• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北関東遠征Ⅰ 武尊山

武尊山( 上信越)

パーティ: 1人 (yzr400 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ後曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 電車で沼田駅まで、沼田駅から武尊口までバス、武尊口から徒歩

この登山記録の行程

【1日目】
武尊口(19:07)・・・武尊旭小屋(21:55)・・・川場谷野営場(22:30)

【2日目】
川場谷野営場(05:00)・・・御沢分岐(06:24)[休憩 10分]・・・前武尊(07:10)[休憩 10分]・・・家ノ串(08:14)・・・中ノ岳分岐(08:42)・・・武尊山(沖武尊)(09:15)[休憩 45分]・・・中ノ岳分岐(10:30)・・・家ノ串(10:55)・・・前武尊(11:47)[休憩 10分]・・・御沢分岐(12:38)・・・川場谷野営場(14:04)[休憩 84分]・・・武尊旭小屋(16:04)

コース

総距離
約15.0km
累積標高差
上り約1,611m
下り約1,611m
コースタイム
標準9時間45
自己9時間
倍率0.92

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【コース状況】
特に危険個所は無し、雨上がりだったので所々ぬかるんでいた。

【感想】
8月1日
青春十八きっぷでJR沼田駅まで、バスで武尊口まで行くがここから川場谷野営場は徒歩!19時過ぎにバスを降りて日が暮れていく中、道路をひたすら歩いて川場谷野営場に向かうが到着少し前に急に雨が降り出した(10分ほどで止んだ)
 結局、22時30分頃に到着し、テントは張って寝たのが23時過ぎだったかな?

8月2日
朝5時に川場谷野営場を出発!途中、不動岩への分岐を超えてから急登が始まり黙々と急登を登って行く!急登が終わりしばらくすると「武尊山頂1.4km」の標識が!
???こんなに近かった?「前武尊山」じゃなかったっけ?なんて思いながら歩いていると、御沢分岐に到着し少し行った所からオグナほたかスキー場が見渡せた(@@)
ここから前武尊まで所々で眺望が利いたので遠くの風景を楽しんだりする、この間だったかな?木々の上に何かいるのが見えてよく見てみるとサルが木々を渡っていた。
前武尊を越えると険しい岩稜が見えたがあれを登るのかと思うと心が折れそうになったが岩稜(剣ケ峰)は迂回だった(^^
剣ヶ峰を過ぎて樹林帯を抜けると武尊山までの気持ちの良い稜線が見渡せテンションが上がる!
振り返って剣ヶ峰を見るとガスがかかってきた、武尊山に到着したらガスってませんようにと祈りながら足を進める。
中野岳分岐を過ぎたところで水を汲んでいるような仕草をしている人がいたのでよく見てみると水場があった!冷たい水が熱くなった身体にはとても美味しく生き返るようだった♪
池塘を過ぎてしばらく行くとやっと武尊山に到着だ!
随分とガスが上がってきて絶景は無かったが一通り景色を楽しんで写真を撮ってから腹ごしらえをして下山することにした。

川場谷野営場に到着して昼食を取り、テントを撤収し30分ほど行った所の旭避難小屋に移動!
この夜、結構な雨が降ってきた。

※川場谷野営場でテントを撤収する時に半ズボンだったので足が虫に刺された
 8ハッカ油スプレーしていたんだけどな~~)

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

武尊山

武尊山

2,158m

関連する登山記録

よく似たコース

武尊山 群馬県

伝説と信仰の山、武尊山へ 藤原口から最短周回コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★★
コース定数
31
武尊山 群馬県

オグナほたか口から武尊山へ 原生林に包まれた花と展望の岩稜帯コース往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★★
コース定数
32
登山計画を立てる