• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

甲武信ヶ岳日帰り【西駒んぼっか自主練】2回目は西沢渓谷ピストン

甲武信ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (たる さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

朝は薄曇り〜午前中は曇り〜午後から雨

登山口へのアクセス

その他
その他: レンタカーを借り、8時に東京を出発。途中コンビニで食材を調達し、22時すぎに道の駅みとみに到着。車の後ろにテントを張り、前泊しました。

この登山記録の行程

05:56
スタート
4分
06:01
|
06:04
登山口
5時間39分
11:43
|
11:50
木賊山
8分
11:58
|
12:05
甲武信小屋
14分
12:19
|
13:15
甲武信ヶ岳
5分
13:21
|
13:23
甲武信小屋
2時間57分
16:21
|
16:22
登山口
8分
16:30
ゴール

コース

総距離
約14.8km
累積標高差
上り約1,803m
下り約1,800m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

9月8日(日)の西駒んぼっかに備えて、2回目の自主練をしてきました。

前回の扇山〜百蔵山の縦走で脱水症状気味になってしまい、もっと涼しくて、標高差が本番に近く、日帰りできる山はないかと探した結果、甲武信ヶ岳と鳳凰三山が浮上。
前日の夜に車で登山口近くにテント泊すれば、朝一から登れるとわかり、東京から近いほうの甲武信ヶ岳にしました。

10時すぎに道の駅について、テントを設営。
温度は22度と、かなり快適でしたが、寝酒のビールのおかげか夜中に何回もトイレにいきました(汗)。

翌朝は4時半に起きて、ごはんを食べ、撤収。テントは車の中で干す作戦で、西沢渓谷の駐車場へ。

山中はすれ違う人も少なめでしたが、いずれも山を歩きこんでいる人たちばかりでした。

とにかくひたすら登り。
15kgの重りがきつく、最初はコースタイムを上まわっていたものの、休憩の時間が増えて、どんどん遅れていく始末。

なんとか山頂についても、眺望はきかず、残念でした。
途中10時ころにすれ違った女性から、「私も日帰りなんですが、昨日はすごい天気がよかったらしくて残念ですね〜」といわれたんですが、あなたはどんなスピードで登られたのですか・・・。

山頂で水を捨て、お昼を食べ、空荷で気持ちよく下ろうと思ったら雨。次第に本降りに。

モンベルのレインダンサーは熱がこもるので、下山後風呂に入ること、風がほとんどないことから、レインウェアを着ずに、そのままノンストップで下ってきました。

道の駅まで車で移動し、泥で汚れたズボンなどを着替え、最低限風呂に入れる姿に変身。

国道140号線ぞいにある、三富温泉の白龍閣へ。
建物は少し古めですが、お風呂は大きくて、硫黄臭のあるアルカリ泉。
沢の流れを真下に見ながら入る露天風呂など、温泉好きにはたまらないお湯でした。

小仏トンネルの渋滞が気にかかり、烏の行水ででなくてはならなかったのが残念です。
温泉好きの方はぜひどうぞ。
日帰り温泉500円です。
http://hakuryuukaku.jp/

続きを読む

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え) 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲武信ヶ岳

甲武信ヶ岳

2,475m

木賊山

木賊山

2,469m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

千曲川源流をさかのぼって三大河の分水嶺へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
28
甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

徳ちゃん新道を登る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間5分
難易度
★★★★
コース定数
40
甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

奥秩父のへそに登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間55分
難易度
★★★
コース定数
40
登山計画を立てる