• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

火打・妙高登山

火打山・妙高山( 上信越)

パーティ: 1人 (まつたろう さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ、2日目:晴れ、上部は霧

利用した登山口

笹ヶ峰  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 上信越道妙高高原ICから30分ほどで笹ヶ峰へ。カーブが多い道ですが、綺麗な舗装路です。駐車場は2ヶ所あり、14日(土)5:30ごろ到着した時は狭い上の駐車場が満車、広い下の駐車場は余裕がありました。

この登山記録の行程

【1日目】
笹ヶ峰(05:55)・・・黒沢橋(06:45)・・・富士見平(07:54)・・・高谷池ヒュッテ(08:32)[休憩 59分]・・・天狗の庭(09:50)・・・火打山(10:44)[休憩 36分]・・・天狗の庭(12:12)・・・高谷池ヒュッテ(12:28)

【2日目】
高谷池ヒュッテ(05:51)・・・黒沢池ヒュッテ(06:39)・・・大倉乗越(07:05)・・・長助池分岐(07:28)・・・妙高山北峰(08:23)[休憩 5分]・・・妙高山南峰(08:35)[休憩 12分]・・・妙高山北峰(08:53)・・・長助池分岐(09:40)・・・大倉乗越(10:01)・・・黒沢池ヒュッテ(10:24)[休憩 7分]・・・富士見平(11:06)・・・黒沢橋(11:59)・・・笹ヶ峰(12:36)

コース

総距離
約23.2km
累積標高差
上り約2,359m
下り約2,359m
コースタイム
標準14時間20
自己11時間19
倍率0.79

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

登山道は木道と階段が多く、よく整備されています。
黒沢橋までは緩やかな傾斜の木道歩き。黒沢橋から先が本格的な登りになります。
十二曲りは1/12〜12/12まで番号が振られていて、意外にあっという間。むしろその先の方が階段も多く、キツかったです。
富士見平から高谷池ヒュッテはぬかるみの多い道ですが、岩も多いので岩の上を歩いてぬかるみを回避。高谷池ヒュッテに近づくと、火打山や焼山、北アルプスの展望がひらけます。
高谷池ヒュッテに到着後、テントを設営して火打山へ。天狗の庭までは緩やかですが、しばらく進むと傾斜がきつくなります。階段も多数。山頂は見晴らしよく、北アから富士山まで見えました。
2日目は妙高山へ。大倉乗越の急斜面では滑落に注意です。途中、ロープが設置されているトラバース箇所もあります。長助池分岐から山頂までは急登をひたすら登ります。段差の大きい場所もあるので、なかなか苦労しました。
紅葉については、少しずつ草紅葉が色づき始めている感じでした。
高谷池ヒュッテのテン場には水場がありますが、池の水を引いているだけで浄水器等も持っていないため、持参しました。ペットボトル飲料も在庫が少ないようで、あったのは「なっちゃん」のみ。できるだけ下から持参した方が良いと思いました。
下山後の温泉は近くの「苗名の湯」へ。入浴料は500円です。

続きを読む

フォトギャラリー:13枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

火打山

火打山

2,462m

妙高山

妙高山

2,454m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

妙高山 新潟県

北地獄谷の燕登山道を登り燕新道を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間15分
難易度
★★★
コース定数
36
妙高山 新潟県

スカイケーブル遊覧を楽しみ、越後の名山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
★★
コース定数
32
妙高山 新潟県

燕温泉から日帰りで行く越後の名峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる