• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

色付き始めた由布岳

由布岳( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (dora さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

由布登山口  

登山口へのアクセス

バス
その他: 別府駅西口(亀の井バス)→由布岳廬山口(730円)

この登山記録の行程

由布登山口(09:20)・・・合野越(09:55)[休憩 5分]・・・マタエ(11:10)[休憩 10分]・・・由布岳西峰(11:40)[休憩 10分]・・・マタエ(12:10)[休憩 20分]・・・由布岳東峰(12:45)[休憩 20分]・・・マタエ(13:25)[休憩 5分]・・・合野越(14:20)[休憩 5分]・・・由布登山口(14:50)

コース

総距離
約6.9km
累積標高差
上り約967m
下り約967m
コースタイム
標準4時間25
自己4時間15
倍率0.96

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

足慣らしを兼ねて由布岳に登る。
登山口に到着すると、幾つものパーティが続々と登って行く。登山口から10分ほど歩き樹林帯に入ると所々で紅葉が始まっていた。合野越に到着すると多くのパーティが休憩していたので、水分補給と体温調節を行って直ぐに出発。20分ほど歩くと樹林帯を抜けて由布院の市街地が望める。ススキの穂が咲き、山麓が色付き始めていて、秋を感じながらノンビリと歩を進める。高度を上げて行くと徐々に風が涼しくなり気持ちが良い。山頂まで800m地点から岩稜帯の急登が始まる。マタエに到着し、サブザックに装備を詰め替えて西峰にアタック。三番目の鎖場で下りの人を待つ。ここからが西峰最大の難所。右斜めに登り切った後、左にトラバースする。足掛かりはあるが、滑りやすいので注意が必要。ここを過ぎれば山頂は近い。西峰の山頂に到着し、暫し景色を眺めながら休憩。東峰は渋滞しているよだ。鎖場まで下りると登りの人で渋滞中。登りの人がいない事を確認しトラバースすると、一人が登ってきていた。仕方なく、足場の良い所で待つことに。ザックと肩掛けの鞄、スニーカーで登ってきた...怪我をしなければ良いが。マタエで食事を済ませ東峰に向かう。山頂に到着すると多くの登山者が写真撮影の順番待ち。写真を撮って下山開始。途中、西峰を観ると鎖場渋滞。よく見ると、7~8人ほどが連なって下りている。独りずつが鉄則なのだが...マタエまで下り、パーティが出発する前に下る。渋滞に巻き込まれることなく登山口に到着。バスで別府に向かいJRで岐路へ。
紅葉を少し楽しむ事が出来、良い山行となった。

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

ガスに包まれた由布岳

紅葉が始まっている

合野越に到着

山頂まで1,200m

マタエに到着

西峰に向かう二番目の鎖場

三番目の鎖場...右斜めに登る

4番目の鎖場...登りきった後にトラバース

標高1,583m由布岳西峰に到着

由布岳西峰から由布岳東峰を望む

標高1,580m由布岳東峰に到着

由布岳東峰から由布岳西峰を望む

綺麗な紅葉だ

由布岳東峰から鶴見岳を望む

高崎山?

九重連山は雲に隠れている

由布岳西峰の鎖場...一人ずつ登るのが鉄則だが

パッチワークの様な紅葉

紅葉の絨毯

フデリンドウ?

登山口に到着

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

由布岳

由布岳

1,583m

よく似たコース

由布岳 大分県

別コースで森林浴と展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間10分
難易度
★★
コース定数
19
由布岳 大分県

火山が育んだ秀峰、豊後富士

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間40分
難易度
★★★
コース定数
21
登山計画を立てる