• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

秋の丹沢大山登山 表参道から関東ふれあいの道(見晴台)周回

大山( 関東)

パーティ: 1人 (谷の料理長 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

利用した登山口

大山ケーブル駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 東名高速道路 厚木IC下車 国道246→県道611 約14km 30分
大山ケーブル駅バス停横の駐車場 ¥1000/日

この登山記録の行程

大山ケーブル駅(05:25)・・・大山ケーブル駅(山麓駅)(05:36)・・・阿夫利神社駅(山上駅)(06:13)[休憩 5分]・・・16丁目(06:50)[休憩 5分]・・・大山(07:29)・・・大山(07:35)[休憩 10分]・・・唐沢峠分岐(07:54)・・・見晴台(08:18)・・・阿夫利神社駅(山上駅)(08:35)・・・大山ケーブル駅(山麓駅)(08:55)・・・大山ケーブル駅(09:05)

コース

総距離
約8.4km
累積標高差
上り約1,392m
下り約1,392m
コースタイム
標準4時間50
自己3時間20
倍率0.69

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

台風の影響でなかなか山に行けず貴重な好天も各地の登山道の状況も把握しづらく今回は山不足解消登山の位置づけで久しぶりの大山登山にしました。
大山寺の紅葉にはまだ早いようでしたが、山頂部は秋の色でした。大山は距離の割にそこそこの急登で登山道も整備されていて台風で荒れていることなく人気の山だけあって楽しい登山になりました。

日の出時刻6時に大山寺から色付いた紅葉の参道の階段の絶景を期待してまだ薄暗い5:30頃ヘッドランプを装着して出発!
ケーブルカーの山麓駅から女坂より大山寺へ向かいました。
計画通り日の出時刻前に到着しましたが、残念ながらもみじの紅葉には程遠く目の前に上がるはずの太陽の朝日も雲に覆われてました(><;)少しくらいは紅葉してるかなと期待しましたが、まだまだですね。

気を取り直して阿夫利神社へ。等高線を見ても短い距離でも約250m程登る急登です。静寂の中あちこちでどんぐりが落ち葉に打ち付ける音が秋を少し感じさせました。

大山寺から30分位で阿夫利神社下社に到着!振り返ると秦野市の街並みと相模湾。その先にうっすら江の島、三浦半島を眺め見る事が出来ました。

神社の右側から大山名水 神泉のお水を頂いて、神社左側にある阿夫利神社奥宮がある頂上登山口である表参道から山頂へ。丁石が設置してあって1丁目から28丁迄ありました。(中途半端な数字なのでもしかして29丁、30丁があるのかもしれません)
山頂までの道中は、樹齢600年の「夫婦杉」「ぼたん岩」「天狗の鼻突き岩」「富士見台」などを楽しみながら登ることができます。

山頂には茶屋が1件あってトイレもあります。ベンチやテーブルも数多く設置されていて見晴しも良いです。神社の裏手に回ると丹沢山系が一望できます。三ノ塔、塔ノ岳、丹沢山と正面に確認することが出来ました。富士山は最後まで雲の中でしたが…(´・c_・`)

山頂の気温は6℃程 ほぼ無風だったので快適に山頂のベンチでおにぎり休憩できました♪相模湾側から江の島、三浦半島、右側には伊豆半島と良い眺めです。
下山は見晴台がある関東ふれあいの道。山頂から大山の肩、見晴台位までは急な木段下りですが、そこからは緩やかな樹林帯で滑落防止の為か谷側には以前は無かったような鉄線が張られていて安全です。
見晴台からは大山の山容全体が眺められていい休憩ポイントでした。
阿夫利神社からは男坂から下山。とにかく急な石階段続きでした。
登りでもきつそうですね。

続きを読む

フォトギャラリー:86枚

夜明け前の5:30

大山ケーブル駅駐車場
1回¥1,000です。
料金は先払いでゲートが開きます。
バス停もすぐ横にあります。
ヘッドランプを装着して

ケーブルカーの山麓駅に10分位で到着
右に行けばケーブルカー乗り場です

真っ直ぐ登ると女坂と男坂の分岐があって大山寺に立ち寄りたいので左側女坂で

10分位で大山寺への階段

紅葉の時期はこちらの階段の参道が赤く色付いて綺麗なのですが・・・。
まだまだ早いですね(^^;)

かわら投げがあります

大山寺から更に急な石段

女坂の七不思議
その七  眼形石
眼の病が治るそうです

男坂と女坂の分岐点

山麓駅から約30分位で阿夫利神社に到着

眺めはこんな感じ。
相模湾と遠くに江の島が見えます

阿夫利神社下社に安全登山をお願いして

右側から大山名水への入り口があります

大山名水を頂いて

神社の左側の大山山頂登山口

こんな風に丁石が一定距離に設置されています。
28丁迄あります。
八丁目の夫婦杉

夫婦杉樹齢600年だそうです

九丁目

十二丁目

十三丁目
天狗の鼻突き岩

十六丁目の蓑毛方面との合流点

ベンチもあって休憩ポイントです

少しガレた岩道を登ると

20丁目 富士見台に到着

富士山は雲の中
正面奥は三ノ塔

急登が続きます

でも休憩ポイントも豊富です

ヤビツ峠との合流点

鹿の食害ネットや積雪対策の登山道

大分登ってきました。
三ノ塔から塔ノ岳迄見えます

最後の28丁目を鳥居を潜れば・・・。
ようやく山頂です

大山山頂本社拝殿
こちらでお参りして
奥宮はこの裏側にあります

山頂茶屋

ニホンジカ
食事に夢中なのか逃げませんでした

茶屋からの眺め①
足柄市、ヤビツ峠方面

茶屋からの眺め②
秦野市方面

大山山頂の標札1251㍍

方位盤
ほとんど読めませんでした(><;)

トイレあります

裏に回ると東京電力の電波塔

こちらから見える山々の案内版

その眺め丹沢山系全体の眺め。富士山は雲の中(T-T)
晴れていればなぁ~

気温は6℃

相模湾側には広めの休憩ポイントあります

厚木市方面

三浦半島と江の島のズーム

高尾山、秩父山方面

下山は見晴台方面へ
関東ふれあいの道から

伊豆半島方面

緩やかな稜線をトレッキング♪

大山の肩

歩きやすい木道

唐沢峠分岐

山頂部に行くほど色付いているのが解ります。

たまにこんな開けた秋色の絶景の中の木段を下ります♪

綺麗に整備された登山道です

ススキも♪

結構急坂です

しばらくするとこんな道になるので注意

でも見晴は良いです

鎖場 
ほぼ必要なさそうです

でもこんな注意喚起されていました

杉林の中ノ木漏れ日

山頂から40分位で見晴台に到着

厚木市方面を眺め見る事が出来ます

そして振り返ると見事な大山の山容
左側が大山山頂で右側のコブが大山の肩かな

下社迄1.4km

杉の樹林帯です

ここまで下ると日の当たる所だけ紅葉していました。

二重滝

阿夫利神社脇の階段
帰りは巻道(左)で神社には立ち寄りませんでした

男坂へ(左)

急な石段です

とにかく男坂は石階段

鉄階段もありました

女坂と男坂の合流点に戻ってきました

大山ケーブル 山麓駅のりば

こま参道を下ります

お土産さんや豆腐料理屋さん
旅館が並んでいます。

こま参道入り口に帰ってきました

そのままの名前 大山川

見納め
朝は日の出前だったので

そして駐車場
9時過ぎでほぼ埋まっていました

お疲れ様でした
山不足解消出来ましたf(^_^)
登山開始から3時間半位で帰ってきました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 ノート・筆記用具 腕時計
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大山

大山

1,252m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大山 神奈川県

ヤビツ峠から大山に登り、下社へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
★★
コース定数
11
大山 神奈川県

景観抜群、ケーブルカーで楽々、活気のある登山コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
大山 神奈川県

信仰の山と山頂からの大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる