• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

利用した登山口

大倉   ヤビツ峠  

登山口へのアクセス

バス
その他: 渋沢駅北口からバスで終点の大倉へ
ヤビツ峠からバスで終点の秦野駅へ

この登山記録の行程

渋沢 6:48――(バス)――7:00 大倉 7:07――(19分)――7:26 丹沢ベース 7:26――(12分)――7:38 観音茶屋 7:38――(19分)――7:57 雑事場・見晴茶屋 8:06――(18分)――8:24 一本松 8:24--(18分)--8:42 駒止茶屋 8:42――(22分)――9:04 堀山の家 9:11――(21分)――9:32 戸沢分岐 9:32--(29分)--10:01 花立山荘 10:15--(17分)--10:32 金冷やし 10:32--(21分)--10:53 塔の岳 11:13--(27分)--11:40 木の又小屋 11:42--(10分)--11:52 新大日岳 11:55--(18分)--12:13 政次郎ノ頭 12:15--(20分)--12:35 行者岳 12:35--(19分)--12:54 烏尾山 13:06--(36分)--13:42 三の塔 13:50--(15分)--14:05 二ノ塔 14:08--(34分)--14:42 林道 14:42--(8分)--14:50 富士見橋・護摩屋敷の水 15:00--(27分)--15:27 ヤビツ峠 15:39--(バス)--16:25 秦野

コース

総距離
約13.9km
累積標高差
上り約1,859m
下り約1,384m
コースタイム
標準8時間10
自己6時間50
倍率0.84

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年3回目の大倉から登る丹沢表尾根。暑いとは分かっていたが、その通り。それでも、塔の岳山頂を含めて、稜線では良い風が吹いて生き返る。

渋沢駅6時48分発のバスは、すし詰め状態。今日は、土曜日のダイヤでの運行となっている。
終点の大倉でバスを降りると、のんびりと歩いて行く。追い越されるのは当たり前。足下をよく見て歩いたが、ヒルの姿はなさそうだ。
45分ほどで雑事場へ。直ぐ先の見晴茶屋から急登が始まる。それでも、右端の方に寄ると、吹き上がってくる風が涼しい。一本松から平坦部を進み、駒止茶屋へと急登していく。マルバダケブキの咲く平坦部を進み、堀山の家へ。富士山の上部が見えている。
ここからは、また戸沢分岐へと急登していく。戸沢分岐先の平坦部を過ぎ、更に急登していくと、花立山荘下の階段へ。富士山は見えなくなったが、振り返る湘南、伊豆方面は思った以上に見えている。
休み休み階段を登り、花立山荘へ。前回は、たまたま営業していてかき氷を食べることができたが、今日は営業していない。
さあ、もうひと頑張り。花立から狭い尾根を進み、金冷やしへ。その後も、休み休み急登して、11時前にはどうにか塔ノ岳に登頂する。雲が広がり、日差しは時折ある程度。風が吹いて涼しすぎるほど。新しい太陽光パネルは、トイレの電源になっているという。
既にバテバテなので、引き返すか迷ったが、休み休み前に行くことにする。基本、下りなのが有難い。逆コースで登ってくる人とのすれ違いは、前回と違って多い。
木ノ又小屋の新しいトイレは、今日も鍵が掛かっているようだ。新大日岳ではベンチに腰掛けて一息入れる。引き続き、こまめに水分補給をしていく。
政次郎の頭からのガレ場にタカネビランジが咲いていた。盛りは過ぎた感じだが、思っていたより株数が多い。やがてクサリ場へ。誰もいないので登るのはたやすい。行者岳を経て、烏尾山に向かう道は、一部でススキの葉が伸びていたりして藪漕ぎ状態で、サウナの中を歩いているよう。烏尾山自体は、風が吹いて気持ちが良い。
大きく下ってからの三ノ塔への登り返しは辛いところ。休み休み登る。途中で振り返れば、富士山の頭が見えている。そして、ようやく三ノ塔に。やはり風が気持ちいい。のんびりしたいところだが、ヤビツ峠はまだ遠い。
二ノ塔への短い登りも、休み休み。二ノ塔を過ぎれば、後は下るだけ。この時間でも登ってくる人はいる。林道を経て、ようやく下山。
護摩屋敷の水を汲み、ヤビツ峠に向かう車道は、何時もの平日と違って車もバイクも自転車も通行が多い。大倉でもそうだったが、ナラ枯れで茶色くなった木が目立つ。何とかヤビツ峠に到着すると、3時39分発のバスに乗り込む。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

大倉側登山口

キツネノカミソリ

観音茶屋へ

見晴茶屋からの登り

駒止茶屋への登り

マルバダケブキのお花畑

堀山の家から見る富士山

戸沢分岐への登り

花立山荘への登り

小田原方面

花立への登り

花立から塔ノ岳を望む

シモツケソウ

塔の岳への登り

マルバダケブキ

塔の岳山頂

こちら側にもマルバダケブキ

木ノ又小屋に向かう

新大日の下りから見る縦走路(カイサク小屋跡・政次郎ノ頭・行者岳・烏尾山・三ノ塔)

タカネビランジ

クサリ場

行者岳附近から縦走路を振り返る

藪漕ぎ

烏尾山を望む

三ノ塔への登り

三ノ塔から縦走路を振り返る

コウリンカ?

二ノ塔からの下り

マツカゼソウ

ヤビツ峠側登山口

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • このコースは逆廻りでヤビツ峠スタートのほうが良い。前半でコースの良いところを楽しめるし、バカ尾根登りの苦行がいらない。平日だと途中でアクシデントがあるとヤビツ峠発のバスに乗れない場合は蓑毛まで歩くしかない。

  • マウントキャットさん、的確なアドバイス、ありがとうございます。その通りで、私も初めての表尾根は、ヤビツ峠から入ったことを思い出します。
    それでも、バカ尾根の苦行を楽しめる方、ヤビツ峠行きバスの混雑(立ち席満員で50分近く揺られたことがあります。)に嫌気を感じられる方、蓑毛まで下れる方の参考になれば幸いです。

登った山

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

鳥尾山

鳥尾山

1,136m

新大日

新大日

1,340m

三ノ塔

三ノ塔

1,205m

二ノ塔

二ノ塔

1,144m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

二ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(二ノ塔から菩提) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
15
三ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(三ノ塔から大倉) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
19
塔ノ岳 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
登山計画を立てる