• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北岳・間ノ岳縦走

( 南アルプス)

パーティ: 2人 (shiro さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴。午後は雲が湧く。

登山口へのアクセス

バス
その他: マイカーで夜叉神峠駐車場まで行き車中泊。早朝バスで広河原に向かう。帰路は野呂川出合からバスで広河原まで行き、その後夜叉神峠までバスに乗り継ぎ。

この登山記録の行程

【1日目】
広河原(06:40)・・・白根御池小屋(08:55)[休憩 20分]・・・小太郎尾根分岐(10:45)[休憩 5分]・・・北岳肩ノ小屋(11:20)

【2日目】
北岳肩ノ小屋(05:35)・・・北岳(06:15)[休憩 10分]・・・北岳山荘(07:30)・・・中白峰(08:05)・・・間ノ岳(09:00)[休憩 50分]・・・三峰岳(10:30)[休憩 10分]・・・野呂川越(12:50)・・・両俣小屋(13:35)[休憩 15分]・・・野呂川出合(15:25)

コース

総距離
約23.2km
累積標高差
上り約2,625m
下り約2,341m
コースタイム
標準15時間15
自己12時間40
倍率0.83

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

当初大樺沢右俣から肩の小屋に向かう計画だったが、分岐点を素通りしてしまい、御池小屋経由・草すべりのルートで肩の小屋に行く。御池小屋の途中の沢で休憩し、頭から水をかぶり気分もすっきり。草すべりの急登は直射日光と高温でバテた。
稜線に辿り着くと仙丈・甲斐駒も見え、肩の小屋まではまさに空中散歩。午前中に小屋の到着した。午後になると雲が湧き仙丈・甲斐駒だけでなく北岳山頂もガスで見えなくなり、本日の北岳登頂は断念し、水場探索に切り替える。肩の小屋から水場までは往復30分程度。標高で100mは下るが、得られる水は格別だった。
7/31朝は風もなく快晴。富士山も綺麗に見える。朝日に照らされる北岳山頂は素晴らしいの一言。5:35に頂上に向け出発。6:10には北岳山頂到着。360°の大パノラマ。遠くの北アルプスは雲に遮られて槍穂高は見えなかったが、中央アルプス、八ヶ岳、南アルプス中核はすべて見渡せる。北岳の影が逆さに映り大きさを感じる。北岳から中白峰、間ノ岳の縦走は、まさに天空の散歩道。間ノ岳山頂で早めの昼食。その後三峰岳に向かい仙塩尾根を仙丈方面に戻る。両俣小屋への下降点まではかなりタフな下りだった。両俣小屋の手前からは沢の音を聞きながらの林道歩き。さすがに2時間以上あり、きつかった。大仙丈沢付近の林道でクマに出くわし、3分程度足止めを食らった。クマよけ用の鈴の音で退散してくれてほっとした。

続きを読む

フォトギャラリー:45枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北岳

北岳

3,193m

間ノ岳

間ノ岳

3,190m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北岳 山梨県

甲斐の国を代表する名峰。南アルプスの盟主

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
11時間
難易度
★★★
コース定数
41
北岳 山梨県

北岳・間ノ岳を往復 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間10分
難易度
★★★
コース定数
64
北岳 山梨県

白峰三山を一挙に縦走するロングコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間5分
難易度
★★★
コース定数
69

shiroさんの登山記録

登山計画を立てる