• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

上高地~涸沢~北穂高岳

北穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (やっくん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇りのち晴れ  2日目:晴れ 3日目:晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: さわやか信州号

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(05:30)・・・河童橋(05:36)・・・明神(06:36)[休憩 5分]・・・徳沢(07:53)[休憩 5分]・・・横尾(09:22)[休憩 5分]・・・本谷橋(11:03)[休憩 5分]・・・涸沢(13:08)

【2日目】
涸沢(05:00)・・・南稜取付(07:00)[休憩 5分]・・・南稜テラス(07:59)[休憩 5分]・・・北穂高岳(08:46)[休憩 15分]・・・南稜テラス(09:37)[休憩 5分]・・・南稜取付(10:12)[休憩 5分]・・・涸沢(11:35)

【3日目】
涸沢(07:00)・・・本谷橋(08:24)[休憩 5分]・・・横尾(09:29)[休憩 5分]・・・徳沢(10:58)[休憩 15分]・・・明神(12:25)[休憩 5分]・・・河童橋(13:30)[休憩 60分]・・・上高地バスターミナル(14:36)

コース

総距離
約34.4km
累積標高差
上り約2,219m
下り約2,219m
コースタイム
標準16時間10
自己19時間24
倍率1.20

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

18日の金曜日新宿22時30分発の夜行バスで上高地を目指します♫
20日に北穂高岳にチャレンジするのと、涸沢の紅葉が目的でしたが、紅葉はずいぶん遅れていてまだまだでした(^◇^;)
19日早朝5時半に上高地を出発、明神、徳沢、横尾を経由して涸沢キャンプ場に12時到着。
テント設営後、受付まで時間があったので、奥穂高の登山ルートにあるザイテングラートの取り付き手前まで周回お散歩しました♫

2日目早朝5時過ぎに登頂開始、ヘッドライトは程なく不要に、モルゲンロートは残念ながら見れませんでした
穂高と名前の付くところでは一番優しいと聞いてましたが、怖いところいっぱいでした(^^;;
それでも雨にならなかったので、なんとか登頂できました標高3,106m♫初めて穂高と名前の付くお山に登れました♫ありがとう
山頂直下の山小屋でカップ麺で暖まり下山開始、滑落しないよう緊張感をもっていきます!
12時涸沢小屋に到着缶ビール1人乾杯しました

3日目、モルゲンロート期待しましたが、残念ながら見れませんでした。
でもこの三日間予報に反して素晴らしい天気で、余程日頃の行いが良いのかと思ってしまいましたw
早朝5時過ぎに起床、お湯を沸かしてたまご粥とコーヒーで朝食を済ませて、テント撤収作業、そしてヒュッテのトイレの長蛇の列に並び7時過ぎ涸沢キャンプ場出発!徳澤園のソフトクリームと上高地の日帰り湯を目指して、荷物の重さと自分の体重で横尾まで1時間40分で転がるように降りました。

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
軽アイゼン トレッキングポール 燃料 ライター カップ クッカー
【その他】 ラジオ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
北穂高岳 長野県 岐阜県

穂高連峰(北・奥・前)縦走

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
18時間55分
難易度
★★★
コース定数
69
北穂高岳 長野県 岐阜県

岩稜の魅力が満喫できる穂高周遊

最適日数
2泊3日
コースタイプ
周回
歩行時間
19時間40分
難易度
★★★
コース定数
79

やっくんさんの登山記録

登山計画を立てる