• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自家用車 関越自動車道、花園ICより秩父市街を経て日向大谷口付近まで

この登山記録の行程

日向大谷口(8:18)…樽尾沢峠(9:39)…天理岳(10:22)天理岳の先で道迷い…前東岳(13:15)休憩15分…両神山(13:49)…清滝小屋(14:28)…会所(15:20)…日向大谷口(15:48)

コース

総距離
約10.7km
累積標高差
上り約1,434m
下り約1,436m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

遭難多発エリアと呼ばれる、両神山を擁する天理岳の稜線をラウンドしてきました。

山と高原地図でみると、両神山をぐるっと登るのに採用したくなるルートであるが、
破線ルートで表記されているものの、登山道とは思えず、とても不明瞭。
滑落にも中止しなければならず、ぜったいお勧めしません。

しかし、地図読み、終日歩ける体力、GPS持参、バリエーションに慣れている方にとっては面白い登山になると思います。ご参考までに。

尚、GPSログがうまく読み込めなかったので、私の歩いたルートは下に画像として貼り付けておきます。



2021/05/01(土)
ゴールデンウィーク初日。両神山の駐車場は、有料、無料も合わせて40台くらい駐車できるが、私が訪れた朝8:00で9割万満車!
誘導係のスタッフが駐車位置を案内してくれます。

9割満車だったのにかかわらず、私が歩いた天理岳の稜線では、人はゼロ。
誰にも会いません。危険なルートを選ばないのは賢明な判断だと思う。

奈良尾峠(樽尾沢峠)方面に進むも、道は不明瞭。
地図を確認しつつ、危険な場所を避けるようにして進む。
私が地形図に沿って適当に線を引いたGPXルートからあまり外れないように・・
それでも稜線に出る手前の斜面ではほぼ四つん這いに這い上がっていった。
道迷い、滑落注意。

稜線に出たら、あとは基本尾根に沿って進みます。
カミナリ来たら逃げ場がないな。
ほどなく天理岳に到着。

天理岳の先で道迷いを起こしました。
はっきりと新しめのテープに誘導されてしまい、どんどん標高を下げ、
GPSによるルート逸脱の警告で我に返る。

きっと、稜線は危険だから遠巻きにトラバースするのかなと期待するが、
方角が全然違うので、泣く泣くもういちど登りなおす 泣
(突然、テープの目印が出てきてまんまとダマされました)

標高差200mくらい登り返して心が折れかける。
天理岳付近に戻ったところで、もういちどよーく目を凝らし
地図と方角、GPSのルートを頼りに稜線沿いを進む。
たま~に、薄いふみ跡、古いテープがある。

岩登りを強いられるところでは滑落に注意。
間もなく両神山の稜線上に到達するところ、
東前岳の急登がかなりキツイ!

東前岳で昼食をとる。
ここまでくればあとは明瞭な道。

メジャールートにおいても登山道は狭いし鎖場も多いので
全体的に滑落注意かなと。

両神山が人を寄せ付けない雰囲気をもっていますが、
その理由がわかりますね。

それでも非常に大きな魅力があります。
それはシャクナゲやヤシオツツジが美しいこと。
それに両神山が鎮座する位置が絶妙で、
関東、甲州、信越の山々が四方八方よりどりみどり。

両神山の山頂は落ち着いて食事をとれるスペースが無いくらい狭いですが、
景色は素晴らしいですよ。

また何度も足を運びたいと思います。


以下の写真も参考にしてください。

又ブログの方もよろしくお願いします。
https://mountain8.info/

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

GPSログです。
中央上部、天理岳の先でずいぶんな道間違いを起こしています。
間違えたら登りなおす。は正解。

無料駐車場。9割満車。
誘導員が案内してくれました。

日向大谷口バス停
ここに登山口があります

七滝沢ルートは通行止めらしいですよ

登山口にアクセスカウンターが設けられております。ナンバリングですね。

だれ~も行かない
奈良尾峠(樽尾沢峠)方面

昭和ただよう・・・

神社の狛犬。
両神山のヨッシー

「気を付けろよ」と言われているよう

登山道不明瞭。
獣のフンだらけ。

道分かりにくい

不明瞭

どう行けばいいのやら

ヤシオツツジが応援してくれる

稜線に到達。
あとは基本稜線沿いに進む。

道なき道はまさにアドベンチャー
(写真に写っているのは私です)

サルノコシカケ

四方八方深い山
もう後戻りはできない・・

天理岳に到着

両神山、遠いしこの先激しいアップダウンがありそう・・

景色を見ながら塩大福で一服・・

天理岳には祠があります

!ルートミス!
標高の下がりすぎは間違いです。

いざということきは、ここを下っていけばエスケープできるかも

白いヤシオツツジを見ながら
心折れずに登りなおす

ルート復帰

不明瞭だが、基本稜線沿い

こんなところを登らせるのか!
しかし、ここ以外、谷底しかない。

GPSルートから50m以上離れないように進む

恐らく雷に打たれ、黒焦げになった木片

急登にげんなり・・
ほんとにここで合っているの?状態

「ここだよ!ここだよ!」
不気味な人形が道を教えてくれた

稜線から見る秩父方面の山々
左のとんがってるのが武甲山

稜線から見る奥多摩方面の山々
雲取山方面です

なんだ!?通行止め?

遭難多発エリアだそうです・・・
どおりで誰にも会わないわけだ

ここまで時間がかかり過ぎました
両神山方面に急ごう

といいつつ、東前岳で
昼ご飯たべてごろ寝15分

美しいアカヤシオ

両神山の稜線からは明瞭

両神山山頂

山頂は狭いです

でも景色は最高です。
奥に見えるのは八ヶ岳の赤岳。
さらにうっすら奥に見えるのは
南アルプス

メジャールートは明瞭ですが、
鎖場多く、転倒、滑落注意

緑のロープでルート外に行かないよう整備されている

マリオに出てきそうな植物

両神山は神々が宿る・・

そんな雰囲気は、確かにある

沢沿いのルートは岩がゴロゴロ

渡渉もする

沢ガニが生息している綺麗な沢

まさにこの通りだ

でも木々の木漏れ日が
登山をする喜びを思い出させてくれる

パンダの遊び道具か?
(鎖場です)

両神神社・・
ということは無事下山か!

お疲れ様でしたー!

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

両神山

両神山

1,723m

天理岳

天理岳

1,175m

よく似たコース

両神山 埼玉県

両神山への最短コース・白井差新道往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
21
両神山 埼玉県

白井差新道から両神山に登り第二ルートを下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間15分
難易度
コース定数
25
両神山 埼玉県

埼玉の名山・両神山 表参道往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
31
登山計画を立てる