• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2回ミスを反省 傾山

傾山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (一本の矢 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道502号原尻の滝入口信号から県道7号を南下
健男社の少し手前の市道を東方面へ(原尻の滝から約20km、約40分)
九折無料駐車場を利用:約30台、トイレ有り
全て舗装道路だが所々狭い。又大型トラックも通る。

この登山記録の行程

駐車場(7:17)-九折越コース分岐(7:28)-五合目(9:09-15)-九折越(10:09-19)-途中休憩(11:01-15)-傾山山頂(11:58-12:10)-坊主尾根ルート模索(12:10-41)-九折越(13:44)-五合目(14:22)-観音滝分岐(15:25-行き過ぎ-15:35)-観音滝上(15:42)-駐車場(16:17)

コース

総距離
約14.9km
累積標高差
上り約1,707m
下り約1,707m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久々にタフな登山。
700m付近から五合目までの急登と暑さのせいか、九折越から太ももがつり始める。
幸い九折越からはしばらく平坦だったので、休み休み進む。
山容通り、山頂に向けての最後の登りはかなりの急登ではあるが、難度や危険度はそれ程ではない。
山頂からは西に祖母山と遠く阿蘇山、北に九重連山と由布岳もぼんやり確認出来た。
下りは坊主尾根方面を目指したが、すぐに行き止まり?のロープがあり少し迷う。
目印テープとGPS地図を確認しながら、ぬかるみもある道を迂回し進み、本来のルートに合流したが、五葉塚方面への目印テープが(老眼のせいか?)確認できず、諸状況勘案、九折越コースに戻ることに。
下りも少し太ももに不安があったため、五合目からは緩やかな林道を選択。
集中力を欠いたのか、本日2回目のミスで観音滝への分岐点を5分程通り過ぎる。
観音滝への下りは急でやや悪路。再度気を引き締めて下る。
最後に観音滝滝壺への道もあったが、自戒し駐車場へ向かい無事下山。

続きを読む

フォトギャラリー:29枚

駐車場の上にトイレと登山届ポストあり

スタートはやや傾斜のある橋から

10分程度で九折越コースとの分岐点
本日は右の九折越方面へ

最初の渡渉

表示はないが
たぶん「芥神(アクタガミ)の滝」

カンカケ谷

沢から離れて五合目までは急登

五合目分岐

五合目にあるハシゴ

標高が上がりアケボノツツジ

九折越分岐

九折越分岐から傾山山頂

広々とした九折越

九折越から1時間程度は緩やかな尾根歩きだが、この辺りから太ももがつりはじめる

山頂が目前に

両足がつりはじめたので早めの昼食休憩

急登の杉ヶ越コース分岐からアケボノツツジ越しの山頂

傾山山頂標識

傾山山頂から遠く九重連山と由布岳

傾山山頂から祖母山

坊主尾根コース目指すが、ここに至るまでに少し迷ったのとこの先の目印テープが不明だったので戻ることにした

このロープが通行禁止と判断し迂回ルートを探して上記まで行ったが、結局ロープの向こう側から戻ってきた(但し、下が崩落し浮いた木の根越えで、正規ルートかどうか不明)

山頂付近から九折越~祖母山に続く稜線。
祖母山右奥に阿蘇山

五合目からは林道を下る
単調ではあるが、新緑が美しい

所々、落石箇所も

当初予定していた坊主尾根?

観音滝への分岐
中央やや左に小さな表示板あり
(山火事注意の幕に気を取られ、5分程行き過ぎて戻ってきた)

観音滝の上部

落差のある観音滝

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

傾山

傾山

1,602m

よく似たコース

傾山 大分県

好展望の傾山に最短コースで登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間15分
難易度
★★
コース定数
14
傾山 大分県

いわずもがなの大展望、ツガ林もみごと

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間
難易度
★★★
コース定数
22
傾山 大分県

静かな尾根を歩いて絶頂に立つ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間20分
難易度
★★★
コース定数
24
登山計画を立てる