• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

猛暑の丹沢主稜縦走

丹沢山・蛭ヶ岳・檜洞丸( 関東)

パーティ: 1人 (鐵麻呂 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日、2日目とも:晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 小田急渋沢駅より大倉行きの神奈中バス(渋沢6:481発)
下山は西丹沢自然教室発の湘南富士急バス(西丹沢14:40発)

この登山記録の行程

初日:大倉7:10ー9:10後沢乗越9:15ー10:30鍋割山11:05ー12:25塔ノ岳(水場往復)13:30ー14:45丹沢山
2日目:丹沢山6:05ー7:40蛭ヶ岳8:05−9:20臼ヶ岳9:30−10:00神ノ川乗越10:10−11:35青ヶ岳山荘11:55−12:00檜洞丸−13:50ゴーラ沢出合−14:35西丹沢自然教室

コース

総距離
約25.7km
累積標高差
上り約2,744m
下り約2,505m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー2013、夏のバッジをゲットするために猛暑の丹沢へ。
今回は初めて蛭ヶ岳〜檜洞丸〜西丹沢の縦走にチャレンジした。
大倉を7時過ぎに出発したが、やはり暑かった。雷鳴と勘違いしそうな自衛隊演習の砲撃音を聞きながら鍋割山へ到着。2LPETボトル1本をボッカしたが結構堪えた。かき氷で身体を冷やしてリフレッシュ!
小丸〜大丸の尾根歩きはブナの木陰と心地よい風のおかげで快適な山歩き。塔ノ岳で昼食を摂ってから水場へ降りて1Lほど給水し、宿泊地の丹沢山へ。西側は終日靄がかかっており、富士山は見えなかった。

2日目、朝の気温は15℃、気温が上がる前に一気に蛭ヶ岳へ。蛭ヶ岳山荘で500mLのスポーツドリンクを購入。まずは臼ヶ岳へ向けて急な下りを慎重に降りていく。風が弱く汗が噴き出す。
神ノ川乗越の水場は出ていれば水音がして解ると伺ったが聞こえず、少雨のため涸れていたようだ。
縦走路は昨年整備されたおかげで、慎重に歩けば大丈夫かと思う。金山谷乗越から青ヶ岳山荘までは樹間から夏の日差しが容赦なく照りつけてバテバテ。蛭ヶ岳〜青ヶ岳山荘で出会った人はおらず、静かな山行だ。青ヶ岳山荘で500mLのスポーツドリンクを購入して一息ついた。
西丹沢14:40発のバスに間に合うよう、急ぎ足でツツジ新道を下っていくが、思ったほどペースが上がらず、着いたのはバス発車の5分前。山北駅まで乗車し、さくらの湯でさっぱりした。
2日間で必要だった飲料水はおよそ3L。水をしっかり準備しないと夏の丹沢縦走は厳しいな。

続きを読む

フォトギャラリー:9枚

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

檜洞丸

檜洞丸

1,601m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

鍋割山

鍋割山

1,272m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
檜洞丸 神奈川県

初夏はシロヤシオ、秋は原生林の紅葉

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
27
塔ノ岳 神奈川県

丹沢ホームから長尾尾根を経て塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
30
登山計画を立てる