• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2021年登り納めは日本新三大夜景を観に皿倉山

皿倉山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (dora さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

タクシー
その他: 往路:JR八幡駅(タクシー)→皿倉ケーブル(680円)
復路:皿倉ケーブル(無料シャトルバス)→JR八幡駅

この登山記録の行程

皿倉ケーブル山麓駅→国見岩コース分岐→国見岩→皿倉山→皿倉ケーブル山上駅→皿倉ケーブル山麓駅

コース

総距離
約5.0km
累積標高差
上り約785m
下り約785m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2021年登り納めは、夕日と夜景を観に皿倉山に登る。
午後3時半、ケーブルカー山麓駅から登山開始。一般道を2回横切り林道に出る。この林道を暫く歩いて国見岩コースから山頂を目指す。暫く山腹を巻く登山道を進み、分岐から急登が始まる。暫く登ると直登コースと九十九折りのコースが現れる。これが国見岩コースの特徴だ。疲れたら九十九折りを登る事もできる。小生は直登コースを登ったが、階段の連続で脚に堪える急登が続く。山頂まで250m地点から少し登ると、国臣岩へショートカットできる岩場が現れる。岩場を登って国見岩に到着。国見岩からは洞海湾や北九州市の市街地が一望できる。暫し景色を堪能し山頂へ向かう。午後5時、皿倉山に登頂。山頂からは夕景を望む事ができた。夜景を望むために山頂レストランに向かい、日没するまでビールで喉を潤す。クリスマスだった事もあり、多くの若者がレストランで休憩していた。ミニコンサートを開催されるようで、多くの人が開演を待っていた。日没後、夜景を観に再び山頂へ。風が強く、写真撮影を済ませケーブルカー山頂駅へ向かう。ケーブルカーで下山し、無料シャトルバスでJR八幡駅から帰路へ。
今年一番の寒さであったが、絶景の夜景を観ることができ楽しい山行であった。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

駐車場で登山準備

ここから入山

一般道を少し歩いてまた登山道へ

一合目通過

国見岩コース入口へ向かう

林道を暫く歩く

ケーブルカーの下を潜る

ここから本格的な登山道になる

ここから急登が始まる

直登ルートを登る

階段がきつい

山頂まで600m

またまた階段

山頂まで250m

登山道脇の岩稜を登ってショット-カット

暮れなずむ国見岩に到着

国見岩から洞海湾を望む

国見岩への分岐から足立山を望む

ここを登り切れば山頂

イルミネーション

本物の花に電飾を付けている

真っ暗だと映えるかも

標高622m皿倉山に登頂

皿倉山から夕日を望む

ビールを呑みながら日没を待つ

北九州市街地の夜景

ケーブルカーに乗って山麓駅に到着

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

皿倉山

皿倉山

622m

よく似たコース

皿倉山 福岡県

360度の大パノラマと森林浴を満喫

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
22
登山計画を立てる