• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 京王線高尾山口駅

この登山記録の行程

高尾山口駅(06:39)・・・清滝駅前(06:43/06:51)・・・6号路登山口(07:01)・・・琵琶滝(07:13)・・・大山橋(07:40)・・・5号路出会(08:18)・・・高尾山山頂(08:28/08:36)・・・もみじ台下6差路(08:42)・・・一丁平(09:56/10:04)・・・城山(10:34/11:06)・・・小仏峠(11:32)・・・景信山(12:24/12:50)・・・ヤゴ沢下山口(12:55)・・・麓の駐車場(13:37)・・・小仏BS(14:00/14:10)===高尾駅(14:28)

コース

総距離
約11.7km
累積標高差
上り約1,074m
下り約976m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 長い梅雨がようやく明けた。今年は7月に一度も台風が来なかったとか、発生数自体も少ないようだがこれも異常気象か? 
 今日は暑さを少しでも避けようと6号路を選択。小学校低学年くらいの孫(たぶん)を連れたお祖父さん2組と前後になりつつ登る。夏休みだな~、と思う。高尾山山頂に到着、眺めは霞んであまり良くない。
 もみじ台下の6差路から富士見台へ、そろそろ時期のサネカズラの花を期待。でもツボミばかりで花は見つからない。まだ早かったかなと諦めかけていると一つだけ咲いていた、雌花だった。地味な色合いで雄花に比べるとイマイチ華やかさに欠けるけれど初ものではあるしヤッパリ嬉しい。
 城山への縦走路、日が高く昇って日向は猛暑。それでも木陰に入ると稜線上を吹く風が心地よい。やっと城山に着いてホッと一息、給水していると何と城山茶屋が営業している。躊躇せずにカキ氷をいただく、それで小休止のつもりだったのに30分も休憩。
 小仏峠、景信山へのキツイ登り返しを考えるとここから下りてしまいたくなる。今日は暑いので身体に良くないし、と言い訳が何度も頭をよぎる。でも行く、こんな時はいつものチョウユックリ戦術で一歩一歩。後ろから人が来ればすぐに道をゆずって小休止。でもすれ違うときは微妙、登り優先なので却って気を使わせてしまうことにも、本当は小休止したくても我慢して登る。景信山に着いて昼食&休憩、こんな暑い日でも風が通って爽やか。木陰のベンチに座って居るともう動きたくない。
 さて今日の下山コースは、ザリクボ沢かヤゴ沢のどちらかがよさそう。そうだジャコウソウが見られるかもしれないのでヤゴ沢に行ってみよう。ただし“通行止め継続中”なのでもちろん自己責任です。景信山からの下り、九十九折のところは全く崩れたりしたところは見当たらない。期待したジャコウソウの花は全く見つからない、まだ早すぎたようだ。道はやっぱり沢沿いの被害が大きいようで流されて消失したり大きな石がゴロゴロしていたり。あくまでも今のところですが、山歩きに慣れた方なら普通の沢歩きと大差ない。しかし今後は台風などでさらに崩壊が進むかもしれないので注意が必要。
 ふもとの駐車場からバス停までは舗装路、照り返しがコタエル。それでもバスの時間には余裕があるので道端の花など眺めながらバス停へ、冷房の効いたバスに乗ってホッと一息。

続きを読む

フォトギャラリー:58枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ 地図
コンパス 腕時計 健康保険証 医療品 虫除け 非常食
テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる