• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

絶景の赤坂山

赤坂山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 3人 (K-TAN さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他:
往路:湖西線マキノ駅→バス→白谷
復路:マキノ高原さらさ→バス→マキノ駅

この登山記録の行程

09:28 さらさバス停
09:53 側道分岐
11:21 登山口
12:14 三国山分岐
12:40 明王の禿
13:06 赤坂山
14:06 粟柄越
15:20 スキー場
15:29 さらさバス停

コース

総距離
約12.2km
累積標高差
上り約1,069m
下り約1,050m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

いつもの3人で赤坂山へ

マキノスキー場からのルートはなかなかきついので、白谷から登ることにした。

マキノ駅に下車すると、大勢がリュック背負って、降りてきた・・・・みんな赤坂山へ?
駅を出ると、マラソン大会が開催されているようだ、調べてみると「栗マラソン」近くの栗林がコースになっている

白谷で下車し、車道2Km、林道3Km歩いて、登山口へ

林道の途中でティブレーク
今日はラスクを作ってきた。
少し甘いラスクをほおばりながら、温かいコーヒーで肌寒さを紛らわす。

こちらのルートはマキノスキー場からのルートよりきつい登りだが、距離が短いので、バテる前に山頂に到着するだろうと思っていたが、
実際には、つづら折れの道が整備されていて何と楽に登ることが出来た。

山頂付近はなだらかな道で、湖北から敦賀の山並みが一望できる絶景が広がっている。
しばらく進むと、明王の禿、この部分だけザレ場になっている。
岩が露出していて、その岩を通して、湖北を眺められる。

一旦下って、登り返すと赤坂山。
360度のパノラマ絶景が広がっている。

今日は風も無く、山頂にも沢山の人が絶景を堪能しながら昼ご飯を食べていて、皆楽しそうだ。

さあ、飯だ
今日は、肉うどん。
たっぷりの細切れ牛肉を炒めてタレに絡める。
出汁で湯がいたうどんに乗せて出来あがり。
これが、うまいんだなぁ・・・・・

下山は綺麗な山頂のススキ原を通って粟柄越えから真っ直ぐマキノスキー場へ下る。
10年前に登った時より、何となく、道が荒れているような気がする。

マキノスキー場に降り立ち、さらさに到着したとき、バスが出た後だった。
その上、さらさのレストランも丁度閉店したところ。
バス待ち40分・・・着替えて、近くのCAFEでソフトクリームをテイクアウトして、のんびりバスを待つ。

久々に登った赤坂山、やっぱり絶景だった。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

白谷バス停、マキノ駅から15分程

三国山と赤坂山の途中はザレ場になっているようだ

林道の途中でティブレーク

登山口到着
赤坂山まで3.3Km

ここから急登が始まる

と思いきや、つづら折れで登りやすく整備されている

おっ、良い眺め

山頂下の稜線に到着

三国山分岐・・・腹減ったし、パスしようか

歩きやすい道が続く

この稜線は、雑木林あり、小川有りで少し楽しい

これが明王の禿か

なかなかいい雰囲気だ

前方は赤坂山

鶏冠山風に撮ってみた

ワイルドだねぇ

赤坂山到着

赤坂山から湖北を望む

赤坂山からの景色

360度のパノラマ

さて、飯だ。
うどん茹でている間に、牛肉を炒める

肉うどんの出来あがり

前方は三国山

赤坂山の山頂付近はすすきの原

綺麗だ

途中の休憩所

マキノスキー場

さらさ到着
なんとバスは出た後だった。
次のバスは40分後

とりあえず、ソフトクリーム食べよう

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

赤坂山

赤坂山

824m

よく似たコース

赤坂山 滋賀県 福井県

ベニドウダンに彩られるアルペン的風貌の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間25分
難易度
コース定数
18
赤坂山 滋賀県 福井県

ドウダンツツジの群落と琵琶湖展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
22
赤坂山 滋賀県 福井県

福井県境、野坂山地の展望と花の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる