• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 蓼科山7合目駐車場
10時の時点で駐車場は満車。ギリギリ一台分空いていた場所に停めた。

この登山記録の行程

七合目駐車場(10:00)~将軍平(11:10)~山頂(12:00)~休憩1時間~将軍平(13:40)~七合目駐車場(14:45)

コース

登山記録

行動記録・感想・メモ

※GPXファイルが破損したため、ルート表示はありません。画像で確認してください。

八ヶ岳初登山。八ヶ岳の中では登りやすく、コースタイムが短いため立ち寄った。

やはり、八ヶ岳の中では登りやすいというだけで、初級レベルではかなり厳しい。
中級以上になったと思えるレベルになってから来ることをオススメする。

登山道は、登山開始から延々と登り続け、平坦なところはほとんどない状況。
前半戦は樹林帯を行く。開始10分程度までは緩やかな登りだが、そこから先は、斜度20度くらいの急坂を延々と登る。

登り切ったらまた登り。登り切ったらまた登り。という、厳しい登りが続く。
ある程度進むと、途中で天狗の露地という展望スポットがあるので立ち寄る。
基本は樹林帯だが、ここだけは岩石が流出していて眺めが広がっている。あまりゆっくりできる場所ではないが、素晴らしい眺めが堪能できる。

そこから先も延々と登り、休憩所の将軍平に至る。
コース全体を通しても、このあたりだけが休まる場所なので、しっかりここで休んだほうがよい。

将軍平から先は更に斜度がキツくなり、今度は鎖場も登場する岩場になってくる。
ここも、凍っている岩が多数登場するため、細心の注意を払って進む。

山頂手前のあたりで視界が広がるが、ここが最大の難関。
斜度は40度程度までになり、腰くらいの高さの岩を登ることも珍しくなくなってくる。
振り返ると恐怖を感じるほどの高度になってくるため、滑落しないように休憩しながら進んでいく。

山頂に着くと、そこには周囲360度の絶景が広がっていた!
この日は八ヶ岳、奥秩父山塊、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、御嶽山、浅間山方面など、あらゆる山域を眺めることができ、非常に満足することができた。
山頂すら岩場で動きにくいのだが、それを補って素晴らしい景色が堪能できるので、ある程度登山に自信が付いたら、一度来てみることをオススメする。

八ヶ岳の別のピークにも行きたいものだが、八ヶ岳初級レベルでこれでは先が思いやられる(・・;)

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

コースタイム
ほぼ登り続きとなります。
なぜかGPXファイルが画面から消えましたw

七合目駐車場より
正面の山が蓼科山

登山道の入口です。

序盤は緩やかな登りが続く

高山樹林帯を抜けるため気持ちが良いです。

木漏れ日が良い感じです。

コケが生えてます。

登りが登場。
ここから徐々にキツくなってくる。

少し斜度がキツくなる。
このあたり地盤が緩いので、下りは慎重に。(2回転倒しました)

天狗の露地とやら。
ここは視界の開ける展望スポットです。
ただし、ここの岩が凍っていて危うく転倒しかけたので注意。

左側

右側です。

更に登っていく
斜度はさっきよりキツくなる。
斜面に加えて段差も現れる

将軍平に到着。
大河原峠側からの登山道と合流するようだ。

将軍平の様子。
ここだけ平穏な雰囲気です。
コース全体を通しても、安心できるのはここだけかも。

大量の霜が現れます。
標高2300mを超えて冷えてくる。

またしても登り。
またかよ。

鎖場も登場。
使わずに上れるけど。
このあたり、凍っている岩が多数登場するので注意。
こちらを向いている岩に乗ると滑落の危険があります。

氷が溜まってました。

登り・・・

最大の難関に突入。
下から見上げるレベル。

素晴らしい景色!
が、恐怖感も強くなる!

日陰は特に岩が凍っているため、休憩しながらゆっくり登ります。
滑落怖い。足がすくみます。

ここ行くんか・・・
と思ったけど案外行ける。

山頂に到着。
標高2530m。いや、キツかった!

山頂も岩場かよw
休む場所は・・・?

山頂の表示。
一等三角点が設置されてます。

みんな岩の間で無理やり休憩中。
私も無理やりここで休憩。

岩の間に隙間が開いているので、油断すると隙間に落ちてケガします。
山頂の移動すら気を遣う。
休まらんなw

なんとか反対側に移動し、霧ヶ峰方面を眺めます。
素晴らしい景色だ・・・!

車山高原、ビーナスライン方面を上から眺める。
なかなかお目にかかれない景色。

あの山容は
御嶽山ですかね。
目立ちますな。

南アルプス方面。
周囲一帯が絶景です。

八ヶ岳の他のピークですね。
縦走は難易度高そう・・・
奥に見えるのは奥秩父山塊ですかね。

ここから見ると同じ八ヶ岳でも結構遠いですね。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

ひよこさんの登山記録

登山計画を立てる