から国師ヶ原へ向かうときは、北側斜面のため雪が残っており、凍っている箇所も多かったためかなり注意が必要です。また、ガレ場のためさらに注意が必要です。
高原ヒュッテは解放されていましたが、便所は4月21日時点では冬季使用禁止でした。
国師ヶ原から大平方面へ向かい、そのあとは徳和の標識を頼りに下山しました。
途中枯葉で滑りやすい箇所がありました。
徳和集落に着くと、桜が満開のきれいな里山風景が見れました。
帰りのバスは本数が少ないため、事前に調べておいた方がいいです。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

JR塩山駅南口からバスがあります。
運賃は660円です。SuicaとPASMO使えたので小銭不要でした。

バス停から進んでいくと神社があります。ちょうど桜がきれいでした。

舗装道路から砂利道になりました。
まだ傾斜は緩やかです。

この先から本格的な登山道になります。

ところどころ道標があるので分かりやすい

銀晶水です。一番はじめの水場です。

水量はそれほど多くはありません。

樹林帯を進んでいきます。そこまで急登ではありません。

木々もまだ枯れているため比較的視界がききます。

扇平手前の岩です。ここら辺になると樹林がないため視界が良いです。

遠くに雲の上から富士山が見えました。

富士山からやや北の方に目をやると雪をかぶった南アルプスも見えました。

扇平周辺です。比較的広い感じで休憩している人たちもいました。

扇平からも富士山が右手側に見えます。

標高が上がるにつれて少しずつ雪が残っているのが見えます。

ところどころ凍っています。踏み固められているためかなり滑りやすいです。

雨乞岩です。ここからは眺望が良いです。

鳳岩が見えてきました。

鳳岩です。ここの鎖場を登ります。とくにはじめは足の置き場があまりありません。う回路もあります。

乾徳山頂上。岩だらけで眺望はいいですが、昼食スペースは少ないです。数名のグループが食事をできる程度です。

国師ヶ原への下りです。北側斜面のため、こちらの方が雪が多く残っています。

雪がなくなり歩きやすくなりました。

高原ヒュッテです。中に入ることができますが、便所は冬季閉鎖中でした。
もう少し温かくなれば解放されそうです。ヒュッテの前も広く、昼食をとるスペースがあります。

再び国師ヶ原に戻ってきました。

国師ヶ原から緩やかな登り坂があります。

登り坂が終わるころに眺望が開け、富士山が見えます。

富士山の下には甲府盆地も見えます。

道満尾根を進んで下山した登山口に到着

きれいな里山風景が見れます。

ちょうど桜の時期なので山にところどころピンクが映えます。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

乾徳山

乾徳山

2,031m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(大平高原から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
20
乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(乾徳山登山口から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間35分
難易度
コース定数
32
登山計画を立てる