• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

自然のアスレチックの果ての絶景、瑞牆山

瑞牆山( 関東)

パーティ: 2人 (すー さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ!

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅(6:30) → 青梅ICから圏央道、中央道で須玉ICへ → 瑞牆山荘駐車場(8:45)

この登山記録の行程

瑞牆山荘(9:00) → 富士見平小屋 → 桃太郎岩 → 瑞牆山山頂 →
桃太郎岩 → 富士見平小屋 → 瑞牆山荘

コース

総距離
約6.1km
累積標高差
上り約953m
下り約953m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

日帰りできる百名山として瑞牆山は以前から行ってみたかったのですが、土日は混んでいそうなので平日に有給休暇をとって行ってきました。

平日なので高速道路もスイスイ、駐車場もガラガラで快適なスタートを切ることができました。
歩きだしは新緑が気持ち良い瑞牆山荘前から。ミツバツツジが満開できれいでした。富士見平小屋までは普通の登山道で徐々に登っていきます。富士見平小屋ではテントを張っている人、外のテーブルでくつろいでいる人などみなさん新緑のなかで過ごしておられました。私たちも座って少し休憩。これから始まる急登の備えておやつを補充。

桃太郎岩まで少し下って、そこから岩登りが始まります。途中ロープやクサリも登場しますが
怖いところはありませんでした。ひたすら全身を使って岩をよじ登ります。(意外と楽しかった!)
最後のほうはちょっとバテましたが、山頂に出ると予想通りの素晴らしい絶景が広がっていました。

八ヶ岳、南アルプス、金峰山、国師ケ岳が一望でき、真下を除くと奇岩の大ヤスリ岩が見え、スリルがありました。怖いのであまり端にはいかず、ランチをしながらのんびり過ごしました。人もそれほどいなくて快適で最高の時間でした。やはり平日はいいですね。

十分景色を楽しんだ後は来た道を戻ります。覚悟はしていましたが、きつかったです。足がガクガクになりとても疲れました。

途中富士見平小屋で水出しコーヒーをいただきバッジを購入。アイスコーヒーは湧水で12時間かけて抽出したという手のかかったものでとても美味しかったです。

今日は標高2000mを超える山でも暑かったです。日影は涼しいですが日向は日差しも強くて・・・。
でも梅雨に入る前のベストなタイミングで行けてよかったです。

続きを読む

フォトギャラリー:61枚

瑞牆山荘前からスタートです。山荘横の駐車場もまだ余裕でした。(9:00)

山頂まで3時間ほどですね。

新緑まぶしい森の中を抜けていきます。

ミツバツツジがまだ見られるとは思っていませんでした。

岩も出てきました。

満開のミツバツツジがあちらこちらに。

里宮様がありました。「里宮「(さとみや)」とは山上にある「山宮(やまみや)」または「奥宮(おくのみや)」に対して村里にある宮を差しているのだそうです。

広場にベンチがありました。

富士見平小屋手前の水場です。たっぷり流れていました。

そして富士見平小屋に到着です。少し休憩していきます。

メニューがどれも美味しそう♪

ゼラニウムの赤がかわいらしい小屋ですね。

しばしの休憩の後山頂に向けて出発。

雨が少ないので苔もカラカラです。

おお!!見えてきました!カッコいい山ですね。

一旦桃太郎岩まで下ります。帰り、ここがきつそうだなあ。

川を渡ります。

写真では水があるのがわからないくらい透明度が高いきれいな川です。

写真でよく見たことのある桃太郎岩。

崩れてるところもありますが大丈夫です。

鎖も出てきました。補助的に使えば大丈夫です。

だんだん険しくなる・・・。全身を使ってよじ登り。

奇岩が続々。

大ヤスリ岩ですね!

そして山頂に到着!疲れました~。

おお~!素晴らしい景色!後ろは八ヶ岳。
でも岩がつるつるして滑りそう・・・。

くつろぐ娘。後ろは南アルプス。

南アルプスのアップ。

八ヶ岳。先週は雲がかかっていましたが今日はバッチリ見えます!

赤岳、横岳でしょうか。

金峰山もよく見えます。

五丈岩が目印。

金峰山方面。

新しい標柱。

古いものは端っこに置かれていました。
こっちの方が好きなんだけどなあ。

下を覗くと大ヤスリ岩です。

小鳥がすぐそばまで来てくれました。

金峰山、国師ケ岳方面。

山頂の様子。名残惜しいですが下山開始。

それにしても暑いです~。

下りのほうが大変だなあ。

階段もあります。

富士見平まであと30分。ここから登り返しです。

きついなあ。

そして再びの富士見平小屋です。ここまで来るとほっとします。

そうそう、富士見平小屋のコーヒーが美味しいらしく・・・。暑いので今日はアイスですね。

小屋の中の様子。カウンターにはいろいろなコーヒーの器具?があって喫茶店のようです。

天井のランプも素敵ですね。夜はどんな灯りをともすのでしょうか。

アイスコーヒーには手作りジャムの乗ったクラッカーもついてきました。美味しかった~!

ほどよい林の中の富士見平小屋。心地よい風が吹きぬけて、つい長居してしまいそうです。(笑)

帰りもミツバツツジを楽しみながら。

瑞牆山荘に到着。

お疲れ様でした~!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック ヘッドランプ 帽子 グローブ サングラス
着替え 地図 腕時計 カメラ 医療品 熊鈴・ベアスプレー
行動食 トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • すーさん、こんにちは。

    今回は平日にお嬢さんとご一緒の森林限界超えですね、羨ましい~。
    八ヶ岳の眺めもやっぱり素晴らしいですし、ミツバツツジも良い感じですね!。

    水出しコーヒーも美味しそうですが、どちらかというと、鹿三種の方が気になります(笑)。

  • ガバオさん、こんにちは!

    瑞牆山は土日は混んでいそうなので平日に行ってきましたが、ほどよい混み具合でよかったです。
    全身を使っての山登りだったので次の日は筋肉痛が・・・。

    そうですよね~、私も車じゃなければ鹿三種と瑞牆ビールを注文したかも?!(笑)

  • すーさん、こんにちは

    瑞牆山だなんて、うらやましいなあ
    山頂直下のシャクナゲのトンネル、まだ咲いていませんでしたか?
    昨年は当たり年だったそうですが、今シーズンのシャクナゲの様子はどうなんでしょうね。

    富士見平小屋のベンチから、富士山はご覧になれたでしょうか?

  • すてぱんさん、こんばんは!

    すてぱんさんもだいぶ前に瑞牆山登られていますよね。山頂にでると思わず声を上げてしまうほどの絶景ですよね!
    山頂直下は石楠花のトンネルになるのですね!そういえばつぼみはいくつかついていたのを見たのですが花はまだでした。富士見平小屋のは咲いていましたけどね。今年の咲き具合はどうなのでしょうね。

    富士山は今回は富士見平小屋でも山頂でも見えなかったんです~。すてぱんさんが行かれた時は
    くっきり見えていましたね。

  • すーさんこんばんは。瑞牆山ですか。この頃は最高でしょうね。ミツバツツジも最盛期のようです。富士見平小屋に以前泊まりましたが、今まで泊まってよかった山小屋のベスト5に入ります。食事もよく、夜のランタンでの明かりは、下界の嫌なことを吹き飛ばしてくれる雰囲気がなんとも言えません。朝食もまた格別でした。氷がないときはこんな感じだったんだなあと思いながらレポ拝見いたしました。凍っているときの瑞牆山はほんとにいい冬山の技術向上だったことを思い出しました。またレポ楽しみにしています。着々と五竜の準備をしていますが、持っていくもので悩んでいますよ。もうそろそろ梅雨に入りそうだし、梅雨の合間に登れたら最高なんですけどね。6月のアルプスは人もまだ少なく花もきれいです。一番好きな時期なんですけどね。

  • ミーグルさん、こんばんは~!

    はい!平日の空いているときに瑞牆山に行ってきましたが、本当に良かったです。
    そうなんですか~、富士見平小屋はいい山小屋なのですね!ジビエ料理もおいしそうだし、
    夜のランタンも雰囲気よさそう♪日帰りできてしまう距離なのですが泊まってゆっくり、金峰山と
    ダブルもいいですね。山頂からの景色の写真をパソコンの待ち受けにして時々眺めています。
    (笑)

    6月に入り、ミーグルさん親子の五竜登頂ももうすぐでしょうか?夏前の空いている北アルプス、上高地はいつかゆっくり行ってみたいです。羨ましいなあ、天気がいいことを祈っています。
    レコも楽しみです。ご安全に、楽しんできてくださいね~!

登った山

瑞牆山

瑞牆山

2,230m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

瑞牆山 山梨県

瑞牆山荘から瑞牆山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間
難易度
コース定数
21
瑞牆山 山梨県

花崗岩の森に新たにできた周遊コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間50分
難易度
★★
コース定数
23
瑞牆山 山梨県

みずがき山自然公園から不動沢を経て瑞牆山周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間50分
難易度
コース定数
24
登山計画を立てる