• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

HWT NS1000 広島C No.⑨暫定

堂床山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (ゆきなのちち さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

くもり時々雪一時晴れ 温度-4⇒-3℃湿度76⇒83% 風速1〜10m

登山口へのアクセス

バス
その他: 中国JRバス 可部駅前 大朝車庫行き(06:42)・・・
丸押バス停⇒バス故障のため関の城バス停付近にて下車

この登山記録の行程

丸押バス停(09:00)・・・可部峠(11:26)・・・可部冠山735.6m(11:52)・・・721峰(可部西冠山)(12:31)[休憩11分]・・・堂床山859.6m(15:08)[休憩22分]・・・西冠山分岐(17:20)[休憩10分]・・・可部冠山(17:50)・・・可部峠(18:00)・・・丸押バス停(18:55)

平面距離  12.5km
記録時間 09:55:17
最低高度 422m 最高高度 871m
累計高度(+) 984m 累計高度(-) 984m
平均速度 1.3km/h 最高速度 5.4km/h
消費カロリー 2247kcal

コース

総距離
約12.5km
累積標高差
上り約1,036m
下り約1,037m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は広島湾岸トレイルでは初の雪山登山
24日から寒気が入り10年に1度の最強寒波到来
木曜日には一度は緩んだものの、金曜日は再び冷え込み
千代田は多分積雪 覚悟を決めて冬山装備にて出発
先ずはバスが動くか否か ガタガタガタとチェン装着し到着
やはり速度は遅い 飯室を過ぎると 年末のクリスマス寒波より積雪量が多い 鈴張から峠まで道路はツルツル まぁチェンを装備してるし大丈夫かと思ったところ、まさかの故障 今から1時間ぐらい代替のバスが到着予定 丸押バス停まで徒歩で約50分なら歩こう!
というこで バスの中でアウターパンツやゲーターを装着して出発
予定より1時間20分遅れで丸押バス停よりリスタート
今回最初からルートミス 正規ルートに戻って、アスファルトから登山道へ変わりワカンとスノーバスケットを装着 沢を渡った所で次のルートが見つからずウロウロ 地図をじっくり見てから地形を推定ようやく登山道発見 いつもの黄色と赤色のテープが雪で隠れていたかナ?冠山からの稜線は吹きさらしで雪深く25cmぐらい埋まってしまう。さらに風が強く推定10m 多分体感温度は-14℃か 手袋を外すとものの3分で感覚が無くなる すぐに手袋をしても10分ぐらいは元に戻らず。堂床山登頂後来た道をトレースに沿って引き返す時折付けたトレースが谷筋の風が抜ける所ではトレースが消えてます。
雪靴 ワカン ラッセルで前回可部峠から堂床山まで正味1時間50分だったのが、今回3時30分 当初 広島コース⑧をつなごうと思いましたが、時間的に無理 何とか10時間切ってのゴール丸押からバスがないと飯室まで歩きを覚悟しましたが、最終便19時27分助かった! 
はじめてのコースは事前にじっくりと地図を読み込むことと、時間が倍掛ることを次回の教訓としましょう
残りの広島コース⑧ また丸押から2週間後 その時まで雪が少なくなってますようにっと

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール 燃料
ライター カップ カトラリー アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ
オーバーグローブ 雪山用登山靴 アイゼン ピッケル ワカン ゴーグル
ヘルメット
【その他】 ゴーグル、アイゼン、ピッケル、ヘルメット使用せず
水0.5ℓ 完全給水(凍ってました) お湯0.9ℓ使用せず

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

可部冠山

可部冠山

736m

よく似たコース

可部冠山 広島県

歴史の道をたどり、可部のマッターホルンへ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間35分
難易度
★★
コース定数
25
登山計画を立てる