• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大橋林道入口の駐車場

この登山記録の行程

大橋(07:01)・・・新道分岐(07:56)[休憩 5分]・・・黒姫山(09:38)[休憩 23分]・・・大池(10:32)・・・天狗岩(11:19)・・・笹ヶ峰分岐(11:42)・・・新道分岐(12:16)・・・大橋(13:11)

コース

総距離
約14.9km
累積標高差
上り約1,109m
下り約1,109m
コースタイム
標準6時間40
自己5時間42
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 200名山黒姫山へ 
 大橋林道の駐車場に7時頃に到着、すでに2台の車が停車していました。出発するころさらに1台が到着、計4台が登山者のようです。始めは林道を行き、登山道に入りますが、さらに林道を横切ったり、林道を登る区間があります。分かれ道が分かりにくいところもありますが、ピンクテープを目印に行くと新道分岐に到着。しばらく登ると「しなの木」の札がある木、ちょうど一息つきたくなるところです。さらに行くと展望が開けしらたま平に到着。近くは戸隠、高妻、飯縄、遠くは北アルプス、八ヶ岳、そして富士山まで素晴らしい展望でした。峰ノ大池分岐からひと登りで山頂に到着。同様に360度素晴らしい展望が開けていました。しばし風景を楽しんで下山は、大池経由で。急坂を降りると突然大池のほとりに出ます。ここも静かな美しいところでした。西登山道を行きますが大岩がある道で結構歩きづらい。そして歩きやすくなったと思ったら、天狗岩の難所がありました。さらに大きい岩がゴロゴロ重なっており、その間を上り下りしますが、ロープも鎖もステップも全く人工の補助がなく、どのコースを行くか自分で判断しなければなりません。枝や根っこをつかんで手を伸ばしやっと足がつくところもありましたが、下りは良くても登りはどうすればよいのか、また違ったコースがあったのか分かりませんが、難所には違いないでしょう。これを過ぎると後は林道みたいな道を通って新道分岐へ、そして大橋林道を行き駐車場に到着。
 単に往復では芸がないと思い、下りは西登山道にしましたが、バラエティーに富んだ面白いコースでした。

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

黒姫山

黒姫山

2,053m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

黒姫山 長野県

黒姫伝説を残す北信五岳の秀麗な山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間5分
難易度
★★
コース定数
28
黒姫山 長野県

黒姫山/種池、古池を経て黒姫山に登り、七ツ池、大池から大橋林道を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間5分
難易度
★★★
コース定数
29
登山計画を立てる