• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

燕山荘でお泊り

燕岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (ヤマちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

中房・燕岳登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅2230⇒新名神⇒中央道⇒長野道⇒中房温泉第1P0320

この登山記録の行程

【1日目】
中房・燕岳登山口(05:35)・・・第2ベンチ(06:55)[休憩 20分]・・・合戦小屋(09:00)[休憩 40分]・・・燕山荘(10:38)

【2日目】
燕山荘(06:12)・・・燕岳(06:40)[休憩 20分]・・・燕山荘(07:25)[休憩 47分]・・・合戦小屋(09:03)[休憩 20分]・・・第2ベンチ(10:52)[休憩 15分]・・・中房・燕岳登山口(11:57)

コース

総距離
約9.6km
累積標高差
上り約1,421m
下り約1,421m
コースタイム
標準7時間40
自己8時間6
倍率1.06

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

会社の連休が9日の金曜日からだったので、憧れの燕山荘を予約して、燕岳に嫁さんと2人で行ってきた。
燕岳は北アルプス(長野)にある、2763mの花崗岩でできた独特の形をする、日本二百名山である。
中房温泉から合戦尾根を登る登山道は、北アルプス三大急登と言われている。
一方 燕山荘は大正時代に開業した歴史ある山小屋で、合戦尾根~燕山荘~大天井岳を経て槍ヶ岳に至る表銀座縦走コースの起点であり、どこの山に行っても「燕」と背中に書かれたTシャツを着ている人がいる、人気の山小屋である。
涼しいうちに登ろうということで、木曜日に帰宅して22時半に自宅を出発。
中央道~長野道 安曇野ICを降りて、最後はすれ違いもままならない中房線を詰めて、3時過ぎに現地に到着。
駐車場は狭くほぼ満車だったが、なんとか第1駐車場に停めることが出来た。
しばし仮眠をとった後、サンドイッチを食べて準備をして5時過ぎに出発。
15分ほど車道を歩くと中房温泉登山口に着く。

登山届けを提出して5時40分に登山スタート。
いきなり木段多めのつづら折りの急登である。
早朝なのでまだそこまで暑くはない。
約20分で第1ベンチに到着。
しばし休憩・・・。
ここから更に急登となる。
頑張って30分ほど登ると第2ベンチ。
ここで山荘まで1/3の行程。
そろそろ暑くなってくる。
縦走登山者も多く、とてつもない大きさのザックを担ぎ、ゆっくり ゆっくりと登っている。
ここから急登30分で第3ベンチ、更に40分で富士見ベンチに着く。
この辺りから下山者も増えてきて、狭い登山道で譲り合いながら登っていく。
富士見ベンチから20分登ると 合戦小屋まで10分、更に頑張ると5分とカウントダウン標識が出てきて、背中を後押ししてくれる。
9時にようやく合戦小屋に着いた。
ここでは定番のスイカを頂き、しばし休憩する。
ビールを飲みたかったが、寝不足と 暑さと 残りの行程 を考慮して我慢した
山荘まで残り1/3である。
15分ほど登るとP2488(合戦尾根の頭)に三等三角点がある。
ここからは森林限界を越えて、見晴らしが広がっいくと同時に、花も増えてくる。
ただ残念ながら雲が広がってしまっている・・・。
あとひと踏んばりというところで、下山者から「もうすこしで絶景が待ってるから頑張って」と声をかけられる。
ホントに雲が晴れるのか??と半信半疑で登っていくと、お花畑の向こうに青空と燕山荘が見えてテンションアップ。
疲れも忘れて最後の木段を登りきると、確かに絶景が広がった。

10時半にようやく燕山荘到着である。
南東には堂々と槍ヶ岳がそびえ、そこから北アルプスの名峰がズラ~ッと並んでいる。
こんなに間近で槍ヶ岳を見たのは初めてだ。
小槍、孫槍までハッキリ見える。
テンションMAXだ
正面(北)には燕岳が白く輝いている。
しばし眺望を満喫して燕山荘にチェックイン。
さっそく「燕」Tシャツを購入して燕岳と燕山荘をバックに記念撮影した。
この頃になると雲が出始めた・・・。
まずは山荘のテラス席でソーセージをつまみにビールで乾杯して、ビーフカレーとうどんを頂いた。
食後も雲が広がっていたので、燕岳への登頂は明朝にすることとして、5時の夕食までゆっくり昼寝をすることにした。
部屋は6人のところが、他のご夫婦と4人だったので少しゆったり出来て良かった。
しばし爆睡をして目を覚ましたが、まだ3時なので少し散歩をした。
ここはコマクサが有名である。
昔はもっと群生していたらしいが、一時期ほぼ壊滅したものをご苦労されてここまで復活したそうである。
散歩のあとはカフェタイム。
普段の喧騒を離れて、まったりした時間が流れるのは久しぶりで、それも2500mの高所であるのが不思議な感覚である。
夕食はハンバーグと魚がメイン。
ハンバーグはトロトロチーズ入りで、山で食べれるレベルではない。
食後には山荘オーナーの名物であるホルン演奏を聞かせてもらえる。
ご病気をされていたとは思えない迫力のある音色である。
その後 夕陽を楽しむために外に出た。
下界は熱帯夜が続いているが、ここではTシャツ 1枚では耐えられない寒さである。
しばらく夕陽を待っていると、ライチョウの親子が現れた。
ヒナは既に結構大きくなっている。
しばしチョコチョコ歩きまわって巣に帰っていった。
6時半頃から周囲が赤く染まりだす。
雲も相まって幻想的なアーベントロートが広がっている。。
寒さも忘れるような幻想的な世界を満喫した。
昼寝をしたものの翌朝のご来光を楽しみに、8時頃には就寝した。

翌朝は4時に起床。
山小屋泊は7度目だが、どうも熟睡できない・・・。
一度テン泊にもトライしてみたいもんだ。
朝食前にご来光を見に外へ。
今日は雲もなく良い天気である。
藍色からオレンジに変わっていく様を見ていると、寒さも眠気もとんでいく。
5時過ぎに太陽が顔をだし、一気に周囲の山々が輝きだす。

穂高・槍・燕岳・北アルプスの山々が赤く染まっていく。
八ヶ岳と南アルプスの間には、うっすらと富士山も。
モルゲンロート・・・一泊登山の醍醐味を満喫できた

5時過ぎから朝食を頂き、ザックはデポさせてもらい燕岳へ。
花崗岩の登山道を進んでいく。
しばらく歩くと燕岳のモニュメント的なイルカ岩が現れる。
まさにイルカの形をしているが、どうしても目は誰かが掘ったとしか思えない・・・。
嫁さんは餌をやっていた(笑)。
更に進むとメガネ岩。
まぁこれは穴が二ヵ所あるからかな
花崗岩を更に登っていく。
撮影会をしながらでも30分ほどで登頂。
それほど大きな山頂標識はない。
すばらしい晴天で360°の展望が広がる。
狭い山頂だが、まだ登頂者が少なく、しばし絶景を満喫して下山。
7時半に山荘へ帰還。
下山前に嫁さん念願のケーキを頂いた。
山で食べるケーキは格別なのだそうである。

準備をして8時過ぎに下山開始。
下山の方がこんなに急登を登ってきたのか??と その勾配を感じる。
今日から連休という人も多いのだろう、ひっきりなしに登山者が登ってくるので、すれ違いに時間がかかる・・・。
1時間ほどで合戦小屋に到着。
スイカを食べる人で溢れている。
しばし休憩して下山再開。
小さい子供も頑張って登ってくる
順調に4つのベンチをクリアして、12時前に無事下山。

あまりの暑さにソフトクリームを食べて、12時半に駐車場に戻った。

今回は晴天に恵まれ、絶景を堪能できた。
夕焼け、ご来光もバッチリ
不安だった北アルプス三大急登 合戦尾根も、ゆっくりペースで歩けば メチャメチャきついものではなかった。
さすがに登山者の多いルートで、よく整備され 危険箇所もなく、老若男女を問わずに楽しめる山であると同時に、燕山荘も人気があることが頷ける、おもてなしを大切にされている、すばらしい山小屋であった。
ただ、帰宅後3~4日間は脚の筋肉痛で泣かされた・・・。
これだけ登っていても、今回 筋肉痛が出たということは、やはり合戦尾根は侮れない急登だったのだろう・・・。
記憶に残る素晴らしい山行だった

続きを読む

フォトギャラリー:43枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

燕岳

燕岳

2,763m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

燕岳 長野県

花と花崗岩とハイマツの秀峰へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間40分
難易度
★★
コース定数
33
燕岳 長野県

燕岳 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間40分
難易度
★★★
コース定数
38
燕岳 長野県

餓鬼岳・唐沢岳・燕岳縦走2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
21時間45分
難易度
★★★
コース定数
83
登山計画を立てる