登山記録詳細
厳冬の赤岳
赤岳(八ヶ岳周辺)
-
日程
2021年1月10日(日)
-
利用した登山口
美濃戸
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:美濃戸の赤岳山荘までマイカー
-
天候
晴れ、前半厚いガス
この登山記録の行程
美濃戸(06:30)・・・行者小屋(08:20)[休憩 30分]・・・赤岳(11:00)[休憩 60分]・・・赤岳天望荘(12:40)[休憩 20分]・・・行者小屋(14:00)[休憩 30分]・・・美濃戸(16:00)
赤岳に登りました。
遠くから見る八ヶ岳は真っ白になっていますが、登山道は数日降っていないように感じられました。美濃戸口からの林道も積雪は多くなく、私(ジムニー)はチェーンを巻かずに登れました。赤岳山荘に到着したのは午前5時。半分くらいの車はチェーンを巻いています。
この日は前半は厚いガスがかかりかなり絶望的な感じでしたが、途中晴れてきて、まさに圧巻の景色を堪能できました。
- 登山中の画像
|
午前6時半に出発、最初から雪がついていてチェ… |
|
|
それを抜けると、まずは出迎えてくれるはずの横… |
|
|
この向こうに見えるはずの赤岳もまったく見えま… |
|
|
行者小屋ではテントが数張り。10人程度が出発… |
|
|
マムート階段は、後半は完全に雪に埋没していま… |
|
|
森林限界を超えると見えてくるはずの阿弥陀と中… |
|
|
マムート階段の後半に差し掛かると、突然ガスが… |
|
|
西壁にはクライマーの姿が。この季節はいつでも… |
|
|
阿弥陀岳との分岐。ガスが激しく流れます。この… |
|
|
しかし赤岳方向のガスは取れ、この絶景を楽しみ… |
|
|
キレット分岐から見る竜頭峰は、ものすごい迫力… |
|
|
竜頭峰分岐が見えてきたあたり。岩に雪がついて… |
|
|
午前11時。山頂についたころはおおむねガスは切… |
|
|
赤岳頂上山荘を背景に立っていた山頂標識、一昨… |
|
|
山頂にはとっかえひっかえ人がやって来ますが、… |
|
|
阿弥陀岳側にあるのが赤岳神社です。この日も違… |
|
|
そこから赤岳頂上山荘まで岩場はスノーリッジと… |
|
|
それを渡り北峰へ。このまま北壁を下ります。中… |
|
|
北八ヶ岳方向。天狗岳まで見えました。天狗岳も… |
|
|
地蔵の頭。お地蔵さんも雪の激しい雪と風に耐え… |
|
|
そこから見るパノラマは、ものすごい迫力です。… |
|
|
阿弥陀岳はド迫力の山容です。 |
|
|
地蔵尾根の積雪は、私の経験ではまだまだ増える… |
|
|
朝は見えなかったパノラマがすっきり見えていま… |
|
|
午後2時。テントを張り終えた人たちが赤岳を目… |
|
|
こちらは阿弥陀岳と中岳。 |
|
|
午後4時に下山。 |
|
|
エコーラインからは純白の八ヶ岳を一望できまし… |
|
5
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- yasuhiroさんの登山記録についてコメントする
-
厳冬の赤岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
乾いた新雪が30cmほど積もり、モフモフの山歩きが楽しめます。小屋までの主要ルートはトレースあり
21年02月19日(金)
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
降雪と強風により、先週末までついていたトレースは消えました。明日以降は晴れや曇りが続く予報です
21年02月17日(水)
-
- 北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳
-
2/18頃まではガスがかかったり雪の降りやすい状態が続きそう。道迷い遭難を起こさないよう注意
21年02月16日(火)
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
赤岳鉱泉周辺の積雪は80cmくらい。美濃戸林道が凍結していますので、チェーンアイゼンの装着を推奨します
21年02月12日(金)
登った山
類似するモデルコース
-
- テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫
-
8時間10分 1泊2日
-
美濃戸口・・・美濃戸・・・行者小屋・・・地藏ノ頭・・・赤岳・・・行者小屋・・・美濃戸・・・美濃戸口
-
- 八ヶ岳の盟主。日本の中心からの大展望
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間45分 1泊2日
-
美し森駐車場・・・羽衣池・・・リフト終点・・・牛首山・・・赤岳(南峰)・・・赤岳頂上小屋・・・大天狗...
-
- 【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
9時間35分 1泊2日
-
【1日目】美濃戸口(08:00)・・・美濃戸(09:30)・・・堰堤広場(10:45)・・・赤岳鉱泉...
-
- 赤岳 県界尾根・真教寺尾根 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
10時間15分 1泊2日
-
【1日目】美し森(08:00)・・・大門沢林道入口(09:00)・・・県界尾根取付点(09:50)・...
-
- 赤岳 阿弥陀岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
10時間50分 1泊2日
-
【1日目】美濃戸口(08:00)・・・美濃戸(09:00)・・・堰堤広場(09:50)・・・赤岳鉱泉...
-
- 赤岳・阿弥陀岳(御小屋尾根) 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
11時間5分 1泊2日
-
【1日目】美濃戸口(08:00)・・・美濃戸(09:00)・・・堰堤広場(09:50)・・・赤岳鉱泉...
関連する登山記録
yasuhiro さんの他の登山記録
5
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]