• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

よっちゃんのゆる山歩き 茶臼岳と朝日岳

( 関東)

パーティ: 1人 (よっちゃん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ→曇ったり/晴れたり→下山直後に大雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 那須岳駐車場までマイカーで行く。到着はAM6:00。土曜日・朝の駐車場はどんどん埋まって行く。空きが二台分でともかく急いで駐車。
景色の良いベンチでコーヒーを入れて朝食。見支度をして7:30にロープウエイ山麓駅まで下る。
ロープウエイの始発予定は9:00だが8:30に早まった。
JAFの割引は往復のみで片道は割引なし(\1200/1人)。

この登山記録の行程

ロープウエイ山麓駅(8:30)→山頂駅(8:35)→茶臼岳山頂[御釜](9:15)→峰の茶屋避難小屋(10:00)→朝日岳(11:00)→朝日岳の肩からお隣のピークに寄り道→峰の茶屋避難小屋(11:45)→昼食(12:00)→那須岳駐車場(13:10)

コース

総距離
約7.5km
累積標高差
上り約942m
下り約858m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

できれば三本槍岳まで行きたかったが暑く体力不足で断念。下山直後に激しいスコールがあったので結果的に早めの下山で良かったかもしれない。
三本槍岳まで行くには時間的に那須岳駐車場からの出発が必要と思われる。
茶臼岳は帰りに余裕がある場合とした方が良い。
景色が良く縦走コースも幅広く選択できるので、人気があるのもうなずける。
下山後、雲海閣(\400)で汗を流して帰路に就いた。

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

「那須岳駐車場」
13年前とは随分違う。
左が“朝日岳”1896m、右が“鬼面山”1616m。

「那須岳駐車場」から「那須ロープウエイ山麓駅」までブラブラ歩いて下る。
AM7:30なのでまだ空いていない。
AM7:45に扉が開いた。

「那須ロープウエイ山麓駅」から山頂駅を仰ぎ見る。

「那須ロープウエイ山頂駅」
始発予定のAM9:00→8:30に早まり山頂到着はAM8:40。

結構な急坂を「那須岳(茶臼岳)」を目指して登る。

「峰の茶屋避難小屋」への分岐

「那須岳(茶臼岳)」の三角点。
黄色い矢印、標高1897.6m。

三角点の拡大写真。

おお山頂の鳥居が見えた。

「那須岳(茶臼岳)」山頂、標高1915m。

「那須岳(茶臼岳)」火口。

「山の神・奥の院」

火口の反対側から「峰の茶屋避難小屋」を見下ろす。
中央の尖って見えるのが「朝日岳1896m」

火口の反対側から「奥の院」方向。

左はいま登って来た「那須岳(茶臼岳)」。右は「峰の茶屋避難小屋」、相変わらず鎖で押さえられている。

「峰の茶屋避難小屋」から朝日岳への登山道。
「剣が峰」を右に巻いて行く。

「朝日岳の肩(分岐)」が見えた。
もう少しだー!。

「朝日岳」、標高1896m。

「朝日岳」から「三本槍」方向。
左奥うっすらと「三本槍」が見える。

「朝日岳」から「那須岳」方向。
歩いてきた登山道が見える。

「朝日岳の肩(分岐)」からちょっと先「三斗小屋温泉」への分岐点から「朝日岳」を眺める。

「三本槍」への道。
今日はここまで。

「峰の茶屋避難小屋」から「那須岳駐車場」への登山道。
左に「朝日岳」を眺めながら下る。

「茶臼岳」が鬼の城のように見える。

「山の神」の狛犬

「山の神」の鳥居

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 行動食 トレッキングポール GPS機器

登った山

那須岳

那須岳

1,915m

朝日岳

朝日岳

1,896m

よく似たコース

那須岳 栃木県 福島県

ロープウェイを利用して茶臼岳に登り、峰の茶屋へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間
難易度
★★
コース定数
8
那須岳 栃木県 福島県

ロープウェイを利用して那須連山を縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
★★
コース定数
23
那須岳 栃木県 福島県

那須連山の核心部をたどる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
26
登山計画を立てる