• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

火打山・妙高山テン泊登山

火打山、影火打山、茶臼山、妙高山( 上信越)

パーティ: 1人 (ヒビヤス さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日め:晴れ。風強し
2日め:晴れ。無風

登山口へのアクセス

バス
その他: 妙高高原スカイケーブル駐車場に停めて、笹ヶ峰行きのバスの停留所がある池の平いもり池入口まで、30分程歩く。
ココからバスで笹ヶ峰に行く。
http://keinanbus.com/pages/2023sasagamine.html

この登山記録の行程

1日め
笹ヶ峰登山口(8:20)・・・高谷池ヒュッテテント場(11:29-12:36)・・・火打山(13:43)・・・影火打(14:08)・・・火打山(15:21)・・高谷池ヒュッテテント場(16:17)

2日め
笹ヶ峰登山口(7:28)・・・茶臼山(7:50)・・・黒沢池ヒュッテ(8:18)・・・大倉乗越(9:00)・・・妙高山北峰(10:53-12:10)・・・妙高山南峰(12:25)・・・妙高高原スカイケーブル山頂駅(15:07)

コース

総距離
約21.4km
累積標高差
上り約2,160m
下り約2,227m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年最初のテン泊登山は、火打山、妙高山へ。
7月は、前半はトレラン練習、後半はコロナにかかってしまい登山ができず、さらに久しぶりのテン泊の重い荷物での登山になるので、少し不安があった。
コースは、行きと帰りでなるべく道が異なるようにと、笹ヶ峰から入山し、火打、妙高と登り、赤倉温泉スキー場に下山するコースとした。

初日:
下山する妙高高原スカイケーブル駐車場に停めて、笹ヶ峰行きのバスの停留所がある池の平いもり池入口まで、30分程歩く。ココからバスで笹ヶ峰に行き、登山開始。
ブナ林の道を登り、途中、十二曲からの急登を超え、富士見平で視界が広がった。晴れて日光が強いが、風が強かったので多少暑さを凌げた。
髙谷池ヒュッテでテント受付、設営して、荷物を軽くして、火打山へ。山頂からは、日本海、妙高山、高妻山、焼山と周りの山々がキレイに見えた。さらに先の影火打山まで行ってから、テント場に戻った。
夜は風が強く、薄くガスもかかっていたが、夜中に目覚めた時は、満天の星空と、多数の流れ星を見ることができた。

2日め:
テントを撤収して、まずは、黒沢池へ。途中、振り返ると、鹿島槍、五竜が見えた。茶臼山を経由して黒沢池ヒュッテで、この先の急登に備えて休憩した。妙高山をピストンする人がデポしたザックが多数あった。
外輪山の大倉乗越まで登って、一旦下る。この先の登り返しが眼の前に見え、さらにほぼ無風の快晴で暑く、キツく感じた。最後の妙高山への急登は、テン泊の重い荷物と暑さで大変だった。
妙高山山頂は、残念ながらガスって展望なし。
下りは、山頂直下には、岩場と鎖場もあり、これまでとは趣の異なる下山となった。
その後、標高が下がり、ブナ林に入ってからは、無風の快晴で暑く、滝のような汗をかきながら、妙高スカイケーブル山頂駅に下山した。この時ばかりは、8月の登山は、2500m以下の山は行きたくないと思った。
下山後、赤倉温泉で汗を流して帰宅した。

写真詳細は以下
https://yamap.com/activities/26044623

続きを読む

フォトギャラリー:11枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

火打山

火打山

2,462m

妙高山

妙高山

2,454m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

妙高山 新潟県

北地獄谷の燕登山道を登り燕新道を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間15分
難易度
★★★
コース定数
36
妙高山 新潟県

スカイケーブル遊覧を楽しみ、越後の名山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
★★
コース定数
32
妙高山 新潟県

燕温泉から日帰りで行く越後の名峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる