• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2021 富士山須走ルートお鉢巡り付き 1泊プラン

富士山( 関東)

パーティ: 2人 (izabel さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日 晴れ  2日目 晴れ後曇り→午後は雨に

利用した登山口

須走口五合目  

登山口へのアクセス

バス
その他: 新宿から小田急箱根線バス(始発)で、御殿場駅へ。
ちょっとした事故があり渋滞。また、お客様の乗り降りで、時間が左右されるので、御殿場までは電車で行くのがベストです。
今回は、12分、到着が遅れ、到着バス停から、駅を介して反対側の須走5合目行きバスに乗るのは困難だったので、タクシーで5合目まで行きました。
同じバスに乗っていた外国人のお兄ちゃんと3名でタクシー代をシェア。一人2210円(6630円)でした。事前に調べていた料金は7170円だったので、ラッキー感がありました。

この登山記録の行程

【1日目】
須走口五合目(10:25)・・・六合目(11:50)[休憩 5分]・・・本六合目(12:47)[休憩 15分]・・・七合目(14:11)[休憩 10分]・・・本七合目(15:32)

【2日目】
本七合目(02:00)・・・八合目(下山道分岐)(02:32)[休憩 10分]・・・本八合目(03:22)[休憩 15分]・・・九合目(04:24)[休憩 2分]・・・須走口・吉田口頂上(04:56)[休憩 40分]・・・成就岳(05:40)・・・御殿場口頂上(06:10)・・・富士宮口頂上(06:15)[休憩 10分]・・・剣ヶ峰(06:47)[休憩 15分]・・・須走口・吉田口頂上(07:43)[休憩 15分]・・・八合目(下山道分岐)(08:57)[休憩 10分]・・・本七合目(09:32)[休憩 30分]・・・七合目(10:20)[休憩 5分]・・・砂払五合目(11:33)[休憩 15分]・・・須走口五合目(12:23)[休憩 20分]

コース

総距離
約14.8km
累積標高差
上り約2,004m
下り約2,004m
コースタイム
標準12時間
自己12時間13
倍率1.02

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

バスの所で書きましたが、御殿場駅から須走5合目までのバスに確実に乗るには、御殿場までは、バス以外の方法で行ったほうが安心です。
12分、遅れた為、次のバスまでは4時間あるので、タクシーで行くことになりました。。。
(たまたま3人の乗り合いになったので、バス代+600円で済みましたが)

5合目では、2つの茶屋がありますが、東富士山荘を選択。
きのこづくしのメニューがあり、私はきのこそば、夫はきのこ塩麹焼きそばを選択。
出てきたサイズにびっくり!!
これでもか!というほど、たくさんのきのこが入っており、登山前のお腹を満たしてくれます。
また、最初に出てくるきのこ茶も塩味が効いていて美味しく、これも登山前の体に染みます。
着替える場所も無料、お手洗いも無料、荷物預かりも無料で、しかも女将さん?と思われる方が大変親切にしてくれまして、本当に満足なサービスでした!

さて、気を良くしたまま、いざ登山開始!ついてから約70分後です。
天気は晴れ。気温も高く、半袖、スパッツ、短パンで登り始めました。
これまでで吉田ルート、プリンスルートを経験しましたが、須走ルートは森林がかなり長く続き、晴れていても森林のおかげで快適に登ることが出来ました。

夫は高山病に毎度、なっているので、ゆっくりと登りましたが、宿泊の本7合目の見晴館(3200m)までは、ほぼ標準時間で登りました。

見晴館は、20年にトイレも、寝床もすべてキレイにしたらしく、大変快適に過ごせました。
平日ということもあって、お客様はとても少なかったです。
夕食は、サラダとカレー。美味しかったです。

この日、ご来光は5:10分。
8合目から吉田ルートと合流するため、渋滞を考えて深夜1時に出発しようと思いましたが、宿のご主人いわく、「今年は全然混んでないから3時間で十分」とのこと。
2時に出発しました。

途中、夫が高山病の為にペースがかなり落ちたので、8.5合目すぎからは、私一人、ペースを上げ、なんとかご来光15分前に頂上に到着。
前にガイドさんに聞いた、頂上についたら、右手側が一番キレイにご来光が見えるポイントで待つこと・・・・10分と思いきや、雲が合ったせいで、結局、ご来光が見えたのは5:13分ごろでした。
そこからまた10分ちょっとしてから、夫が到着。
夫は9.5合目くらいで、ご来光を迎えたそうです。

さて、ここに来るまでにとても困った箇所があります。
8.5合目の上江戸屋とトモエ館が並んだところですが、看板にルートがありますが、
全部のルートにバツ印が書いてあり、さらに看板の横のところにはロープが張ってあり、
どのルートが正解なのか、よくわかりません。
正解は、ロープが貼ってあるところに、人、一人分が通る階段みたいなのがあって、そこを通過すると、無事、吉田ルートとの合流ポイント、上江戸屋とトモエ館の間に到着します。
間違うと、引き返す羽目になりますが、この道がそれなりに距離があるので、辛いです。

頂上の話に戻りますが、今回は初のお鉢巡りへ!
結構、風が強く吹いていましたので、フリース、ダウン、かっぱと、持ってきた服を全部着て開始しました。
時々、体を持っていかれるほどの強風が吹いていましたが、なんとか御殿場ルートの頂上に到着。
そこの売店に入ろうと思ったら・・・なんとすでに閉店されていました。隣の神社も閉じていて、お手洗いだけは使えるようになっていました。
驚いたのは、こちらのお手洗いもとてもきれいになっており、臭い匂いは全くなく、むしろ消毒の匂いがするくらいでした。
人が少ないとこんな感じなのか?と思いました。

その後、剣ヶ峰へ。2019年も、御殿場口から登りましたが、ここは最高にキツイです・・・
ずるずると足を取られるので、際にある鉄の柵?を伝って、これが最後の上り!(じゃないんですけど)と思って、上りました。

2度目の剣ヶ峰は、本当に晴れ晴れしく、周りにいる皆さんが皆喜んでいて、写真の取り合いっこをしました。(笑)

いつもでしたら混んでいるはずの剣ヶ峰ですが、風も吹かず、いいかんじでしたので、お弁当をいただきました。
もう2度と、こんなチャンスは無いだろうな・・・

腹ごしらえをした後は、お鉢めぐりの続きです。
時々吹き付ける突風には閉口しましたが、楽しくめぐりました。
各頂上口とは真反対から見る外界の景色は、富士山の山陰も見えて、最高でした!

ちなみに、お鉢めぐりは平坦な道を行くのではなく、下ったり登ったりしながら、巡ります。
昔は、お鉢めぐりをして、本当の富士山巡礼となったそうで、それが出来て満足でした。

休憩をして、下山。
私は下山が弱く、3年前の吉田では散々な思いをしました。それもあって須走ルートを選んだのですが、他の方の記録を見ると、8合目まで降りる段階で、膝が痛むと書いてありました。

その対策として、後ろ向きで歩くことを決断。
夫に目になってもらい、自分でも下を覗き込みながら、降りて行きました。
それでも普通の人より、若干遅いくらいでしたが、随分と楽に降りることができました。

7合目すぎると砂走りです。
2年前、大砂走りを経験していますが、大砂走りほどとは言えませんが、かなりふかふかの地面を滑り降ります。1歩で80cm~1mくらい進みます。
ただ、ところどころ、地面が硬い部分もあり、調子よく行くところと、硬いところは慎重に歩くのを繰り返す感じです。
8合目まで、後ろ向きに下っていたので、膝を温存することが出来、砂走を楽しめました。
砂走後は、膝が完全に笑っていました。(笑)

砂走が終わると、森林の道を抜けて、5合目に帰ってきます。
岩が辛いですが、それでも調子よく下れました。
結果的に、下りタイムはいつも2割~3割増しの時間になるはずなのに、標準タイムで降りることが出来ました。バスの時間があるので、かなり下り時間を心配したのですが、大丈夫でした。

5合目に着くと、荷物を預けていたので、また同じ茶屋に入って、きのこたっぷりの別のメニューを食し、バスを待ちました。
茶屋に入った途端に、雨が振り始めました。

バスは、御殿場駅までではなく、御殿場アウトレット行きでした。(13:45分発→14:55着)
アウトレットまで行き、アウトレット内の「木の花湯」という温泉に入って、さっぱりした後に、アウトレット内のフードコートでさらにお腹を満たし(笑)、買い物をして、アウトレットから新宿に直行のバスで帰りました。(JRバス。20時発→21時45分着)

ちなみに、アウトレットで1000円以上買ってから、「木の花湯」に行くと、お安く入浴出来ます。(でも、登山でドロドロのまま、買い物するのは辛いですけど)

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

1日目、夕方にでていた、富士山の影

2日目これから出発!

9.8合目くらいのところから、もうすぐご来光

もうすぐ頂上!

ご来光の少し前。頂上から。

ご来光
富士山ガイドさんいわく、50%の確率でしか見れないそう。
私、3回登って、3回見ています。ラッキー♪

お鉢巡りの図。これから行ってきます!

火口の底が見えます

御殿場口頂上の奥宮。しまってます。

剣ヶ峰

お鉢巡りをしないと撮れない、富士山の影

お鉢巡り中に見た彩雲

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 着替え 地図 ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 非常食
行動食 トレッキングポール
【その他】 生理用品、ゲイター(必須)、マスク・フェイスマスク(必須)、酸素缶、イヤーマフ(必須)、ハイドレートチューブ、バッテリー、iphoneケーブル、銀の風よけ(防災用)、使い捨てカイロ、簡易トイレ、簡易トイレ用ポンチョ,
リップ、日焼け止め

登った山

富士山

富士山

3,776m

よく似たコース

富士山 山梨県 静岡県

日本一の富士山を体感できる宝永山を往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
14
富士山 山梨県 静岡県

日本の山の象徴、圧倒的な存在感

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間50分
難易度
★★★
コース定数
38
富士山 山梨県 静岡県

一度は登りたい富士山。高嶺に挑む若者も多い

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
★★★
コース定数
37

izabelさんの登山記録

登山計画を立てる