• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 御岩神社駐車場

この登山記録の行程

駐車場(7:40)・・・社務所(7:45)・・・三本杉(7:50)・・・御岩神社(8:10)・・・賀毗礼神宮(8:30)・・・分岐(8:40)・・・御岩山山頂(9:00)・・・(9:35)高鈴山(9:50)・・・薩都神社中宮(10:51)・・・御岩神社(11:00)・・・駐車場

コース

総距離
約6.4km
累積標高差
上り約403m
下り約403m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久しぶりに会った知り合いが筋肉痛だと言う。聞けば御岩神社というパワースポットに行ってきたそう。2度も行くほど良いことがあったらしい。ということで、今回はパワースポットとハイキングの組み合わせで茨城県の日立へ!

7時過ぎに御岩神社の駐車場に到着。続々と車は入ってくるが、無料駐車場は4ヶ所あるので神社の行事にあたらなければ駐車はできるかな。
社務所の向かいにトイレあり。鳥居をくぐり砂利道を進む。大きな石灯籠にはまだ明かりが灯っている。御神木の三本杉、楼門、斎神社、御神橋を渡ると御岩神社。
表参道から歩き始める。神域なので食事は禁止とあるが登山の際の飲み物はOK。賀毗禮(かびれ)神宮から標識通りに進み、ゴツゴツ岩の御岩山頂上を下って高鈴山に向かう。二股の分かれ道真ん中に「この先合流します」の杭があり、しばらくすると車道にでる。少し歩けば電波塔がある高鈴山頂上に到着。展望台からは海が見渡せる。
来た道を戻り、途中から裏参道の広くてなだらかな道を行き、薩都(さと)神社にお参り。更に青麻(あおそ)神社で足腰、中風病退除の祈願をして御岩神社に戻ってきた。
帰ろうとしていたら、突然、神主さんがでてきて外でお参りしている人達のお祓いをしてくれました!ありがたき幸せ!
社務所で御朱印を頂き帰路へ。
御岩神社にお参りした後から、良い流れが続いている気がするので、やはりまた(2度目)参拝しに行こうかな〜



続きを読む

フォトギャラリー:39枚

常磐道から遠くに筑波山

御岩神社駐車場から出発

社務所

パワースポットに入ります〜

御神木の三本杉

楼門

アートな杉

広々と歩きやすい参道

賀毗禮神宮、御岩神社 江戸時代絵図

金擬宝珠の御神橋

御岩神社

御岩山は神域のため食事禁止。でも山まで行くなら要水分

この辺りから山道

陽が当たらないのでぬかるみあり

丸太橋

ピンクリボンの目印あり

石段を上がった先に

賀毗禮(かびれ)神宮

まだまだ進む

御岩山山頂を目指します

歩きづらい。。。

岩場は立ち入り禁止

わかりやすい!

御岩山山頂を通り高鈴山へ

迷わないと思うけど、坂の途中にも

山頂らしい、、、

御岩山からの眺め。遠くに那須連山?かも

御岩山を下りた場所にも標識

二股に分かれているが、この先合流の立札

高鈴山周辺案内図

高鈴山展望台(タオルが邪魔)

日立の海が見える

来た道を戻る

帰り道の案内

表参道と裏参道の合流地点

広くなだらかな道を下る

薩都(さと)神社中宮

根っこ道の奥へ進みお参り

御岩山案内図

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
水筒・テルモス タオル 帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具
カメラ 健康保険証 医療品 虫除け 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高鈴山

高鈴山

623m

よく似たコース

高鈴山 茨城県

標高に勝る魅力を秘めた日立の花の名山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間41分
難易度
★★
コース定数
17

のりほりさんの登山記録

登山計画を立てる