• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蒜山/三座縦走&周回復路は自転車

蒜山三座( 中国・四国)

パーティ: 1人 (みねるう゛ぁ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

下蒜山登山口   上蒜山登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 米子道蒜山ICをおり、上蒜山登山口に自転車をデポ。
その後、下蒜山登山口に。

この登山記録の行程

下蒜山登山口(06:45)・・・雲居平(07:20)[休憩 3分]・・・下蒜山(07:55)[休憩 10分]・・・フングリ乢(08:42)[休憩 7分]・・・中蒜山(09:25)[休憩 10分]・・・上蒜山(10:35)[休憩 30分]・・・八合目(槍ヶ峰)(11:20)[休憩 15分]・・・百合原牧場(12:20)・・・上蒜山登山口(12:30)

【復路/自転車】上蒜山登山口(12:45)・・・中蒜山登山口自転車道沿い入口(13:00)・・・犬挟峠入口(13:15)・・・下蒜山登山口(13:35)

コース

総距離
約10.9km
累積標高差
上り約1,450m
下り約1,415m
コースタイム
標準5時間30
自己4時間30
倍率0.82

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

R04.05.22
上蒜山登山口に自転車をデポし、下蒜山登山口から三座を縦走(下→中→上)。
復路は上蒜山登山口にデポした自転車で、自転車道を上→下蒜山登山口まで、
三座縦走を楽しみ、復路は時短を兼ねて自転車道も堪能の蒜山充実ルート。
写真の最後に、自転車道標高推移をグラフ化したものを載せているので、
自転車移動を計画の方はご参考に。

朝7時まえに下蒜山登山口より登山開始。
服装は短パン・半袖ポロシャツ、タイツにアームガードの夏山スタイル。
5月下旬、登山開始直後はやや肌寒く感じるも、登り始めてすぐの急登開始で体温は上昇。
好天なら、すでに夏山スタイルでちょうどいいぐらい。
念のため薄手の防風が一枚あれば、天気が良ければもう十分な気候。
(当日は着用していませんが、風が強ければ山頂での休憩時など役立つと思います。)

5月上旬ほどではないものの、カタクリの花もまだ見られる。
今はまだ冬が明け、春を迎えて全体的に新緑が綺麗な感じです。

さて、登山道全般的な事や縦走の感想は
過去の自分の蒜山三座縦走ログや他の方の山行を参照していただくとして…
今回は周回復路・自転車利用について、少し詳しく。
下山後は、上蒜山登山口にデポしておいた自転車に乗って下蒜山登山口まで自転車道。
その自転車道の標高推移は次のとおり。
上蒜山登山口約545m→犬挾峠入口約445m→犬挾峠→下蒜山登山口約約515m

自転車移動、上蒜山登山口から下蒜山登山口へなら、上り下りを繰り返しながらも基調は下り。
最後は標高差70mほどの峠の上りをがんばりますが、
上蒜山からのトータル標高差は-30m。
自転車移動で下蒜山登山口から上蒜山登山口を目指す場合は、犬挾峠を一気に下れますが、
峠を下ったあとには、峠よりはやや緩やかながら早々に標高差50mほどの上り返し。
そして残り約8km、上り下りしつつ標高差約100m分の上り基調がだらだらと。

個人的には自転車移動、上蒜山登山口から下蒜山登山口への移動をおすすめします。
登山後だけに、最後に犬挾峠を自転車で上るのはさすがに足にきますが…^^;
(もちろん、休憩しながら、足をつきながら上っていいです)

復路、自転車道の移動距離は10Kmほど。徒歩なら歩き続けて約2~3時間(以上)。
自転車に慣れた人がクロスバイクやロードバイクで走れば30分程度の距離ですが、
自転車移動、上り坂も考慮すると通常はのんびり1時間~1時間半ほど見ておくのが無難。
自転車道の途中途中にはベンチのある休憩所や、
中蒜山登山口入口近くには反対車線になりますが道の駅もあり、
歩いてきた三座の稜線を眺めながら適宜休憩をはさむのも良いと思います。
そもそも歩道でもあり自転車道でもあるので道自体は状態良く、
細いタイヤのロードバイクなどでも走行は問題なし。
(注)上登山口の少し先から犬挾峠入口までは自転車道ですが、峠は普通の道路です。

ただ、落葉の時期になると落ち葉と共に枯れ枝なども路面に点在し、
気をつけないと、ロードバイクやクロスバイクで細めのタイヤを装着してる場合は、
枝を踏み抜いてパンクすることがまれに…。
細めのタイヤ装着の場合、お持ちなら、
登山時の負担でなければ保険でパンク修理のセットを携行しておくと安心。
自分は、秋にはロードバイクで普段携行してるパンク修理セットを持っていきます。

また、道の端、特にカーブの外側に砂が吹きだまっているところが時々あります。
下りなどでスピードが出過ぎてそういう所によってしまうと
コントロールできずスリップし、転倒したりガード柵に突っ込んだりして大変危険!注意です!
歩道兼自転車道ですから、当然自転車や歩行者の対向もありますので安全走行を。

あと、自転車道ではありますが、時々ある、車道が(車道を!?)横切るところは特に要注意で!!
残念ながら、ドライバーは自転車フレンドリーな方ばかりではありません。
自転車が接近していても目前を減速せず(むしろ加速して…)横切る車も少なからずいます。
もちろん自転車の側にも交通ルールを守る義務はありますから、
交差する所では一時停止して安全確認しましょう。自己防衛のためにも…

お手軽ショートコースで中蒜山登山口から登って上蒜山登山口に下り、
上蒜山登山口にデポした自転車で中蒜山登山口に戻れば犬挾峠が回避できます。
三座分の縦走距離や復路・自転車での犬挾峠の上りが不安な場合は、こちらでまず「お試し」もあり。
それにこのコースなら、中蒜山登山口にもどれば塩釜冷泉天然水のご褒美付きです^^/

6月下旬ともなれば蒜山のカタクリは終わりですが、
ヤマユリ・ヤマツツジ・ネジキ・トラノオ・ヤマボウシ…
ミツバチにアサギマダラなどなど、花の百名山と昆虫を楽しめます。
蒜山の稜線部が華やかになってくるのはこれから!
そして程よく整備された、気持ちの良い自転車道。
歩道・自転車道区間は車道と分離されているので、安心感もあります。
慣れた方にももちろん、周回登山で自転車利用初挑戦の方にもおすすめのコースです。

ただし、三座縦走+自転車周回、上蒜山登山口から下蒜山登山口へ自転車で向かう場合は、
最後の犬挾峠の上りは頑張って!!^^;
(下蒜山登山口には自販機あり。峠を登り切った後の冷たい飲料は普段より絶対美味しいですよ!)


続きを読む

フォトギャラリー:32枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蒜山

蒜山

1,202m

よく似たコース

蒜山 鳥取県 岡山県

美しい大自然を存分に堪能する蒜山へ(下蒜山)

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間45分
難易度
★★
コース定数
13
蒜山 鳥取県 岡山県

美しい大自然を存分に堪能する蒜山へ(中蒜山)

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間15分
難易度
コース定数
14
蒜山 鳥取県 岡山県

美しい大自然を存分に堪能する蒜山へ(上蒜山)

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
18
登山計画を立てる