• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

陣馬~高尾山

陣馬山ほか( 関東)

パーティ: 3人 (おシュニチル さん 、ほか2名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

和田峠  

登山口へのアクセス

タクシー
その他: JR高尾駅より和田峠までタクシー

この登山記録の行程

和田峠(07:10)・・・陣馬山(陣場山)(07:34)[休憩 26分]・・・奈良子峠(08:27)[休憩 3分]・・・明王峠(08:39)[休憩 8分]・・・底沢峠(08:54)[休憩 3分]・・・堂所山(09:15)[休憩 9分]・・・景信山(10:26)[休憩 21分]・・・小仏峠(11:35)[休憩 7分]・・・城山(小仏城山)(12:03)[休憩 73分]・・・一丁平(13:35)[休憩 3分]・・・大垂水峠分岐(13:48)・・・高尾山(14:18)[休憩 7分]・・・高尾山駅(15:11)・・・高尾山口駅(16:19)

コース

総距離
約14.7km
累積標高差
上り約877m
下り約1,374m
コースタイム
標準5時間52
自己6時間29
倍率1.11

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は紅葉を楽しみつつ距離を踏む山行をしようと言うことで、陣馬山から高尾山というこのエリアのゴールデンコースを歩いてきました。
我々のペースでは、時期的に陣馬高原下からだと高尾山口駅到着が日没に間に合わないので、今回は和田峠までタクシーで。朝7時過ぎに和田峠を出発して、まずは30分弱で陣馬山山頂に到着。朝イチ快晴で富士山をはじめ奥多摩・丹沢の山々、さらには遠く南アルプスの赤石岳や悪沢岳まで見渡す大展望を十二分楽しんでから、いよいよ縦走スタートです。奈良子、明王、底沢峠を順調に過ぎ、9時15分には縦走コースからちょっと離れた堂所山に。ここから景信山向かう途中、地図上696mのピークから下るところでちょっと道に迷いそうになりましたが、すぐにコース復帰して10時半に景信山に到着。大休憩&トイレを済ませて城山到着は狙い通りのお昼時。流石に紅葉最盛期の休日でかなりの人出の中なんとかベンチを確保してランチタイムです。あまり食欲が湧かないというムスコ君(要は準備したご飯がお口に合わなかった)の残した物も全て自分の腹に放り込み、午後1時過ぎに城山を出発。2時過ぎに高尾山に到着すると、そこは渋谷か新宿か?と言うぐらいものすごい人出で、予定していた休憩をとらずに下山開始。薬王院から1号路を進みましたが、高尾山を過ぎた辺りからムスコ君が脚が痛いと訴えはじめ、ペースダウンを余儀なくされました。痛いのは靴づれや関節ではなく太股とふくらはぎということで、明らかに筋肉疲労でしょう。やはり朝から1日山道を15km歩くのはちょっとキツかったかな。なので次回の山行でムスコ君はコンプレッションタイツデビューで様子を見ようかと思います。まあ、それと同時に体力アップが必須でしょうけど。

続きを読む

フォトギャラリー:9枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック ヘッドランプ タオル 帽子
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器 ライター
【その他】 飲料水、飲み物

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

堂所山

堂所山

731m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16

おシュニチルさんの登山記録

登山計画を立てる