• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

越生梅林~野末張見晴台・飯盛山2023.2

越生梅林 羽賀山 野末張見晴台 飯盛山 関八州見晴台 大平尾根( 関東)

パーティ: 1人 (Bergen さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴 風少しあり

登山口へのアクセス

電車
その他: 行き:越生駅(8:30着)
帰り:西吾野駅(14:30発)

この登山記録の行程

越生駅(8:35) ・・越生梅林(9:06) ・・建康寺(9:21)
・・ふるさと歩道分岐(9:38) ・・戸神の代官屋敷(9:57)
・・飯盛峠登山口(10:06) ・・白小石(10:34) ・・羽賀山(11:00)
・・野末張見晴台(11:20-11:26) ・・飯盛山取付き(11:37)
・・飯盛山(11:59-12:03) ・・梅本林道終点(12:14)
・・関八州見晴台(12:30-12:48) ・・高山不動尊(13:02-13:09)
・・石仏/萩野平分岐(13:26) ・・橋/間野集落登山口(13:48)
・・西吾野駅(14:01)

コース

総距離
約17.8km
累積標高差
上り約1,129m
下り約949m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

昨日までの寒さも和らぎ、そして快晴の素晴らしい天気になりました。

先日NHK-TVで越生町の最高峰・飯盛山から八ヶ岳が望めるとあったので梅林とセットにして行ってみることにしました。
越生駅からはツツジで有名な五大尊の近くを通り暫く舗道歩きです。
越生梅林の近くにやって来ると分かりますが、まだもう少しと言った感じです。
それでも全体では6分咲きとのことのようです。

そして、さらに進んだ辺りの梅林の方がまだ見頃のように感じました。
あじさい街道から分かれふるさと歩道に入り、途中から戸神集落をくねくねと登って行きますが、集落に咲く白梅や枝垂梅は見事でした。
龍穏寺へ分かれる道の初めのところに代官屋敷があるというので訪れてみました。
それなりに立派な建物ですが屋根が茅葺ではなかったのがちょっと残念。

この後すぐに山道に入り、結構長いですが整備されおり歩き易いです。
羽賀山を過ぎて、そして野末張見晴台に着きますが大きな展望があります。
雪で真っ白に覆われた谷川連峰も見られ感激しました。
ここからの眺望は越生10名山の5位の価値は十分にあるでしょう。

そして飯盛峠のある稜線上に到着し、飯盛山へ登ると先日TVで見た八ヶ岳そして富士山がくっきりと見えました。
山頂直下の木を伐採したため眺めがよくなり、また埼玉県で八ヶ岳が見られる場所は珍しく、町としてPRしていきたいとのことです。

そして高山不動尊奥の院のある関八州見晴台に着くとここでも富士山が綺麗に見えました。
あとは大イチョウのある高山不動尊によって、西吾野駅へ向かいました。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

関八州見晴台

関八州見晴台

760m

よく似たコース

関八州見晴台 埼玉県

関八州見晴台 由緒ある古刹と展望の山旅 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間40分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる