登山記録詳細
無雪期登山
2
武山 三浦
武山、三浦富士(関東)
この登山記録の行程
一騎塚バス停 11:20
武山 11:55 休憩5分
砲台跡 12:30
三浦富士 12:50
津久井浜駅 13:20
うみべのえほんやツバメ号 13:30
JR横須賀駅から一騎塚までのバスが一番長い気が。
バス停から武山は、横須賀のハイキングコースの案内があるので迷いません。
武山山頂近くの河津桜が咲き始めてました。
武山山頂には、たくさんの人いました。
ツツジの咲くころはもっとすごいかもしれませんね、
トイレ綺麗でした。
砲台跡、三浦富士まで迷いませんが、
三浦富士では一人しか会わなかったので、
砲台跡で降りるんでしょうか。
津久井浜駅で少し整えて
駅近くの絵本とカフェの店「うみべのえほんやツバメ号」に寄りました。
アーサー・ランサムの「ツバメ号とアマゾン号」の岩波少年文庫を購入。
- 登山中の画像
|
武山山頂近くの河津桜が咲き始めてました。 |
|
|
武山展望台から武山不動産を望む。 |
|
|
砲台跡。シニアのグループがお昼にしてました。 |
|
|
三浦富士。ここでは1名 |
|
|
うみべのえほんやツバメ号。ーサー・ランサムの… |
|
|
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、水筒・テルモス、タオル、帽子、グローブ、手袋、軍手、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ファーストエイド・医療品、行動食 |
- この山行で使った山道具
-
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- マサヒタさんの登山記録についてコメントする
-
武山 三浦にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
関連する登山記録
マサヒタ さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]