記録したユーザー
![]() |
たかじゅん さん |
2020年9月29日(火)~2020年9月30日(水)
マイカー
その他:長野自動車道「安曇野IC」を下りてそのまま直進し、国道148号線を北上し、「木崎湖」「青木湖」を抜けてJR大糸線に沿ってさらに北上します。「白馬」を過ぎて「岩岳入口」交差点を左折して県道433号線を山に向かいます。「栂池高原観光協会」を目指して道なりに進むと丸いレンガタイルの「栂池会館」に着きます。400台の栂池ゴンドラ中央駐車場は500円/日でトイレが有ります。「安曇野IC」から約57km・100分です。「岩岳入口」交差点に「セブンイレブン」があります。
【1日目】晴れ後薄曇り、至軽風 【2日目】快晴、軟風
【1日目】
栂池ロープウェイ「自然園駅」(08:55)・・・天狗原(10:05)・・・乗鞍岳頂上(11:00)・・・白馬大池山荘(11:30)・・・小蓮華山頂上(13:05)[昼食 10分]・・・三国境(13:50)・・・白馬岳頂上(14:30)[休憩 5分]・・・白馬山荘(14:45)
【2日目】
白馬山荘(06:25)・・・白馬岳頂上(06:45)・・・三国境(07:15)・・・小蓮華山頂上(07:55)・・・船越ノ頭頂上(08:35)・・・白馬大池山荘(09:05)[休憩 10分]・・・乗鞍岳頂上(09:45)・・・天狗原(10:30)・・・栂池自然園入口(11:25)~栂池自然園散策[昼食 10分]~栂池自然園入口(12:15)・・・栂池ロープウェイ「自然園駅」(12:25)
総距離 | 約21.8km | 累積標高差 | 上り:約1,861m 下り:約1,861m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:12時間9分 自己:11時間 |
コースタイム倍率 | 0.91 |
長袖シャツ、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、GPS機器、ライター |