• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

梅ヶ市から上る「堂ヶ森・鞍瀬ノ頭」2021/09

堂ヶ森・鞍瀬ノ頭( 中国・四国)

パーティ: 2人 (lamjung さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 前日(9/23)徳島から前泊地の久万高原ふるさと旅行村キャンプ場に移動。
当日(9/24)久万高原ふるさと旅行村キャンプ場から県道12号・国道494・県道153号を走り梅ヶ市登山口駐車場に移動。
途中工事中箇所はあるが通行制限等は無く、道路に異常個所も無し。駐車場は未舗装ながらもきれいに整備され良好。確かなことは言えないが、きちんと整列すれば10台程度の駐車は可能と思われる。

この登山記録の行程

9/23(木)【移動日】
徳島=久万高原ふるさと旅行村キャンプ場(愛媛県)/テント泊

9/24(金)【登山日】
久万高原ふるさと旅行村キャンプ場=堂ヶ森「梅ヶ市登山口」

梅ヶ市登山口駐車場(6:54)・・・梅ヶ市登山口(7:09)・・・梅ヶ市/保井野コース合流点(8:48)・・・堂ヶ森(9:17~9:20)・・・避難小屋分岐(9:37~9:45)・・・五代ノ別れ・・・鞍瀬ノ頭(10:53~11:21)・・・五大ノ別れ・・・避難小屋分岐・・・堂ヶ森分岐(12:43)・・・梅ヶ市/保井野コース合流点(13:11)・・・梅ヶ一登山口(14:24)・・・梅ヶ市登山口駐車場(14:39)

梅ヶ一登山口=久万高原スキー場/テント泊

9/25(土)【移動日】
久万高原町(愛媛県)=徳島

コース

総距離
約11.9km
累積標高差
上り約1,424m
下り約1,424m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

以前は、前夜の出発・登山口での車中仮眠・登降山・入浴休憩後帰宅という山行スタイルだったが、還暦を過ぎてからは時間を贅沢に使う行程に変更。と言う訳で、前キャンプ泊+後キャンプ泊付きの2泊3日で鞍瀬ノ頭から二ノ森へ。だが、登山開始遅れと想定以上の体力消耗で、計画していた二ノ森までは行けず、鞍瀬ノ頭で縦走を断念。梅ヶ市登山口から森林限界を越える1468mポイント迄は、登山路が伐採作業路に寸断されたり、背丈は低いが多少の藪漕ぎが有ったりとかで、森林限界を過ぎる迄の急登で思っていたよりも体力を消耗。稜線に上がりきってからは、吹く風も涼しく、展望も思い切りよく開け、深く茂った熊笹で足元が少々見えずらい点を除けば、極上の縦走を満喫。何と言っても、熊笹が茂る稜線が広く広がる光景は堪りません。鞍瀬ノ頭からの大展望も申し分なく、二ノ森~石鎚山へと続く稜線も頗る魅力的で心惹かれ、二ノ森への縦走断念が悔やまれる。帰路見える風景の中に、赤い屋根がぽつんと輝く堂ヶ森避難小屋。絵になる風景とはこれ(!?)。人工林の中を降る急坂は登った時以上に手強く、石車に乗らないよう、湿った草や根っこで滑らないよう、時には片手で木枝を掴みながらの下山。訪れる登山者は少ないのか、保井野コースから上って来た人一人と出逢ったのみ。梅ヶ市コースは駐車中の車も登山者も私達だけ!!次回は石鎚山までのフル縦走を!!

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

6:54 計画より約1時間遅れて駐車場を出発。前回2016年4月に訪れた時には無かった駐車場が奇麗に整備されていた。

7:09 林道を約15分歩き、いよいよ急登の登山路へ入る。

7:52 間伐・植林用作業道に幾カ所か寸断された登山の急登を終え、風通しの良い尾根に辿り着く。此処まで、人工林の中を歩くが、背丈の低い藪漕ぎ(?)あり。

8:36 急登と平坦が交じる尾根を上り、最後の藪漕ぎを超えると一気に森林限界を突破。其処からは下も上も大展望。

8:48 暫く平坦路を歩き保井野からの道と合流。此処から堂ヶ森までは、少々の急坂を斜上。

9:17 堂ヶ森到着。暫し展望休憩。

9:21 堂ヶ森頂上からの展望。真ん中にドンとこれから向かう鞍瀬ノ頭が。その左奥に石鎚山、そしてその左が西ノ冠岳。

9:22 反対方向には、遥か眼下に面河ダムが。あそこから上ってきたのか!!
約2時間半、標高差約1000m、よく頑張った。

9:45 堂ヶ森避難小屋はパス。行って休憩しようと思ったものの、大きな黒い蛇が待っていたので急遽退散。鞍瀬ノ頭へ急ぐ。

10:13 五大ノ別れ・鞍瀬ノ頭へと続く緩やか登り。何とも広い稜線だ!!

10:44 五大ノ別れで二ノ森へと向かうトラバース路にサヨウナラ。鞍瀬ノ頭へもう一息。興味惹かれる岩頭が稜線左手に見える。

10:44 鞍瀬ノ頭はもう直ぐ其処。

10:53 鞍瀬ノ頭到着。此処まで来ると石鎚山が近い!!左に並ぶちょっと低いのが西ノ冠岳。

10:53 向かう予定だった二ノ森。出発が1時間遅れたのと思ってた以上に体力消耗が激しいので、今日は断念。

11:06 ズームで見る石鎚山。左から弥山・天狗・南尖峰。

11:21 鞍瀬ノ頭で昼食をいただき、心行くまで展望を楽しみ、後ろ髪を引かれながら下山開始。

11:27 帰路上り返す堂ヶ森方向には早くも雲が。

11:37 下りは速い。鞍瀬ノ頭も二ノ森も早あんな上に!!

12:34 堂ヶ森へ登り返す途中から観る鞍瀬ノ頭。眼下に見える赤い屋根は堂ヶ森避難小屋。

12:35 リンドウの花。深く茂った熊笹のの足元には沢山のリンドウ。愛媛の山はリンドウが多い。熊笹も正常で元気だし、此方は鹿がいないのだろうか?

12:43 堂ヶ森頂上への分岐。帰りは頂上をスルー。面河ダム方面は雲に覆われ始め展望悪し。

13:11 保井野コース合流点通過。

14:24 梅ヶ市登山口へ下山。後は林道を歩いて駐車場へ。

14:38 梅ヶ市登山口駐車場へ帰着。右手に見えるのが駐車場。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ライター
【その他】 エマージェンシーシート

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

堂ヶ森

堂ヶ森

1,689m

よく似たコース

堂ヶ森 愛媛県

石鎚山系西端に静かにたたずむ山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
22
堂ヶ森 愛媛県

静寂で豊かな自然に包まれた県下第2の高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間10分
難易度
★★★
コース定数
42
登山計画を立てる