• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

飯能アルプス その1 天覧山から大高山

天覧山、多峯主山、天覚山、大高山( 関東)

パーティ: 1人 (与一 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、尾根は寒風強い

利用した登山口

吾野駅  

登山口へのアクセス

その他
その他: 自転車。市民会館に駐輪場あり。ただし自転車をチェーンキーなどにつなぐアンカーがない(持ち去り対策なし)。少し離れた図書館の駐輪場も同様だがこちらは1m以上長いチェーンがあれば固定可能

この登山記録の行程

天覧山登山口(08:00)・・・天覧山(08:15)・・・見返り坂(08:20)・・・尾根道分岐(08:30)・・・多峯主山(08:39)[休憩 15分]・・・永田(09:45)・・・永田山(10:20)・・・久須美坂(10:35)・・・東峠(11:30)・・・天覚山(12:00)[休憩 10分]・・・大岩(12:55)・・・大高山(13:10)・・・前坂(13:40)・・・吾野駅(14:10)

コース

総距離
約13.0km
累積標高差
上り約1,296m
下り約1,229m
コースタイム
標準7時間
自己5時間45
倍率0.82

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ルート全体
・登山道はよく整備されていて歩きやすく、道標なども比較的しっかりしているので、迷う要素は少ない(私は迷ってしまったが)
・下りで尾根が直進している所、登山道は直進ではない尾根についているが、直進尾根にも間違って?ついている。無意識に通過すると間違う恐れあり(俺だけか?)
・上り下りが多くて地図で見たより疲れる。特に東峠から天覚山への登りと、大岩から大高山がきつく感じた。
・大高山だけが目的なら、前坂側から登ったほうが若干楽しめる(岩場の登り)

ルートミス(事前調査不足・トレースを写真最後に掲載)
・多峯主山の下り:本来南に下る所を西に下って給水塔上まで行ったところで引き返した。
・雨乞い池を左下に眺めるトイレのすぐ先、右の分岐「久須美坂 永田台」の道標側に入るべきところ直進して御岳八幡神社を通り本郷に下る道に入る。石段が終わった鳥居の先で小沢にかかる橋側に下り、山中をさまよい永田の県道に出る。正規のルートの10m位南の藪から。
・永田山への登り口:県道に出たら坂を約250上れば道標があるが、逆に下って急斜面を登り、正規の道に合流

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
ロールペーパー 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

天覚山

天覚山

446m

天覧山

天覧山

197m

多峯主山

多峯主山

271m

大高山

大高山

493m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

天覧山 埼玉県

天覧山と多峯主山を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
10
天覧山 埼玉県

奥武蔵の玄関口、飯能入門のハイキングとタウンウォッチング

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間31分
難易度
コース定数
11
天覧山 埼玉県

歴史と展望の天覧山・多峯主山から飯能河原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間43分
難易度
コース定数
11
登山計画を立てる