• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

折立から薬師岳、北薬師岳往復

薬師岳、北薬師岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (shine4153 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道471号線から「飛越高原天の夕顔の道」へ入り、有峰林道(有料:1,900円)で折立駐車場へ。

この登山記録の行程

<1日目>
折立駐車場(6:06)・・・三角点(1870m)(7:47/7:57)・・・五光岩ベンチ(9:20)・・・太郎平小屋(10:14/11:27)・・・薬師峠(キャンプ場)(11:49)・・・薬師平(12:35/13:09)・・・薬師岳山荘(14:00)
<2日目>
薬師岳山荘(6:09)・・・避難小屋(6:46/6:51)・・・薬師岳山頂(7:08/7:15)・・・北薬師岳山頂(8:12/8:23)・・・薬師岳山頂(9:28/9:32)・・・避難小屋(9:48)・・・薬師岳山荘(10:18/10:30)・・・薬師平(11:02/11:18)・・・薬師峠(キャンプ場)(12:02)・・・太郎平小屋(12:24/13:04)・・・五光岩ベンチ(13:43/13:52)・・・三角点(1870m)(14:57)・・・折立駐車場(16:11)

コース

総距離
約22.6km
累積標高差
上り約2,069m
下り約2,069m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

折立の登山口から三角点(1870m)までは、やや傾斜の強い登山道であるが、標高1870mの三角点を過ぎ暫くすると木道が始まり、太郎平小屋まで傾斜も緩み見通しの良い遊歩道の趣となってくる。
登山道は、石畳のような遊歩道として整備されているが、長年による傷みも進み、補修も精力的に行われているようだが、傷んだ部分が混在し、さすがに傷んだ部分は歩き難い。
標高1990mあたりから樹林帯を抜け、見通しの良い遊歩道となり、特に太郎平の広大な丘陵は、何とも言えぬ癒しを与えてくれる。
太郎平小屋から太郎平キャンプ場へは、一旦50数メートル降下し、直ぐに薬師平まで急斜面を登り返すことになるが、この急斜面がこのルート一番の難所ではなかろうか。
今回、北薬師岳まで足を伸ばし、北側からの薬師岳を見ることにしたが、巨大なカールを抱えた薬師岳の勇姿に感動を覚えた。南側からは見ることのできない、凛とした立派な薬師岳を堪能することができるので、強くお勧めしたいところである。
ただ薬師岳から北薬師岳へのルートは、狭く切れ落ちたところもあるので、充分な注意が必要だ。
今回お世話になった薬師岳山荘は、水はペットボトル500ml(500円)のみ可能であった。

続きを読む

フォトギャラリー:81枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 カップ クッカー カトラリー
【その他】 インナーシーツ、スマホ+スーパー地形(地図アプリ)、携帯トイレ、充電バッテリー、マスク、除菌液、ウェットティッシュ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

薬師岳

薬師岳

2,926m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

薬師岳 富山県

折立から入山して薬師岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間40分
難易度
★★★
コース定数
47
薬師岳 富山県

折立から薬師岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間40分
難易度
★★★
コース定数
48
薬師岳 富山県

立山室堂から五色ヶ原、薬師岳を通って折立へ下山

最適日数
3泊4日
コースタイプ
縦走
歩行時間
20時間20分
難易度
★★★★
コース定数
70
登山計画を立てる