• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

武尊山(上野原登山口から須原尾根)

武尊山( 上信越)

パーティ: 1人 (与一 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ/曇り 午後強風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 宝台樹スキー場まで道路に雪まったく無し。奥にある武尊山登山口まで一部路面に雪があるが入れる。雪があるので3台くらい。さらに先の入会の森の先まで除雪してあるが、道以外に積雪があるので解けるまで利用できない。

この登山記録の行程

登山口駐車場(5:20)・・・尾根取付(5:35)・・・名倉ノ頭(8:10)・・・避難小屋上(9:10)・・・武尊山(12:00/12:10)-名倉ノオキ(14:10)・・・林道(14:50)・・・駐車場(15:40)

コース

総距離
約12.9km
累積標高差
上り約1,319m
下り約1,317m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

尾根への取り付き
 駐車場からの林道は雪道、まだ凍っているので潜らない。なるべく末端側から登りたいの で、雪がつながっていそうな枝尾根を探しながら林道を奥に進む。なんとか行けそうな場所に入ろうと一歩踏み込むと腰下まで落ちる。初めからわかん装着。尾根の途中で雪が切れていて、わかんを外す。結構急で一部木登り。雪が続いていた緩い凹状地形から取り付いたが、尾根筋からの方が良かったかも。尾根は藪が少ないので、今思えば雪のない末端から登ってもよかったかも。

尾根(名倉ノオキからは夏道と合流)
 尾根上は疎林で歩きやすく、この時期だからか雪庇など危険な要素はない。細かいアップダウンがあり、いくつかは稜かトラバースかの選択がありいずれも急傾斜。崩れやすい雪なので怖いと思えるところはあるが、足場を確実に確保しながら行動すれば問題はない。

鎖場
 鎖場はすっかり雪に埋まっていて、周りの景色も変わっている&記憶も怪しいので、夏の岩場を登っているかどうかも定かではないが、急な雪面は3つに分かれている。始めの場所は雪が不安定で足場つくりに時間がかかった。出口の数メートルは胸に雪面が当たる状態なので、手で雪を掻き落とし斜度を落として細かく前進する状態。振り返ると深いU字溝になっていた。中間は急斜面が短いものの、足場が流れるので時間と体力を消費、最後の場所は堅く締まっていてわかんがけりこめない、ピッケルを打ち込んでわかんの爪で(アイゼンに履き替えるとこだが横着したため)、上部は鎖が出ていたので、ピッケルのピックを差し込んで手掛かりにしてクリアした。鎖場で1時間半もかかった。

上部稜線
 鎖場を抜けるとなだらかな稜線となり、細かいアップダウンや小ピークのトラバースを過ぎると周囲が見渡せるようになり気持ちが良いが、非常に冷たい風が強く吹いていた。川場スキー場側から何人かが行き来していた。

下りは往路を名倉ノオキまで引き返し、名倉沢に下って林道に出た。

迷いポイント(私だけ?)
 武尊山から西に300ほどの尾根が北に向きを変える部分、往路トラバースして踏まなかったピークを踏んだ後、下る方向を間違えて往路トレース地点まで引き返した。

鎖場の迂回ルート(登りでも使えるが、状態により雪崩に注意)
 登ってきた鎖場は下る方がさらに厄介と判断し、武尊山頂から確認した東斜面を下り、鎖場下で往路に戻った。

武尊神社登山口の降り口
 手小屋沢避難小屋の道標は確認できたが、武尊神社登山口の降り口の道標は確認できなかった。それらしい場所はあるが、バックステップで下るような急な雪面だった。

名倉川沿いの夏道の下り口
 古い赤布(正方形1枚、短冊2枚、紐1本)が周囲の木や枝にかかっているし、地形の1692ピークからちょっと下った大木が生えている場所なので、注意していればわかる。木の枝越しに雪面があるのでほぼまっすぐ、雪面を目指して下れば、宝台樹尾根との分岐の鞍部に出る。北に谷地形があるので、その谷を下る。

名倉谷(夏道)
 谷の上部は雪で埋まっていて快適に歩けるが、中間部より水流上の雪が解けシュルンドが小さな口を開けている。落ちても大したけがはしないが、這い上がるには背丈ほどの雪の壁を這い上がらなければならないので、激しく体力を消耗することが想像できる。また対岸に渡れなくなると、岸の急斜面をトラバースする必要があるので、雪解けが進むとますます厄介かもしれない。(谷の下降は尾根より危険)

林道
 林道は朝と違って雪が緩み、わかんが役立った。カーブを省略しようとして、林道を外れたら腰まで潜って脱出に時間がかかった。朝の教訓が生かされていない。急がば回れが正解だ。

水場
 入会の森の十郎太の泉は、その周囲だけ雪が解けていた。水量は秋と変わっていない。立ち寄って顔を洗い水を頂いた。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 クッカー カトラリー
アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴 アイゼン
ピッケル ワカン ゴーグル ロープ ビレイデバイス

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

武尊山

武尊山

2,158m

よく似たコース

武尊山 群馬県

伝説と信仰の山、沖武尊への最短周回コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間50分
難易度
★★★
コース定数
30
武尊山 群馬県

原生林に包まれた花と展望の岩稜帯コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★★
コース定数
32
登山計画を立てる