• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

九州遠征 由布岳お鉢廻り(正面登山道~西登山道)

由布岳( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (谷の料理長 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

利用した登山口

由布登山口   西登山口  

登山口へのアクセス

バス
その他: 関東成田空港7:05からLCCで福岡空港9:25→高速バスで大分別府行き約80分
帰りは大分空港から成田空港LCCだと往復でも¥12000程で購入出来ます。福岡空港から別府迄の高速バスは¥3250

別府北浜ゆふりんバスで約50分由布登山口下車始発だと8:35登山口着があります

この登山記録の行程

由布登山口(08:42)・・・合野越(09:15)・・・マタエ(10:10)[休憩 4分]・・・由布岳西峰(10:35)[休憩 2分]・・・剣ノ峰(11:03)[休憩 2分]・・・由布岳東峰(11:23)[休憩 10分]・・・マタエ(11:43)・・・合野越(12:21)・・・西登山口(13:08)

コース

総距離
約8.3km
累積標高差
上り約981m
下り約1,281m
コースタイム
標準5時間
自己4時間8
倍率0.83

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

九州遠征で前日の鶴見岳に続き今回の目的地 由布岳に行きました。登山口へは湯布院迄の連絡観光快速バスゆふりんが便利です。別府駅から一時間位、8時半頃に登山口に到着!
登山口には無料駐車場、トイレあります。
登山口より早速目の前には由布岳がドーンと広がっています。
最初は目の前の由布岳を眺めながら緩やかな牧草地帯を真っ直ぐ進みます。10分程度で分岐に着くと左側の正面登山コースへ。トイレはこちらが最後です。ここから樹林帯をツヅラ折れに登ります。
30分位で合野越に到着!飯盛ヶ城、湯布院方面と由布岳方面の分岐になります。休憩スペースになっています。
合野越からマタエ迄ひたすら九十九折れに約60分位。途中飯盛ヶ城 南方面に九重連山、別府湾を眺めながらなので気晴らしになって良かった♪

マタエに到着すると突然の強風でした。時計回りに先ずは西峰へ。
全部で4ヵ所位だったか鎖場があり、特に障子戸と呼ばれる鎖場が今回のハイライトポイント。
下から見るより実際その場に立つと高度感と危険度を感じます。
鎖は新しい感じでしっかりしているので安心で距離と長さは短めです。
後西峰から東峰へのお鉢巡りのルートは全体的に痩せ尾根道と岩登りで強風時はふらつきなどで転倒しないよう注意すれば危険とまではいかない感じでしたが、途中崩落による急遽できたと思われる巻き道の下りなどが足元が滑りやすく木の枝などで支えながら上ったり下ったりした方がいいところありました。途中左側に鶴見岳の眺めが素晴らしかった♪

東峰からの火口、西峰の眺め天気が良ければ九重連山の眺望が素晴らしいと思いますが、今回はガスガスで真っ白でした。
東峰からの下りは若干急ですが危険個所はほぼ無いので、鎖場が不安な方は東峰のみでもいいのではないかと思います。
下山は合野越から湯布院方面へ下山。飯盛ヶ城取り付き迄降りた後湯布院への西登山コースは牧草地帯を下る見晴らしのいいコースだが、あまり利用されていない為か最後の樹林帯は倒木で道が解り辛く実際何度かルートアウトしてしまいました。
スマホのGPSで何とか事なきを得ましたが、注意する必要があります。
下山後 湯布院にある金鱗湖畔の共同混浴場 下ん湯(¥200)露天風呂に浸かって由布温泉を楽しみました。

続きを読む

フォトギャラリー:89枚

由布岳登山口

開けた牧草地帯を緩やかに登ります。

右側には鶴見岳

カッコいい由布岳

分岐点に到着
トイレはこちらが最後です

左の正面登山コースへ

こんな落葉した樹林帯を登ります。

標高1072㍍ 山頂迄1600㍍
定期的に案内表示があります

合野越に到着

こんな広場になっています

登山に際しての注意書き。

飯盛ヶ城の先にくじゅう連山

湯布院方面

こんな登山道をひたすらつづら折れに上ります

見上げれば山頂部が♪
左は西峰、右は東峰

1257㍍ 山頂迄1200㍍

マタエに到着
強風です。ここで防寒着装着!

左側の西峰へ

真っ直ぐ間違って登りそうですが左に巻きます。
看板に植生保護の為通行止めとありました。
実際先に行った方が間違って真っ直ぐ登っていました。

こちらが巻いた側の鎖塲

更に
まぁまぁ急登の鎖塲ですが慎重に進めば大丈夫です。

そして障子戸へ

はじめは右斜め上に鎖を補助に上ります

こんな感じ

上り着くと今度は横にトラバース。

ほぼ垂直の壁を横に慎重に。
こちらが最も高度感があって注意が必要です

鎖塲を越えた後振り替えって稜線の道のり

障子戸を越えれば山頂はすぐ近く

湯布院方面

最後の鎖塲

山頂が見えて来ました

1583㍍二百名山由布岳西峰に到着

三角点

鶴見岳、剣ヶ峯方面

東峰方面と火口(ウバガウジ)

この先周回する道のり

東峰へ周回

一旦下ります

鶴見岳、剣ヶ峯

伽藍岳、塚原温泉方面

ナイフエッジ、ゴジラの背の稜線

西峰方面

ナイフエッジに差し掛かります

痩せ尾根を縫うように進みます

ゴジラの背中と言われている地点
近くで見ると結構一つ一つは大きな岩です

崩落地帯を巻き道を一旦下ります

東峰方面
ちょくちょく晴れたり曇ったり

剣ヶ峯方面

剣ヶ峯直下の大きな岩の間から…

右に西峰、左に東峰

剣ヶ峯から東峰への稜線

こんな道

剣ヶ峯からの眺め

鶴見岳も♪

分刻みで晴れたりガスッたり

大きめの岩の間を縫いながら

東峰(左)と西峰(右)

東登山口、日向岳方面への分岐

東峰頂上へ

東峰山頂

登ってきた正面登山口方面
左側には別府湾が一望のはずですが…。

山頂標識に各山の方位盤

山頂部は広めです

こちらも休憩ポイント

正面に西峰の眺め
ガスって来たので下山

マタエに帰って来ました

下山は湯布院へ

合野越を湯布院方面西登山口へ

こんな樹林帯を真っ直ぐ行くと

飯盛ヶ城
左側に登山道が見えます

振り替えって由布岳
山頂部は雲に覆われています

右側の由布岳、岳本方面へ

こんな広めのザレ道を下ります

解りにくいですが途中で右側に入る所あります。

落ち葉で道も不明瞭です

水場がありますが飲めないみたいです

振り替えって飯盛ヶ城

湯布院方面
牧草地帯を進みます。

こんな標識あります

牧草地帯が終了
振り替えると由布岳がすっかり雲に覆われていました

松林の樹林帯に入ります

振り替えって由布岳

この辺りの樹林帯は落ち葉と倒木で登山道が解りにくいので注意

西登山口に到着

湯布院への大通りに出ます。
300㍍の先に金鱗湖があります。

金鱗湖畔にある共同混浴場下ん湯¥200

誰もいませんでした。
結構綺麗です

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

由布岳

由布岳

1,583m

よく似たコース

由布岳 大分県

別コースで森林浴と展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間10分
難易度
★★
コース定数
19
由布岳 大分県

火山が育んだ秀峰、豊後富士

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間40分
難易度
★★★
コース定数
21
登山計画を立てる