• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:曇り&ガス。夕方より雨。深夜は強風&強雨。2日目:終日雨。

登山口へのアクセス

マイカー
その他:  インターネットで予約しておいた7時20分発のケーブルカーに乗るべく、深夜12時過ぎに自宅を出発し、4時過ぎに立山駅前駐車場に到着。ケーブルカーとバスを乗り継ぎ、室堂着が8時25分。

この登山記録の行程

初日:室堂ターミナル(08:25)・・・雷鳥沢キャンプ場(09:30)テント設営・・・新室堂乗越(11:35)・・・奥大日岳(13:15)・・・雷鳥沢キャンプ場(15:30)
2日目:雷鳥沢キャンプ場(07:20)・・・室堂バスターミナル(08:10)

コース

総距離
約9.3km
累積標高差
上り約622m
下り約776m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 新室堂乗越からしばらくは気持ちの良い稜線歩きが続く。時折ガスが晴れ、早月尾根から延びる剱岳や、天狗平が一望できるもすぐにガスの中。奥大日岳までの登山道は、基本、ガレ場&雪渓歩きとなります。雪庇を見かけても、くれぐれも近寄らないこと。
 山頂は思いのほか狭く、また眺望も望むべくもないので、コモのパンをかじって即刻下山開始。
 テント場に戻り、食事の準備をしていると雨がシトシト。夜半になると、雨脚は強まりさらに強風が吹き荒れる。テントが吹き飛ばされるんじゃないかと不安になりました。
 翌朝起きてみると、フライシートがテント本体に張り付いている。通りで内部も濡れるはずだわ。
 ストーブ壊してしまったし、浄土山に登る予定が、完全に雲の中だし。で、予定を変更し、2日目でテント撤収。雨の中片付けをし、そそくさと室堂バスターミナルへ。8時40分発のバスと、9時40分発のケーブルカーを乗り継ぎ、立山駅へ。
 雨の立山、とても素敵でした。

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー カトラリー

この山行で使った山道具

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

奥大日岳

奥大日岳

2,611m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥大日岳 富山県

剱岳・立山を間近に望む花の稜線歩き

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間30分
難易度
★★★
コース定数
33
登山計画を立てる