• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ミヤマキリシマの九重連山

九重連山( 九州・沖縄)

パーティ: 6人 (たけ さん 、ほか5名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

利用した登山口

九重登山口  

登山口へのアクセス

その他: レンタカー

この登山記録の行程

【1日目】
九重登山口(08:25)・・・分岐(08:55)・・・諏峨守越(10:01)・・・諏峨守越下(10:11)・・・久住分かれ(10:54)・・・久住山(11:32)[休憩 30分]・・・稲星山(12:37)・・・分岐(12:47)・・・中岳(13:13)[休憩 10分]・・・天狗ヶ城(13:41)・・・久住分かれ(13:52)[休憩 15分]・・・諏峨守越下(14:49)・・・北千里浜(15:10)・・・法華院温泉(15:23)

【2日目】
法華院温泉(07:20)・・・坊がつる(07:30)・・・分岐(07:35)・・・林道合流点・・・大戸越(08:29)・・・大戸越(09:33)・・・段原(10:35)・・・大船山(10:56)[休憩 25分]・・・段原(11:37)・・・分岐(12:32)・・・坊がつる(12:37)[休憩 10分]・・・吉部分岐・・・雨ヶ池越(13:30)・・・分岐・・・雨ヶ池分岐・・・九重登山口(14:35)

コース

総距離
約23.4km
累積標高差
上り約2,100m
下り約2,100m
コースタイム
標準11時間54
自己12時間43
倍率1.07

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

人気のミヤマキリシマを求めて、開山式を予定していた土日に入山です。既に多くの入山者がいるようで、駐車場は少し離れましたが、まだ空きはありました。登山道は分かりやすく、しばらくは舗装路を進みます。登山道に入ると、少しずつミヤマキリシマを見ることが出来感激です。スガモリ越を超えると景色が変わり、九重連山の中に突入です。まずは久住山を目指します。久住山の山頂近くにもミヤマキリシマはありますが、まだつぼみが多くこれからのようです。天気は薄曇りですが、遠くの山々が良く見え、昨日登った阿蘇山はすぐそこ。他祖母山、普賢岳も見えます。そして、明後日登る由布岳の双耳峰が綺麗に見えます。久住山でお昼を済ませ、景色を堪能した後は九州本土最高峰の中岳に向かいます。途中の稲星山から中岳を確認し、一度下ってから、ガッツリ登ります。中岳山頂からの眺望も最高です。明日登る平治岳、大船山が近くに見えます。特に平治岳はピンク色に染まっているのが確認できます。ここからは天狗ヶ城を経て、しばらくは来た道を戻り、法華院温泉に向かいます。
法華院温泉は人数制限を行っており、混雑もなく入浴や食事が楽しめました。二日目はまず平治岳に向かいます。大戸越からは山一面のミヤマキリシマの中を歩きます。山頂手前にピークがありますが、時間の関係で平治岳はここまでとして、撮影時間を多く取り、大船山に向かいます。大戸越の少し手前で、白いミヤマキリシマを発見。この一株だけでした。北大船山の近くからはミヤマキリシマに囲まれた尾根道を歩きます。このコースは比較的登山客が少なく、落ち着いて撮影が出来ました。大船山の山頂近く以外に高く険しく見えましたが、登山道は普通に登ることが出来ました。大船山山頂で昼食を済ませ、坊ガツルまで戻り、長者原登山口に向かいます。下山のため下りを期待していましたが、半分近くは登りが続き、思いのほか疲れました。無事に登山口まで到着し、ミヤマキリシマと九重連山を満喫することが出来ました。明日の由布岳を楽しみに湯布院温泉に向かいました。

続きを読む

フォトギャラリー:7枚

装備・携行品

登った山

中岳

中岳

1,791m

大船山

大船山

1,786m

九重山

九重山

1,787m

天狗ヶ城

天狗ヶ城

1,780m

稲星山

稲星山

1,774m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

九重山 大分県

高度感ある大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
18
中岳 大分県

九重山・牧ノ戸峠から、久住山、中岳に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間34分
難易度
★★★
コース定数
20
九重山 大分県

誉れ高い九重山群のシンボル

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間40分
難易度
★★
コース定数
19

たけさんの登山記録

登山計画を立てる