• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

宝登山 &長瀞トレッキング 満開のロウバイ園

長瀞アルプス・宝登山( 関東)

パーティ: 1人 (谷の料理長 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 関越自動車道 花園ICから彩甲斐街道(140号)に沿って60分位
宝登山神社駐車場(無料)30台位可

この登山記録の行程

宝登山神社(08:00)[休憩 5分]・・・宝登山(08:46)[休憩 30分]・・・毒キノコ看板前(09:27)・・・奈良沢峠(09:35)・・・長瀞駅(10:00)・・・岩畳(10:05)(休憩20分)・・・宝登山神社(10:40)

コース

総距離
約8.7km
累積標高差
上り約401m
下り約401m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2月の宝登山と言えばロウバイと言う事で開花のタイミングと天候の良い日をと以前からいつかはと思っていた宝登山。
宝登山事態は2回目で前回はロープウェイで5月頃でした。今回は宝登山神社に駐車して宝登山神社、宝登山から長瀞アルプスを縦走。途中奈良沢峠を長瀞駅方面を下る周回ルートとし長瀞駅から岩畳に立ち寄りました。

最初の宝登山山頂迄の登山道北方面の眺めでは雪に覆われた赤城山が見えました♪
ロウバイ園は満開で辺り一面はロウバイの香りがたっぷり漂って梅の花も楽しめて一足早く春を感じることが出来ました。心残りは福寿草地帯の場所をリサーチし忘れていて後で気付いたため見れなかったこと(。>д<)
でも綺麗なロウバイを満喫出来ただけでも満足です♪
宝登山山頂部は結構広くてベンチもあります。
正面に奥秩父山塊両神山、甲武信岳、雲取山、武甲山の眺め♪500㍍足らずの標高とは思えない程素晴らしい眺望でした。
帰りは一般的には野上駅迄下る長瀞アルプス稜線の下山ですが、半分の奈良沢峠を下って長瀞駅、岩畳を周回ルートにしました。
流石観光地長瀞だけあって下山する頃には多くの観光客、登山者がいましたが皆さんマスク着用は勿論、長瀞ライン下りや飲食店、土産物店等の各お店も感染対策が行われていてコロナ禍においての各自のマナーが暗黙の了解で確立されてきていると感じました。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

宝登山神社駐車場に到着
直ぐとなりに神社への入口の鳥居

狛犬

参拝して

登山開始

少し登るとロープウェイ山麓駅と山頂への分岐

九十九折れに道路が続いています

登山道は直登します

雪に覆われた赤城山が見えました

宝登山小動物園があります。

山頂方面へ

宝登山神社への最後の階段の入り口
左側には山頂駅、ロウバイ園方面になります。

階段

鳥居を潜ると

宝登山神社奥宮です。

ロウバイ園
正面は武甲山

満開です♪

辺り一面ロウバイの香りが漂っています。

隣には梅園も

8分咲程度

紅色の梅
八重寒紅

白い梅も♪

山頂駅方面

山頂へ

両神山

曇取山、大菩薩嶺方面

武甲山

一時間で宝登山山頂に到着

三等三角点

山頂からの眺め♪
武甲山方面

両神山方面

497.1㍍

長瀞アルプス方面へ

急な木段を下ります

道標があります
根古屋方面へ

更に更に下ります

毒キノコ注意案内の看板通過

舗装道路を下ります

分岐点
真っ直ぐは長瀞アルプス方面で登山道になります。
長瀞駅方面は右側で舗装道路そのまま沿って進みます。

振り替えって途中宝登山山頂

白山神社を通過すると

彩甲斐街道に出て下山完了

長瀞駅

岩畳

長瀞ライン下り

岩畳①

案内板

岩畳②
節理と断層大変貴重な断層だそうです。

岩畳③
赤壁

岩畳④

宝登山神社入口の大鳥居に戻って来ました。
正面には宝登山

神社に帰って来ました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス 医療品 非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

宝登山

宝登山

497m

よく似たコース

宝登山 埼玉県

冬こそ楽しい花と展望の山と渓谷

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
11
宝登山 埼玉県

長瀞アルプス縦走して宝登山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間5分
難易度
★★
コース定数
14
登山計画を立てる