• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

東北の紅葉狩り  昨年に続き「三ツ石山」周回で挑む

三ツ石山( 東北)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 前日の栗駒山より一般道で一関ICへ
西根ICで高速を降りて松川温泉郷へ向かう
松川温泉トイレ駐車場の案内板を見たら左にに入ってすぐに到着

帰りは西根IC迄逆コースで一般道で行く
西根ICからサービスエリア「長者原SA」で本日の帰宅は止めて車中泊
翌日早朝4時に起きて4時40分から雨の高速を走り
北関東道の駒形ICで高速を降りて自宅へ無事帰還・・・7630円

この登山記録の行程

【山歩き】
              松川温泉駐車場       5:35
   5:39       三ッ石山登山口
   6:33        赤川分岐         6:37
   7:20       三ツ石避難小屋       7:30
   8:02        三ツ石山         8:25
   8:44         三ツ沼
   8:55       三角点ピーク
   9:15     小畚山(コモッコヤマ)     9:33
  10:12       八瀬森分岐
  10:23        大深岳         10:24
  10:35     稜線尾根でランチ休憩     10:56
  11:09        源太ヶ岳
  11:44         水場         11:46
  12:36       源太ヶ岳登山口
  12:43       松川温泉駐車場
【車移動で松川温泉】
              松川温泉駐車場      13:05
  13:11         松川荘        14:35
           入浴料金   700円
        松川温泉駐車場からの距離  300m
           〃      時間  5分
【車移動】
                松川荘        14:35
  17:06    高速サービスエリアで車中泊
10月9日
           高速サービスエリアで車中泊    4:40
   10:50         自宅

 ※ 総歩行時間(休息含む)   7時間08分
    休息時間         1時間15分
 

コース

総距離
約14.4km
累積標高差
上り約1,007m
下り約1,007m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前日栗駒山から松川温泉トイレ駐車場に着きここで車中泊・・・狙い通りに駐車場は何台か空いていた。
夜中は星が綺麗ですがかなり冷え込んでシャツを何枚も着込んで寝る。

【山歩き】
 朝4時30分ごろ起き出し暗い中準備を始め明るくなってから出発駐車場は満車+迷惑駐車ありました、5分位で松川荘手前の三ツ石山登山口に到着、

 これより階段と泥濘登山路の急登がかなり続きますのでゆっくり呼吸を整えながら高度を上げて行き、途中で岩手山よりご来光が今回も見られました、中々着かない赤川分岐、通行止めになって分岐が無くなったのかと思いましたけどやっと第一目標の分岐に到着、

 ここからが泥濘がひどい登山路となっていきます、木道を3本渡り切って木道の名残も数本歩くと湿原分岐に出て目の前に三ツ石避難小屋が見え到着、
 ここまでほとんど登山者と会いませんでしたがここで他の登山口から来た登山者と合流し人影が増えました、

 ここで少し休んで山頂へ向かって目の前の笹峰目指して行きますが石と泥濘の登山路は結構足に着ますね、振り返って岩手山の展望を見ながら山頂稜線に出ると左手の斜面は綺麗に染め上がっている正面には秋田駒ヶ岳と乳頭山が見えちょっと右手に岩のピークと山頂岩ピークが見え登山者が休んでいる姿も見えます、

 山頂手前の鞍部にザックを置いて山頂へ一登り、展望はいいね、岩手山に雲が掛かっていますし丁度太陽光は逆光となるので色鮮やかな紅葉とはいきませんが染まっています、皆さんお話しでは今年の気候で赤色が少ないと嘆いていました、

 山頂でしばらく展望休息をとり山頂下の巻き道に入って縦走路へ入っていきます、ここからは醜い泥濘も少なくなり三つ沼、そして三角点ピーク斜面の紅葉を眺め時たま振り返って三ツ石山の紅葉を眺めながら三角点ピークへ、とても気持ちの良い縦走路です、

 前回はここで引き返しましたがこれからが未知の縦走路へ入りとってもきれいな紅葉稜線を眺めながら起伏の無い稜線歩き、最後に登り返して小畚山山頂へ、

 ここまで来ると今まで秋田駒ヶ岳の陰になり見えていなった鳥海山がぼんやりと見ることができました、そして、源太ヶ岳のなだらかな稜線美を再び見ることができました、分岐までの九十九折が良く見えます小畚山の激下りがその鞍部まで続き色取りも良いです、

 最後の登り頑張ろう、意外とすんなりと分岐に着き大深岳に到着展望はないですね、いよいよ天空の稜線歩き、笹稜線かと思っていたらハイマツ稜線でした起伏は少ないが時計回りだと幾分上り調子です、稜線の高みで歩いてきた三ツ石山からの縦走路を眺めながらランチ休憩、後ワンピークが意外と横に長く岩峰の源太ヶ岳に到着、

 ここから楽ができるかと思っていたらとんでもない激下りで滑る登山路と中ぐらいの石がゴロゴロで歩き難いたらありゃしない、激下りも終わると地図に有った水マークは本当に水場でした、冷たい水を備え付けのカップでゴクゴクと頂き今晩の焼酎のわり水にと汲んでみました、平和の下山路には今少し下らないとなりませんでしたが車道に出てからの案内が乏しく道を間違いながらトイレ駐車場に到着し無事周回できました。

【温泉と車移動と高速SA車中泊】
 帰りに登山口前の松川荘で温泉入浴、前回はあった訳だけども見つけられなくて忘れていて入れなかった露天もご相伴になりました、良い温泉ですよ。
 さて山旅は終盤となり一気に前橋まで帰るには時間が遅くなりすぎますので高速道「長者原SA」で牛タンを食べながら車中で下山祝いして車中泊し、翌日雨の中空いている早朝の高速でAM10時過ぎに無事帰宅。

続きを読む

フォトギャラリー:57枚

急登尾根を登っていると
となりの岩手山より朝日が射し込む
(ダイヤモンド岩手山)

期待出来ると思う紅葉が現れました

避難小屋に大分近づいて来た
三ツ石山のグリーン斜面

登山路脇には黄色と赤の紅葉

避難小屋前の池塘に映る
逆さ三ツ石

避難小屋から写す
木道上にいる妻

三ツ石山へ登り途中より振り返り
雲海の上にぽっかりと頭を出している岩手山

三ツ石山頂稜線より見た
下斜面の紅葉

三ツ石山頂稜線より正面に見える
秋田駒ヶ岳と乳頭山

三ツ石山頂稜線より見た
三ツ石山山頂の岩峰

三ツ石山山頂より
岩手山と一緒に

三ツ石山頂より
さらに
ひと山上の岩稜上に行く

三ツ石山頂より
足元に広がる紅葉

横に広がる
紅葉

これから歩く縦走路(大深岳から源太ヶ岳草原稜線尾根)と足元に広がる紅葉パッチワーク

三ツ石山頂より
秋田駒ヶ岳をバックに

手持ち名板を持って

同じく

岩手山と
三ツ石山足元の紅葉

乳頭山のアップ

秋田駒ヶ岳のアップ

縦走路より振り返ると
山頂には登山者のシルエットが

縦走路脇の紅葉

振り返り見る
三ツ石山と紅葉と笹原

静かな三つ沼周りにも
紅葉があります

三角点ピークの山肌も紅葉のパッチワーク

三角点ピークより見た
パッチワーク紅葉

三角点ピークより見た
これから向かう小畚山稜線歩きます
紅葉稜線綺麗だ

小畚山稜線歩きは
綺麗な紅葉展望があり過ぎ
立ち止まり多し

紅葉斜面に陽が射して輝く紅葉

歩いて来た縦走路稜線を振り返る

小畚山の紅葉
待っていろよ

小畚山の枝尾根には
パッチワークが盛んです

小畚山山頂より
歩いてきた稜線を見る

小畚山山頂で
半時計回りの男性に写してもらいました
「有難うございました」

陽が当たると輝きを増す三ツ石山稜線の紅葉

さっきまで雲に隠れていた
大深岳の雲上稜線尾根

小畚山を後に
激下りで鞍部へ下ります

激下り途中で見つけた
キバナノコマノツメ

中々鞍部にたどり着かない激下り
紅葉を見ながら安全に降りよう

分岐迄の辛いに登りが予想される九十九折登山路が見える

九十九折から見た紅葉

赤い紅葉もあります

大深岳に到着
後は緩い緩ーい登り稜線です

大深岳に到着

この雲上の稜線を歩きます

歩いてきた三ツ石山の稜線を見ながら
ランチ休憩

小畚山のアップと
激下り縦走路

三ツ石山をアップで見る

源太ヶ岳の岩と紅葉

この稜線上で
ウメバチソウを見る

源太ヶ岳より岩壁を見降ろす

源太ヶ岳山頂標柱

見納めの三ツ石山からの縦走稜線

滑る下りで
足を踏んばりリンドウを写す

今日一番の赤い色の紅葉

やっと穏やかな下山風景となりました

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ フリース ダウン・化繊綿ウェア 靴下
レインウェア 登山靴 スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル
熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大深岳

大深岳

1,541m

三ツ石山

三ツ石山

1,466m

源太ヶ岳

源太ヶ岳

1,545m

よく似たコース

三ツ石山 岩手県

裏岩手縦走路の中央部にある湿原のオアシス

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
16
源太ヶ岳 岩手県

迫力せまる裏岩手連峰の展望と静かな花園へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
19
大深岳 岩手県 秋田県

延々と連なる奥深いみちのくの山旅を味わう

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる