• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

表参道~御岳山~日の出山2023.9

御岳山 表参道 日の出山 竜ノ髭 高峰 愛宕山( 関東)

パーティ: 1人 (Bergen さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ一時曇り 暑い(青梅市34.1℃:14時頃)

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:御嶽駅(7:55発) ⇒ケーブル下BS(8:04着) ・・IC@338円
帰り:二俣尾駅(13:40発)

この登山記録の行程

ケーブル下BS(8:05) ・・ケーブル直下(8:43) ・・表参道分岐(9:03) ・・御岳山(9:25-9:38)
・・四差路(10:00) ・・日の出山(10:20-10:43) ・・竜ノ髭(11:00) ・・高峰(11:20-11:23)
・・梅の木峠(11:39) ・・三室山下/分岐(11:56) ・・愛宕山(12:13-12:17) ・・展望台(12:30)
・・愛宕神社(12:56) ・・二俣尾駅(13:20)

コース

総距離
約12.9km
累積標高差
上り約1,253m
下り約1,393m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

いつもは下りでしか利用していなかった表参道から登ってみました。
御嶽駅からケーブル下までは歩くとまともに直射日光が当たるためバスを利用しました。
表参道からは登りのため汗がぽたぽた落ちてきますが日が遮られ割と気持ちよく登れました。
ただこの時間は工事車両などが頻繁に登っていくため注意が必要です。

そして御嶽神社はどうしようかと思いましたが最近訪れてないので久しぶりに行ってみることにしました。
上からの眺めはまだそれ程すっきりとしていませんが、お客は少なくゆっくりできました。

日の出山では3人の先客とこの辺りの伸びた木々を切るための相談をしている人が4名ほどいました。
外は暑いので東屋の中で昼食をとりました。
付近では秋トンボがいっぱい気持ちよさそうに泳いでいました。

そしてこの後は長い稜線歩きとなります。
彼岸花が咲き始めていましたが、まだ始まったばかりのようです。
愛宕山(奥の院)から下り始めると毎度のことですが徐々に暑くなってきます。
また、ちょっと立ち止まると汗がぽたぽた落ちてきます。

今回、27号鉄塔の先に幸せの鐘と展望台の標識があり、行ってみると青梅市街などの大きな眺めがありました。
愛宕神社へ着いて小休止ですが、すぐ先のコンビニで冷たい水を求め、そして駅へ向かいました。

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 熊鈴・ベアスプレー 非常食
行動食 トレッキングポール GPS機器
【その他】 ココヘリ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

御岳山

御岳山

929m

日の出山

日の出山

902m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

御岳山 東京都

御岳山から日ノ出山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
14
日の出山 東京都

関東平野を一望できる展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間35分
難易度
コース定数
19
御岳山 東京都

御岳山からロックガーデン周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間40分
難易度
コース定数
17
登山計画を立てる