• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ロートル山岳部’22 夏合宿(Go!Go!岩稜帯):西穂高岳

西穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 3人 (ロートル山岳部々長 さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:快晴、2日目:曇りのち雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: マイカーの場合、新穂高温泉(麓)の駐車場は混雑するので停められない可能性が高いです
鍋平まで上がった方が無難です

この登山記録の行程

初日:新穂高口(9:43)・・・西穂山荘(10:47)[休憩29分]・・・西穂丸山(11:30)[休憩3分]・・・西穂独標(12:39)[休憩4分]・・・ピラミッドピーク(13:20)[休憩7分]・・・チャンピオンピーク(13:47)・・・3峰(14:00)・・・チャンピオンピーク(14:10)[休憩15分]・・・ピラミッドピーク(14:45)・・・西穂独標(15:30)[休憩15分]・・・西穂丸山(16:21)[休憩6分]…西穂山荘(16:37;泊)
2日目:西穂山荘(6:52)・・・新穂高口(7:58)

コース

総距離
約7.6km
累積標高差
上り約1,001m
下り約1,001m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

よく言われるとおり独標までは初心者でも特に不安なく行けますが、その先は三点支持必須のコースですね
ですが、しっかりと基本を守っていればそれほど恐怖を感じるところはないと思います
この日はこの上ない快晴で展望もよく、終始気持ちのいい岩稜歩きとなりましたが、麓での駐車場探しで出遅れてスタートが遅かったので山小屋の夕食時間とにらめっこを余儀なくされた挙句3峰にてタイムオーバー・・・
主峰を間近に見ながら引き返さざるを得ませんでした
夕食時分からガスが出始めて星空も望めず、翌朝は予報より早く雨が降り始めたため「西穂ラーメン」も諦めてそそくさと下山しました
次回は登頂とラーメンを目標にリベンジしたいと思います

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
カップ カトラリー
【その他】 スマートフォン、モバイルバッテリー、ヘルメット、インナーシーツ

この山行で使った山道具

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる