• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

両神山(日向大谷表参道ルート・東岳迄)

両神山 東岳( 関東)

パーティ: 2人 (谷の料理長 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 外環自動車道市川南IC~関越自動車道花園IC下車~皆野寄居有料道路(420円ETCは不可でした)~両神山日向大谷口登山者無料駐車場利用片道2時間30分位

この登山記録の行程

日向大谷口バス停(05:13)・・・表参道登山口(05:18)[休憩 2分]・・・会所(七滝沢道分岐)(05:51)・・・八海山(06:44)[休憩 2分]・・・滝分岐(06:57)・・・清滝避難小屋(07:25)[休憩 10分]・・・鈴ヶ坂(七滝沢道分岐)(07:52)・・・両神神社(08:32)[休憩 2分]・・・両神山(09:06)[休憩 12分]・・・前東岳・・・東岳(10:00)[休憩 30分]・・・前東岳・・・両神山(10:50)・・・両神神社・・・鈴ヶ坂(七滝沢道分岐)・・・清滝避難小屋(11:39)[休憩 10分]・・・滝分岐・・・八海山(12:20)[休憩 2分]・・・会所(七滝沢道分岐)・・・表参道登山口(13:50)・・・日向大谷口バス停(13:53)

コース

総距離
約11.2km
累積標高差
上り約1,796m
下り約1,796m
コースタイム
標準8時間
自己7時間30
倍率0.94

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

約3年ぶり二回目の両神山。前回は紅葉シーズンに日向大谷登山口表参道から下山は七滝沢コースでしたが、七滝沢コースは台風19号の影響で未だ登山道が荒れているようで通行止めでしたので表参道をピストンしました。

全体的に登山道の道幅は狭く急な崖が多く転落転倒すると致命的な状況になりかねない。長い急登による疲れで下山時に転落事故が多いようです。また落ち葉でルートが解り辛い箇所もあるので、ピンクテープの確認をしっかりしながらを意識することが大切になります。道迷いの遭難毎年発生しているようです。特に両神清滝小屋迄の急登は登山道っぽい道が散見してうっかりコースアウトしそうな箇所もありました。

前回の両神山はガスガスで産体尾根からも山頂からも終始真っ白でしたが、今回は産体尾根からも山頂からも眺望を楽しむことが出来ました。
しかしながら山頂で周囲の山々は雲に覆われて絶景とまではいかず富士山や南アルプスは確認できませんでした。でもほんの少し浅間山の山頂部と中央アルプスが(多分木曽駒ケ岳)一瞬確認できました。

今回更に足を延ばして東岳迄のピストン予定でしたが、予想以上の下りで登り返しの帰りの脚力が不安に感じ東岳山頂直前で断念し引き返しました。東岳へは両神山山頂から最初は結構急な鎖場の下りがありその後緩やかな下りになります。
東岳山頂にはベンチがあるのでこちらで昼食休憩計画でしたが、直前の途中の広場で休憩し引き返しました。

アカヤシオはまだでしたがハシリドコロとヒトリシズカがあちこちに咲いていました。

白藤ノ滝への道はあまり通行されている登山者は少ないようで道が解りにくいので避けた方がいいと思います。トイレは両神山荘駐車場に水洗トイレがあります。両神清滝小屋にも2ケあって一つは冬季閉鎖中でした。また水も現在止まっています。弘法ノ井戸はほとんど水が出ていないので補給は厳しいので多めに持参した方が良いと思います。

今度は鎖場が30程あるといわれる上級コースの八丁峠からアカヤシオと合わせて再訪したいです。

続きを読む

フォトギャラリー:85枚

登山口迄約5分の所に両神山の駐車場(無料)
少し下った所にも同じような広さの駐車場があります。

駐車場近くにヤマブキ

公衆トイレ①駐車場近くにあります

日向大谷登山口
駐車場から5分位です。

両神山荘

公衆トイレ②水洗で綺麗です
両神山荘の日向大谷駐車場11台可 日/¥500あります。

山肌に山桜が咲いています
手前の濃いピンクの桜はカンヒ桜でしょうか。

登山届ポスト

案内板と登山者数のカウントレバー

両神神社鳥居

弘法大師像

鎖場

ムラサキキケマン

あちこちにあります
滑落注意!

分岐
真っすぐ一旦下ります

七滝沢道は通行止め

不動明王像

ヒトリシズカ

ネコノメソウ

ニリンソウ

沢を何度かトラバース

結構急坂です

キケマン

エンレイソウかな?

ハシリドコロ
食すと美味だそうですが、毒性があって幻覚症状が出るらしい

八海山

ヤマエンゴサク

白藤の滝への分岐
控えるようにとありました

木の根っこ道

ネコノメソウの群生

バイケイソウの群生
花が咲く7月頃は綺麗なのでしょうね。

コノハズク(フクロウ)の案内板

弘法ノ井戸
水量はかなり少ない

上に弘法大師様像

バイケイソウ

小屋が見えてきました

両神清滝小屋 凄く綺麗な小屋。
現在休館で避難小屋になっています

小屋の中

ベンチ、水場
冬季期間は水は止っています

見晴らしはこんな感じ

案内板

トイレ

のぞき岩

合流点 七滝沢道は通行止め

鈴ヶ坂

産体尾根

眺望です
両神山が見えます

尾根道の急登

鎖場①

鎖場②

鎖場③

最後に鉄梯子あります

横岩

辺りの雰囲気は神社が近いと感じさせます

両神神社奥宮

狛狼
犬ではなく秩父の神社はオオカミが多いです。

御神木の杉と奥宮

扉を開けて中を見ることが出来ます。
案内の札がありました。ただし御参り後は閉めてくださいとあります。

白井差コース廃道です

御嶽神社奥宮
こちらもオオカミです

観音像

最後尾根道を緩やかに進む

岩登り

後0.1km

山頂直下

最後の鎖場

西岳、妙義山方面♪

1723.5m日本百名山 両神山山頂!(剣ヶ峯)
約4時間でした。

木の枝に小さな標識

こちらも

八ヶ岳、南アルプス方面

浅間山方面

富士山方面

日本観光地百選記念碑

二等三角点

方位盤

甲武信ヶ岳、金峰山方面

八丁峠、西岳方面

東岳へ

八丁峠コースは初心者向きではありません

いきなりの岩場

そして急な鎖場の下り

途中で見えました中央アルプス(木曽駒ケ岳)かな

東岳迄あと少しで断念!
両神山山頂への登り返しを考えるとここまでにしておきました。

昼食はカップ麺と焼鳥缶食べて休息回復して下山しました

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

両神山

両神山

1,723m

よく似たコース

両神山 埼玉県

両神山への最短コース・白井差新道往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
21
両神山 埼玉県

白井差新道から両神山に登り第二ルートを下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間15分
難易度
コース定数
25
両神山 埼玉県

埼玉の名山・両神山 表参道往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
31
登山計画を立てる