• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☁/☀ 16℃ 微風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ルート179号羽出から県道で泉源の森林公園へ
公園駐車場へⓅ トイレ水有

この登山記録の行程

森林公園Ⓟ8:15→きたけ峰10:01→もみじ滝10:49→11:50千軒平(お昼)12:15→県境三叉路12:54→13:41すずのこ平13:50→奥ぶなの平14:20→ぶなの平14:36→いぼた園地15:00→駐車地15:15

コース

総距離
約11.9km
累積標高差
上り約892m
下り約896m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

↑1,008m ↓959m 12.8Km 6:45分 20,183歩
公園の駐車場へ着くとすでに2台駐車、お一人準備して出発された。管理人も支度して出発します。先ず、マユミ園地で、今年のマユミを偵察、実が付いて無い木が多い。実の付いている株もポツポツの感じです。先の台風と気候の所為でしょうか⁇…(-.-) 

次にあせび台を目指して園路を進みます。ミズナラの未だ青いドングリが沢山落ちています。台風の風で落ちたのでしょう、枝や葉っぱも沢山落ちています。邪魔な枝をストックで払いながら登って行きます。

ほぼ1時間で田代峠分岐へ着いた。進入禁止テープが厳重に張られているが、薮漕ぎ覚悟ならば田代峠へ行ける。
キノコや思いついた被写体を撮りながらきたけ峰までやってきた。ここから稜線の周回路だ、ブナやミズナラ、カエデ等の広葉樹の森を歩いて千軒平に向かいます。
途中の分岐で急に気が変わり、もみじ滝へ降りてみます。

途中で3人連れとすれ違いました。連休中でもあり多くのトレッカーが、秋の森林公園を満喫されているようです。滝を見て、一旦おたからこう湿原まで下り、再び千軒平へ登り返します。10時に北ケ峰に到着し、そして12時前千軒平へ登り返しました。マツムシソウ、センブリ、リンドウ、アキノキリンソウが咲いている山頂でお昼です。

西側に若杉山、南西の田代峠の向こうは津黒山、ちょこんと覗くのは羽出谷の南側に聳える不溜山、南は湯岳・泉山、三ヶ上・妹山・花知ヶ仙は一直線上にほぼ東へ見える。その奥には天狗岩から三十人ヶ仙・マッコウの稜線が見えている。さらに北東に三国山の稜線も確認できた。

まずキンキンに冷えたアルコールフリーで乾杯。お結びと味噌汁でお昼ご飯、デザートは敬老の日、孫にもらった大手饅頭だ。元気回復し、次のもみじ平へ転進します。

もみじ平で先ほどの御家族が休憩されていました。さらに県境三叉路を目指します。
象顔のブナは健在です、県境避難小屋は緊急時以外は利用する気になれない小屋です。

2度ほどアップダウンしながら下ると、大杉から奥ブナの平へ向かう分岐です。ここは県境を行く外周園路を進みます。1009mの標高点付近ではブナが根元から倒れています。アップダウンを繰り返しながら、やがて道はだらだら登りになり、ブナの間のすずのこ平へ到着した。古いワイヤーが埋もれている。公園開設時に働いたケーブルなのでしょうか、すぐ先にイヌツゲの刈込の中に倒壊しかけた作業小屋があります。

園路はこの先で県境と別れ、南へ下り始める。そして最後の登りで霧ヶ峰三角点への分岐へ登り返し、霧ヶ峰手前の尾根を下ってゆきます。奥ブナの平へ下り、さらにぶなの平へ下ります。ここは熊押し滝・ボーズ原野・中央園路へ下る十字路です。今回は中央遠路へ下る道へ入ります。

園路に出る手前で、トラバース道をいぼた園地へと廻り中央園路へ下りました。湿原にアケボノソウやオタカラコウ、キセルアザミ・ウメバチソウを見て駐車地へ戻りました。最後にウメバチソウが1輪見送ってくれました。

駐車地は15時過ぎに到着、車がずいぶん増えていました。

詳しいレコはブログいずみやまでどうぞ
https://izumiyama-ogawa.blogspot.com/2022/09/2022924.html

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

森林公園入口

アケボノソウ

アカバナ

鹿による栃の実の食べ跡

銘木のマユミ

ミズナラのドングリが沢山落ちている

途中の指導標

エノキタケでしょうか⁇

ブナの大枝が落下しています

きたけ峰通過

もみじ滝へ降りてみる

もみじ滝

おたからこう湿原

再び周回路へ

心地よい周回路を行く

千軒平のリンドウ

マツムシソウ

千軒平到着 お昼です

津黒山と若杉山

湯岳と泉山が見えている

県境三叉路まで来た

すずのこ平へ到着

ブナの平へ下る

中央遠路へ降りるブナの道

ここにもアケボノソウ

見送ってくれたウメバチソウ

駐車場は車が増えている

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

きたけ峰

きたけ峰

1,108m

登山計画を立てる