• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: JR館山駅より日東交通バス「平群車庫」行きで滝田郵便局下車徒歩

この登山記録の行程

滝田郵便局(9:55)・・・沢山不動堂(10:37~10:45)・・・大日山駐車場(11:28~11:37)・・・大日山(12:20)・・・御殿山(13:18)・・・登山道入口(13:53~13:59)・・・国保病院前バス停(14:34)

コース

総距離
約14.8km
累積標高差
上り約791m
下り約765m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 大日山へのアプローチは公共交通だと館山駅から滝田郵便局か御殿山を先にするなら平群車庫もしくは岩井駅から南房総市営バスで国保病院前から歩くかになりますが、いかんせん本数が少ないため、今回は滝田郵便局からのアプローチとしました。
 
 まずは沢山不動堂へ行きます。沢山不動滝は台風の影響か崩落しておりガイドブックにあるような3段の滝にはなっていませんでした。ガイドブックにある長沢集落から湯の沢口間は通行止めになっていたため、来た道を戻り坊滝を目指します。林道増間線入口に通行止めの看板が出ており、無理は禁物と坊滝は止めて、300メートル先の大日山登山口から登ります。台風の影響はありますが、整備されており感謝です。大日山から御殿山へ向かいます。こちらもしっかり整備されており安心して進めますが、蜘蛛の巣爆弾が凄いです。御殿山はアブみたいなのがブンブンしていて落ち着かないのですぐに立ち去り下山します。大黒様を通り高照禅寺へは行かず、県道に出て国保病院バス停まで歩きました。千葉県の山はロード歩きが長くなかなかキツイです。
 

続きを読む

フォトギャラリー:2枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック タオル 帽子 グローブ 着替え
地図 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

御殿山

御殿山

364m

大日山

大日山

333m

よく似たコース

大日山 千葉県

平久里川上流の滝を巡り、大日山へ登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
コース定数
17
御殿山 千葉県

ツバキ咲く、日本武尊にゆかりの御殿山と大日岳往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間35分
難易度
コース定数
18
登山計画を立てる