• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

石丸峠→滝子山!ヒーコラ甲州アルプス縦走

小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、黒岳、白谷ノ丸、湯ノ沢峠、大蔵高丸、ハマイバ丸、大谷ヶ丸、滝子山( 関東)

パーティ: 1人 (hnhn さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

気持ち良い晴れ。湿度も低く、山歩き日和でした。

登山口へのアクセス

バス
その他: 甲斐大和駅7:38着の電車にあわせ、すぐに出発した臨時バスに乗れたため、8:25頃木屋平バス停に到着。
同じ電車で到着しても乗れない方もいましたが、人数が多かったので2台目の臨時バスもでた模様で、木屋平バス停ですぐに後発のバスも来ました。
甲斐大和駅で確実に1台目に乗るには、電車を3~4車両目に乗り、下車後階段へダッシュすれば確実でしょう。

この登山記録の行程

小屋平バス停8:25→石丸峠9:11→小金沢山10:05→牛奥ノ雁ヶ腹摺山10:30→川胡桃沢ノ頭10:55→黒岳11:19→白谷ノ丸11:30→湯ノ沢峠12:00〜12:05→大蔵高丸12:35~12:52→ハマイバ丸13:10→天下石13:30→米背負峠13:42→大谷ヶ丸14:00→鎮静ヶ池14:44→滝子山山頂14:57→男坂女坂分岐15:09→檜平15:21→水場15:54→登山道出口(林道終点)16:17→初狩駅16:51

コース

総距離
約21.5km
累積標高差
上り約1,144m
下り約2,265m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

スタートがバス時間に制約されるため、どうしても遅いスタートになるこのルート。明るいうちにゴールにたどり着くか心配でしたが、日も長いことに救われ、なんとか全うできました。
(ほんとうは大菩薩峠からのスタートにしたかったのですが、初めてということでそれは断念。いつかまたチャレンジしてみたいです。)

道は、全ルート通して踏み跡があり、道標も頻繁に出てくるため問題ありません。気をつける点としては、大谷ケ丸から滝子山方面に進む山道は、それまでよりずっと踏み跡が薄いので、ちょっと注意して進む必要があります。曇や雨だと見づらいかもしれません。
歩きにくかったのは、ハマイバ丸からの下り。急な砂っぽい土道で非常に滑るので、短い距離ながら難儀しました。マウンテンバイクの人を何人か見かけましたが、自転車だとこういう道、楽しいのでしょうか。

大谷ケ丸への登りあたりから尻&腿が厳しくなり、同時に左膝に痛みが生じるようになってきました。膝の痛みは久しくなかったので、だいぶ大腿四頭筋が強化されてきているのだと思うのですが、今回のように長い下り中心のルートだとまだまだ軟弱者です。
といっても、今回、このルートを日帰りできたので、同じくらいのロングコースにもいろいろ挑んでみたいという気持ちに慣れたので、良い経験ができたといえましょう。

初狩駅前に到着し、もくろみでは居酒屋「大勝」で一杯やっていこうと思っていたのですが、時間の問題か、お店が開いていませんでした。そこで駅に向かいながら時刻表を調べたところ3分後に電車が!次の電車はなんと50分後。ということで、一杯やるどころか、トイレに行く暇も着替える暇もないまま電車に飛び乗ることになりました。この時間の中央本線各駅停車はほんと、本数少ないですね。バスと変わらないくらい。気をつけないといけません。

非常に疲れたけれど、充実感のある山旅でした。また季節を変えて楽しんでみたいルートだと思いました。

続きを読む

フォトギャラリー:57枚

臨時バスのおかげで8時半には小屋平スタートできました。

一瞬車道もあり

富士山は元気になります。

石丸峠に着きました。

狼平。美しい。

小金沢山手前の樹林帯。歩きにくい。

樹林内のピークを降りてから小金沢山。

牛ノ奥~。次々ピークが出てきて楽しい。

黒岳手前、ちょっと荒れた道。

黒岳山頂。

あっという間に白谷ノ丸。

白谷丸下の展望。美しい。

今日のランチ1回目。歩きながら。

湯ノ沢峠。ちょっと離れた所にあるトイレも借りました。

お花畑の看板。いつの季節が良いのだろう?今日はお花はない。

大蔵高丸。開けた山頂で気持ちよい!

座ってランチ。

破魔射場。どこにむかって矢を射ったのだろう?

米背負峠。

大谷ケ丸。休憩かねてセルフ撮影など。

鎮西ケ池。

とうとう滝子山!

記念撮影

膝をいたわり女坂を選択

林道終点

民家前で猫ちゃんがゴロゴロしていました。

ほどなく初狩駅。

電車にシャクトリ虫を連れてきてしまっていました。ごめんよ。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル ロールペーパー 非常食 行動食
ライター カップ カトラリー
【その他】 水量:ナルゲンボトル1L(Vaam水)+プラティパス2L半凍らせ状態+テルモス湯500ml。ナルゲンは昼前に空になり、プラティパスから1L分さらにVaam水を作ったが、それも夕方には空にした。しめて2Lの消費。テルモス湯はランチに用いた。

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • この道、楽しいですよね〜♪

  • 目黒駅は品川区さん(楽しいお名前笑)!
    こんにちは。先日のレコ、参考にさせていただきましたよ!コメントいただきありがたいです。素晴らしい道でした!ほんとに楽しい~♪

  • hnhnさん、初めまして。石丸峠に登って小金沢蓮嶺から南大菩薩縦走を1日で歩くなんて凄いですね。私はかつて上日川峠~大菩薩峠~狼平~湯ノ沢峠<テント泊>~大谷ヶ丸~大鹿峠~景徳院を時間をかけて歩きました。大蔵高丸への笹深い道が付け替えられていたり、立派な山頂標柱になっていたりして、この山域を歩く人が増えたのだろうと思いました。

     今後も素晴らしい道を楽しんで歩いてくださいね。

  • 南アが好きさん、
    コメントありがとうございました〜。私は南アはまだトライしたことがないのですが、行ってみたいです!
    大菩薩周辺は、気持ちの良いルートが四方に広がり、大好きです。都内からもアクセスがよく、ぎりぎりな日帰りしがいがあります。季節をかえて、何度も訪れたいと思います!

登った山

小金沢山

小金沢山

2,014m

滝子山

滝子山

1,615m

牛奥ノ雁ヶ腹摺山

牛奥ノ雁ヶ腹摺山

1,995m

黒岳

黒岳

1,988m

よく似たコース

小金沢山 山梨県

大菩薩連嶺の中心部を縦走する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
26
小金沢山 山梨県

小金沢連嶺の縦走を楽しむ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
26
滝子山 山梨県

大菩薩連嶺南端の秀峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間55分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる