• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

HWT NS 650 広島C No.⑧⑨

備前坊山・可部冠山・堂床山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (ゆきなのちち さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

くもり時々晴れ 温度23→20→29℃湿度85→52→46% 風速1~2m

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅から三入公民館に送ってもらう

この登山記録の行程

三入公民館(05:20)・・・備前坊山:789.2m(07:59)・・・・中倉峠(08:30)・・・775峰山車展望台(09:56)・・・小掛湿原(10:42)・・・のぞき岩(11:15)・・・可部峠(11:22)・・・可部冠山735.6m(11:39)[昼飯休憩 40分]・・・・・西冠山(12:35)・・・堂床山 859.6m (13:50)・・・加賀津の滝(15:10)・・・福王寺山横林登山口(16:39)・・・九品寺バス亭(17:22)

平面距離  23.6km
記録時間 12:01:51
最低高度 61m 最高高度 865m
累計高度(+) 1,796m 累計高度(-) 1,800m
平均速度 2km/h 最高速度 6.1km/h
消費カロリー 3355kcal

コース

総距離
約23.6km
累積標高差
上り約1,955m
下り約1,960m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

約2ヶ月ぶりの広島湾岸トレイルの山行 前回熱中症疑いで 7・8月 連日の30℃越えで中々再開に踏み切れなかったが、それでも朝晩は涼しくなったので 覚悟を決めて開始
今回のHWT NS650はコースの若い順で実施してましたが 今回の最深部は9月から11月まで入山禁止になる三入から備前坊山へ向かう初めてのコースを選択
暗い中三入公民館をスタート 温度湿度も山行には良い季節になりました
今回のコースはそのほとんどを標高600~800mのアップダウンの縦走路なので麓より4~5℃低い中最初のピークの備前坊山では少し肌寒いかな 緑色のいがぐり いつも山行では一足早い季節を感じます。木陰の中では日差しも和らぎますが、正午の可部冠山は遮る物のない昼食はガンガン日射が刺さります。暑い・・・
ただ前回の南アルプスのむくみの反省点から水分と炭水化物はしっかり取りました 最後のピーク 堂床山の登頂はトレースからも解るように斜度がきつくスンナリとは行きません 登頂後の下りも同様スリップに気を付けながら下山 南原峡は昨年8月の災害のため南原峡から可部峠は通行止めになってましたが
西冠 堂床山からは禁止になってなかったのでそのまま進みました。
今回南原峡キャンプ場の炊飯水場で水を補給できましたが、そろそろ足が悲鳴をあげてきたので
福王寺山は断念して 国道54号線へ 丁度 南原研修センター発最終便に乗ることが出来乗車
これから天気が良ければ少しずつ歩みを進めて行きます

続きを読む

フォトギャラリー:13枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
ライター カップ
【その他】 水2ℓ お湯500mℓ スポーツ飲料mℓ
inゼリーカロリー2箇 羊羹
団扇

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

可部冠山

可部冠山

736m

よく似たコース

可部冠山 広島県

歴史の道をたどり、可部のマッターホルンへ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間35分
難易度
★★
コース定数
25
登山計画を立てる