• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ガイドツアー焼岳登山

焼岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 5人 (a m さん 、ほか4名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

その他
その他: ガイドさんの車で旅館まで

この登山記録の行程

中の湯温泉旅館(07:50)・・・焼岳登山口(07:59)・・・中の湯新道分岐(09:38)[休憩 12分]・・・焼岳北峰(11:12)[休憩 30分]・・・中の湯新道分岐(13:21)[休憩 10分]・・・焼岳登山口(14:56)・・・中の湯温泉旅館(15:07)

コース

総距離
約7.3km
累積標高差
上り約1,002m
下り約1,002m
コースタイム
標準5時間30
自己6時間25
倍率1.17

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今月の山行は北アルプスの焼岳に登る。日本秘湯を守る会の中の湯温泉旅館に宿泊、温泉は時間、場所により温度が異なるが露天も気持ちよく、登山者用の部屋も値段を考えれば相応か。夕食(朝食)も美味しく、翌日山行でなければ地酒の飲み比べセットに後ろ髪を引かれたが生ビール1杯で我慢した。朝、旅館の敷地からダイレクトに登山道に進む。約10分かからず本来の登山口へ、朝8時なので30台以上が停まっていて、路肩にまで延々。好天の日曜日は何時に来れば良いのか?(他の人の記事には午前2時で10台程だそう。)最初は樹林帯を行くが今日は青空が素晴らしいので時々差し込む光が眩しい。1時間半余りで壊れかけたベンチのある平地に着く。休憩するにはうってつけで穂高の吊尾根も見える。そこから少し樹林帯を通り、さらに涸沢に沿って登っていくとがれ場を経て焼岳山頂が近づく。鞍部までは大小の岩がゴロゴロして注意深く歩かないといけないが、両脇にはコイワカガミを始めとして小さなお花が満開状態だ。鞍部は火口湖の正賀池の緑が美しい。噴気孔の風向きに注意しながら山頂へ回り込むと360度の展望が待っていた。但し、残念なのは山頂付近に雲がかかり始め、穂高や槍、笠ヶ岳や裏銀座方面の山々も頂上付近だけ雲の中なのでもう少し早く出ていたらと後悔も立った山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ サポートタイツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
健康保険証 医療品 虫除け ロールペーパー 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

焼岳

焼岳

2,455m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

焼岳 長野県 岐阜県

上高地から焼岳に登り、中ノ湯に下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
29
焼岳 長野県 岐阜県

岐阜県側から焼岳を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間30分
難易度
★★★
コース定数
36
焼岳 長野県 岐阜県

新穂高から西穂・焼岳、上高地へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間20分
難易度
★★★
コース定数
49
登山計画を立てる