• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

梯子だらけの石裂山

石裂山、月山( 関東)

パーティ: 2人 (マチピチュ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 加蘇山神社前駐車場 
 先行2台(07:30)
 下山時12台(12時) トイレ無し

この登山記録の行程

加蘇山神社(07:45)・・・休憩所(08:10)・・・千本桂(08:15)・・・中ノ宮(08:30)・・・奥ノ宮(08:45)・・・東剣の峰(09:25)・・・西剣の峰(09:40)・・・石裂山(10:00-10:25)・・・月山(10:40)・・・休憩所(11:35)・・・加蘇山神社(11:55)

コース

総距離
約4.4km
累積標高差
上り約646m
下り約648m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

周回コースを左回りで。最初はハイキングコースだが、奥宮からは、完全装備の登山コースとの看板に、何度も滑落注意の黄色い看板が出てくる。梯子、チェーンがあるところはよいが、何もない岩場を垂直に登るところもあり、一瞬も気が抜けない。前日のたっぷりの雨のおかげ(?)で根っこは滑るし、苔むした岩肌で本当に慎重に慎重にと挑んだ。アルミ製の梯子はまだ水滴がついていて、指が凍るくらい冷たくなったし、杉の木肌も水が流れているように濡れていた。しかし、長い梯子の下りは怖い。梯子は上るものと実感した。加蘇山神社にはしっかり祈願、お礼をして無事帰ってきたことに感謝した。
 ちなみに右回りの方々に何名か遭遇。ほぼ直登の急斜面とアルミの長い階段を2・3回登って山頂となると思うので、上りやすいかも。が、下りになると長いチェーンの箇所を除けばほぼ自力で岩肌を降りることになるので、かなり恐怖感があると思う。特に雨の次の日は超注意が必要と思う。初めての方は、ぜひ左回り(時計回り)がおすすめです。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

石裂山

石裂山

879m

よく似たコース

石裂山 栃木県

展望とスリルの信仰の山・石裂山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間18分
難易度
コース定数
18

マチピチュさんの登山記録

登山計画を立てる